京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 神社仏閣 (page 12)
神社仏閣

関連するキーワード
京都市 (9,399) 神社 (294) 散策 (691) お寺 (206) 寺院 (174) 寺社仏閣 (160) 左京区 (1,526) ぶらり (388) 紅葉 (409) 東山区 (1,114) 観光 (381) 穴場 (362) 御朱印 (145) 上京区 (871) 桜 (335) 花 (203) おみくじ (63) 中京区 (2,170) パワースポット (124) 山科区 (372)

「神社仏閣」に関する記事

【京都ぶらり】穴場☆境内に天下人・豊臣秀吉が築いた『伏見城』土塁や総門残る「栄春寺」

【京都ぶらり】穴場☆境内に天下人・豊臣秀吉が築いた『伏見城』土塁や総門残る「栄春寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区桃山にある閑静なお寺。境内には戦国武将・豊臣秀吉の築いた遺構が残る穴場寺院。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都開花情報】天然記念物カキツバタ見頃☆世界遺産上賀茂神社摂社「大田神社」

【2022京都開花情報】天然記念物カキツバタ見頃☆世界遺産上賀茂神社摂社「大田神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区上賀茂にあるカキツバタの名所として知られる神社。ちょうど見頃を迎えています。5月8日の様子。
三杯目 J Soup Brothers
「そうだ 京都、行こう。」のポスターにも選ばれた山科の名所『勧修寺』

「そうだ 京都、行こう。」のポスターにも選ばれた山科の名所『勧修寺』

ポスターの影響で桜のイメージが強かったのですが、どの季節に行ってもきっと楽しめるお寺。京都市内の中心部から少し離れていることもあり、旅をしている気分にもなれます。
まみの京都好奇心手帖
【京都ぶらり】『藤森祭』開催中!新緑駆け抜ける駈馬神事も☆必勝の神様「藤森神社」

【京都ぶらり】『藤森祭』開催中!新緑駆け抜ける駈馬神事も☆必勝の神様「藤森神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区藤森、馬にまつわる神社として有名で多くの競馬関係者も参拝する必勝祈願の神社。春大祭『藤森祭』開催中。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】明智光秀と豊臣秀吉の古戦場も一望☆鳥居前の大木の珍百景「走田神社」

【京都ぶらり】明智光秀と豊臣秀吉の古戦場も一望☆鳥居前の大木の珍百景「走田神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府長岡京市にあるひっそりとした神社。境内からは明智光秀と豊臣秀吉の古戦場など眺望もいい場所。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都開花最新】今が最高潮☆境内を真っ赤に染めるキリシマツツジ「長岡天満宮」

【2022京都開花最新】今が最高潮☆境内を真っ赤に染めるキリシマツツジ「長岡天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府長岡京市にある学問の神・菅原道真公を祀る神社。季節の花・キリシマツツジが見頃を迎え、絶景を展開中。4月22日の様子。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都桜最新】伏見の“桜寺”と称される地名由来の『墨染桜』、名所「墨染寺」

【2022京都桜最新】伏見の“桜寺”と称される地名由来の『墨染桜』、名所「墨染寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区墨染にある“桜寺”と称される、知る人ぞ知る地元民御用達の桜の名所。境内には地名や寺名の由来となる『墨染桜』が。4月10日時点の様子。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都桜最新】まだこれからの遅咲き桜もある穴場名所“西陣の聖天さん”「雨宝院」

【2022京都桜最新】まだこれからの遅咲き桜もある穴場名所“西陣の聖天さん”「雨宝院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西陣界隈にある桜の名所。市内でも珍しい桜もあり、開花もこれからといった様子。4月10日時点。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都桜最新】山科エリアの開花パトロール☆桜&菜の花疏水~枝垂桜の毘沙門堂

【2022京都桜最新】山科エリアの開花パトロール☆桜&菜の花疏水~枝垂桜の毘沙門堂

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科界隈の桜開花をパトロール。4月1日の様子です。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】早咲き枝垂れ桜の穴場的名所に開花パトロール☆徳川吉宗ゆかり寺院「本満寺」

【京都ぶらり】早咲き枝垂れ桜の穴場的名所に開花パトロール☆徳川吉宗ゆかり寺院「本満寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区寺町今出川上がった場所にある日蓮宗寺院。穴場的桜の名所として知られ、早咲き桜の開花パトロールに行ってきました。3月13日時点。
三杯目 J Soup Brothers
【話題】京都随一の観光スポット清水寺にボソっとつぶやき横たわる巨大こけしが!!

【話題】京都随一の観光スポット清水寺にボソっとつぶやき横たわる巨大こけしが!!

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都随一の観光スポット清水寺。その西門に横たわる巨大こけしが話題に。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】京都イチの大鳥居誇るランドマーク☆平安京建築を模した神社「平安神宮」

【京都ぶらり】京都イチの大鳥居誇るランドマーク☆平安京建築を模した神社「平安神宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にあるランドマーク的神社。京都イチの大鳥居を誇り、広大な境内には平安京時代の建築様式の社殿。
三杯目 J Soup Brothers
【保存版】京都オススメの個性派マニアック仏像☆アフロ石仏~口から小仏像【厳選6件】

【保存版】京都オススメの個性派マニアック仏像☆アフロ石仏~口から小仏像【厳選6件】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメのちょっと個性派のマニアック仏像を集めました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都御朱印】西国三十三所巡礼の古刹☆全国でも珍しい布団の中の“なで仏”「穴太寺」

【京都御朱印】西国三十三所巡礼の古刹☆全国でも珍しい布団の中の“なで仏”「穴太寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府亀岡市にある西国三十三所の第21番札所の古刹。布団の中に安置される通称“なで仏”で知られる。
三杯目 J Soup Brothers
【スーパー猫の日】京都オススメの看板ネコ☆世界的人気カフェ~猫神社まで【厳選6件】

【スーパー猫の日】京都オススメの看板ネコ☆世界的人気カフェ~猫神社まで【厳選6件】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2022年2月22日スーパー猫の日にちなんで、京都オススメの看板ネコのいるネコ好き必訪スポットを集めました。
三杯目 J Soup Brothers
500 件
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ