京都市
「京都市」に関する記事

【京都】ガチ中華激戦区 伏見でリアル北京料理麺ランチ「北京食堂」
ガチ中華激戦区 伏見の深草、2024年2月オープンした現地中華料理店「北京食堂」でランチなり。

【京都】レコードの調べが心地よく推し移る古書店『Books and so on』
京都北山を南北に走る下鴨中通りの閑静な住宅街に、古書&レコードを取り扱うお店が在りました。レコードの心地よい調べが推し移るシックな雰囲気のお店でしたので、その様子をご報告いたします。

【京都神社】5月4日は氏神祭開催!哲学の道沿いのインスタ映え『狛ねずみ』社「大豊神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、哲学の道沿いにある狛ねずみでお馴染みの神社。来る5月4日は春のお祭りも。

【京都ランチ】GW通常営業で冷麺開始!京都駅や行列ラーメン店にもスグの穴場中華「中光園」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都市立芸大前にある穴場中華料理店。京都駅スグの立地にも関わらずコスパいいランチぞろい。そして冷麺はじまりました。

【京都桜 振り返り2024】京都を代表する遅咲き品種 「御室桜」今年も美しく咲き誇りました「世界遺産 仁和寺」
京都の桜のフィナーレと言われる遅咲きの品種、「御室桜」。今年は4月10日頃見頃の発表があり、美しい姿を見せてくれました。満開の御室桜と境内の様子を振り返ります。(4月10日撮影)

【京都洋食】オーソドックスで美味しいオムライスのランチ「キッチンハウス ヒロ」
南区、十条の住宅街にたたず洋食店「キッチンハウス ヒロ」で、定番のオムライスをランチに頂いてきました。ご紹介します。

【京都国立博物館】京都限定開催!日本美術史の巨匠たちが憧れた“画聖”特別展「雪舟伝説」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都国立博物館で現在公開中の京都限定開催の展覧会。日本画史上最も重要な人物・雪舟がいかに画聖と呼ばれるに至ったかを紐解く特別展。

【京都】圧倒的ボリューム感の広島お好み焼店でランチ!二条駅近く「マツケン」
二条駅駅、住宅街の中にある広島式のお好み焼店「お好み・鉄板焼 マツケン」でランチなり。

【京都グルメ】ふらっと寄りたいオシャレ燻製スタンド!四条大宮「RUTUBO第2燻製工場」
四条大宮エリア、2023年夏にオープンしたハイセンスの燻製酒場「RUTUBO第2燻製工場」。ふらっと寄りたくなる雰囲気のあるお店です。

【京都立ち飲み】京都駅近くの昭和レトロ立ち飲み店!地酒も揃う老舗の名店「ひょうたん」
京都駅エリア、ヨドバシカメラの裏手にある昭和レトロな立ち飲み店「ひょうたん」。12時から営業して昼飲みもできて重宝します。

【京都ラーメン】正統派背脂醤油ラーメン店が5月にオープン!朝ラーもでき通し営業「麺屋 エディション」
川端七条、5月1日にオープンする新店のラーメン店「麺屋EDITION(エディション)」します。オープン前、先行してご紹介します。

【京都一周トレイル③】目移りする観光名所ぞろいの登山☆南禅寺~法然院~哲学の道他
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都盆地を囲む山々をぐるっと巡れる京都一周トレイル続き。今回は東山コース中、一旦下山し観光名所をたどりつつ、再入山。

【京都】確かな腕の洋食店。お手軽ワインで洋食呑み!荒神口「どんグリル」
上京区の荒神口にある洋食店「どんグリル」で、お手軽ワインで洋食吞みディナーなり。

【京都レトロ食堂】住宅街のたたずむ名食堂!名物はカツ丼「淡海食堂」
上京区鞍馬口、住宅街の中にたたずむ名食堂「淡海食堂」、名物のカツ丼をご紹介します。まさに昭和の時代にタイムトリップしたようなレトロな食堂です。

【京都穴場】東山トレイルコースにある『おみくじ』の祖を祀る青蓮院の飛地寺院「尊勝院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区粟田口の山中、京都一周トレイルのコース上にある穴場寺院。おみくじの創始者を祀り、青蓮院の飛地寺院。