唐揚げ
「唐揚げ」に関する記事

深夜の木屋町、路地裏からの危ないお誘い?!呑んだ〆には最高!「大豊ラーメン」
思わせぶりなタイトルすみません。木屋町界隈深夜の〆ラーメンの大定番「大豊ラーメン」です。

昭和レトロ感たっぷり、京大生ご用達の「レストラン玉蘭 」@百万遍の巻っす。
長年見てたけど初訪問の「レストラン玉蘭 」っす。

もっちもち自家製うどんの坦々つけ麺がウマい!夜はうどんダイニングに変身!「花雷(はならい)」(長岡京市)
JR長岡京から徒歩圏内、自家製うどんが美味しいと噂の「うどんダイニング花雷」に行ってきました。

【閉店】吉祥院にニューカマー!王道 背脂ちゃっちゃの京都ラーメン「らーめん紫雲」
※閉店しました。4/26オープン、吉祥院の新店「らーめん紫雲」さんへ早速行ってきました。

嵯峨広沢*新サイドメニュー登場!ラーメンも旨いがサイドもオススメな「らーめん嵐」
らーめん嵐といえば、西を代表する人気ラーメン店。このほど新しくサイドメニューが登場したとの事で味わってまいりました!

【伏見名物】酒粕の甘みとコクがらーめんにピッタリ!「らーめん玄屋」@伏見桃山
伏見の名物、酒粕を使ったラーメンが人気の玄屋。

【一乗寺の人気店】拳サイズの唐揚げと王道ラーメンが絶品!「中華そば 高安」
一乗寺周辺は学生さんが多い街で、彼らの胃袋を満たすためか、京都でも特にボリューム満点のラーメン店が多い地域だ。この日伺ったのは「中華そば 高安」。

伏見の名店!名物シェフのシンプル王道オムライスが懐かしい「オムライス あらき1960」【洋食】
伏見駅から徒歩5分かからないくらい、住宅街の中にある昭和オムライスが美味しい「オムライス あらき1960」へ行ってきました。

烏丸御池 とろとろたまごがたまらない!ボリューム満点「とり安」の親子丼☆ 【グルメ】
ときどき無性に食べたくなる親子丼。。たまご好きさんにおすすめの、老舗鶏料理屋「とり安」さんのご紹介です!

【閉店】西京極 名店直伝の味。広々として居心地のよい「麺 京都 おもてなし」
※残念ながら閉店いたしました。
五条通り西京極総合運動公園からすぐの「麵屋おもてなし」のご紹介を。右京区の名店「桃花春」で修業された店主が、直伝の味に自身のスパイスを加えられてたこだわりのラーメンです。駐車場も5台分あり便利です。

吉祥院 ネギ入れ放題に歓喜!京都を代表するラーメンチェーン「ラーメン横綱 本店」【ラーメン】
京都を代表するラーメンチェーン店と言えば「天下一品」と「横綱」とお答えになられる方が多いのではないでしょうか。

福知山 驚きのこだわり派!アメリカンダイナー風の人気ラーメン店「ソミーズ」【ラーメン】
福知山もそうそう来る機会ないのですが、昼食時何か美味しいものはないかと探していて、こちらへ。
福知山で人気のラーメン屋さん、「ソミーズ」に行ってきました。

百万遍 キラメキグループの新店が学生の街にオープン!「キラメキJAPAN」【ラーメン】【開店】
人気のラーメン店「キラメキノトリ」「夕日のキラメキ一乗寺」「キラメキ・チキンハート」のキラメキグループの新店「キラメキJAPAN」が百万遍にできると聞いて、オープン日の1月15日に行ってきました。

伏見新堀川通り すっかり人気も定着した台湾まぜそば 「スープ食堂 宝」【ラーメン】
伏見区新堀川通り沿い下鳥羽にある「スープ食堂 宝」に行ってきました。佐川急便の大型営業所のすぐ近く、「黒潮ラーメン」の看板が目印です。

嵐山特集 「嵐山たなか」の名物・地鶏コロッケは他では食べられない味!
嵐山特集、地元の愛され川魚・惣菜店「嵐山たなか」。JR嵯峨嵐山駅から1分以内で行くことができますよ♪ 観光客の食べ歩きから、地元の食卓の買い出しまで、地元に愛されています。