スイーツ
「スイーツ」に関する記事

その造形的クリームにうっとり|麗しきウインナーコーヒー*DOLF(ドルフ)【国際会館】
クラシカルな邸宅空間に相応しい乙女心をくすぐるフリルを纏ったエレガントなウインナーコーヒーはいかが?

嵯峨嵐山にかわいいおうちカフェ誕生「neige 喫茶とおやつ」【新店】
嵯峨小学校近くに先月オープンしたカフェ「neige 喫茶とおやつ」。観光エリアにありながらいい意味で観光客向けでない、カフェ好きが喜ぶセンスいいお店。すでに感度高い方が来店していて話題です。

これがミルフィーユ?インスタ映えスイーツが話題「kamon piu(カモンピウ)」【大将軍】
以前ご紹介した、大将軍にあるカフェ「kamon piu(カモンピウ)」。フォトジェニックなスイーツが、SNSを中心に話題になっています。

【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の絶品フルーツゼリー
フルーツパーラークリケットのフルーツゼリーは、見た目がオレンジとレモンそのまま。その可愛らしさに乙女心がくすぐられます。ネットでお取り寄せもできて、贈り物に最適ですよ。

【京都土産】皇室御用達の御菓子!素朴な味わいのロングセラー銘菓『白川路』はとまらない美味しさ☆「田丸弥」
紫竹エリア、大徳寺にほど近い場所にある創業江戸時代で十七代続く昔ながらの製法にこだわる、手焼きせんべいの老舗。素朴な味わいの『白川路』は皇室御用達の煎餅。

季節のソルベは絶品!岡崎エリアのエレガントカフェ★「Ochi-kochi (オチ-コチ)」【平安神宮】
季節を食べるをコンセプトに素材を生かしたスイートを堪能できるデザートカフェ。春夏秋冬たのしめるラグジュアリーなティータイムを約束してくれます。

【リニューアルオープン】京都駅前地下街がますます充実!初出店レストランも☆「ポルタ」
3月20日(火)京都駅前地下街ポルタの「東エリア」が全面リニューアルオープン。京都駅前に「食」と「京情緒・伝統美」をテーマにしたエリア誕生。ご紹介します。

一乗寺の人気カフェ | スカイブルーのくつろぎ空間★アカツキコーヒー【京都・一乗寺】
ラーメン激戦区の一乗寺界隈で一目おかれるスタイリッシュカフェ「アカツキコーヒー」。しっぽりシンプルライフに馴染む心地よさ。

微睡みのカフェ★出町柳の実力派パティスリー★ル・シュクリエ (Le Sucrier)【出町柳】
出町柳商店街の外れにある実力派パティスリー。シャビーなヴィンテージテイストの空間に華やかなルームアクセサリーを散りばめたしっとり落ち着く空間でこだわりのスイーツを召し上がれ。

”パン好きさん必見”スタイリッシュコーヒースタンド&天然酵母パン*京都ロータス【木屋町三条】
アパレルブランド「BLUE BLUE KYOTO」二階にある隠れ家的カフェ。リバーサイドロケーション、極めてスタイリッシュな店内で頂くコーヒー。東京のロータスバゲットより届く天然酵母パフェが京都で手に入るのはこちらのみ。
コーヒー、パン好きさんは要チェックのスタイリッシュカフェ。

大正ロマンあふれる「伏見夢百衆」カフェや染み渡るホットドリンクを【伏見カフェ】
お酒が飲めない方も楽しめる酒を使ったひと捻りしたカフェメニュー。元月桂冠の建物を利用したノスタルジックな空間で、お土産探し、カフェ、イベント、観光案内と多目的に使える伏見ならではのハイブリッドなカフェ。
いにしえ情緒たっぷりの空間で頂く甘酒はじんわり、体も心も温めてくれる滋味な一杯です。

【新店】世界一濃い抹茶アイスクリームが京都に上陸!すでに話題沸騰で大人気☆「ななや京都三条店」
全国的にも知られ、静岡発の抹茶を中心としたジェラートで有名なお店が2月京都にもオープン。すでにメディアでも取り上げられ、すでに行列ができるほど大繁盛。さっそく行ってきました。

京都西エリアに!☆とびきりオシャレな自家焙煎珈琲店がオープン☆「SHIGA COFFEE」(シガコーヒー)【西七条】
この界隈のイメージからすると、飛び抜けて目立つオシャレなエクステリア☆入念な準備期間を経て3/1オープンされた「SHIGA COFFEE」(シガコーヒー)さん☆とびきりオシャレなお店ですが、ホントの魅力は違う部分にありました☆

烏丸御池で気分はさながら英国貴族「ザ スリー ベアーズ (THE THREE BEARS)」【京都人気ティールーム】
烏丸御池の英国といっても過言ではない人気ティールーム。高級感溢れるエレガンスさ、そして窓枠からのハイカラな風景、このドッキングはオンリーワン。

【京都和菓子めぐり】賞味期限20分間の絶品わらび餅名店の幻メニュー!期間限定白小豆ぜんざい「茶寮宝泉」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅構内や下鴨神社境内にも店を構え、出来立ての絶品わらび餅が食べられることで有名なお店。大半の客がそのわらび餅を注文するわけだが、この時期限定の幻の白小豆ぜんざいがあるというので、あえてそれを食べに行ってきました。