祇園
「祇園」に関する記事

【初夏の特別公開】初夏の清々しい庭園が魅力「建仁寺塔頭 両足院」【京都庭園めぐり】
建仁寺の数ある塔頭の一つ、両足院。初夏の特別拝観が7月10日まで行われています。今回は12名限定拝観があり、そちらへもお邪魔したので、様子を紹介します。(6月末拝観)

【京都スイーツ】テイクアウトに♪手軽で美味しい「祇園コルネ」が人気「Gion Gozu四条店」
八坂神社から徒歩2分。観光地からも駅からもアクセスが良く、京都のお土産に、テイクアウトにピッタリな人気のスイーツを紹介します。

【京都和菓子】南座隣の老舗の工場直売店☆豆餅&季節の『水無月』絶品「祇園饅頭」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川西沿いにあり、祇園南座西隣に店を構える老舗和菓子の工場直売店。できたての美味しさを堪能でき、季節のお饅頭も絶品。

【京都ツウ】アニメ『平家物語』で注目☆祇園円山公園奥で洛中一望の穴場寺院「長楽寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園、八坂神社や円山公園にもすぐの場所にあり、テレビアニメ『平家物語』の登場人物ゆかりの眺望いいお寺。

【京都俳句めぐり】日本を代表する文豪・夏目漱石の最後の恋を詠んだ句碑☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、御池通り鴨川御池大橋西詰にある句碑。日本を代表する文豪・夏目漱石が京都をモチーフにして詠んだ俳句。

【京都寿司】間違いなく喜ばれるおもたせ☆鯖寿司&箱寿司絶品!祇園石段下「いづ重」
おおきに~豆はなどす☆東山区祇園、八坂神社石段下にある明治時代から続く鯖寿司で有名な老舗京寿司。今回はお祭りシーズンにふさわしいお寿司をテイクアウト。

京都祇園の"出汁"香る『紀州鴨ひつまぶし』専門店!「Gion Duck Rice (ギオン ダック ライス)」
鴨ラーメンを手掛ける麺麓、ギオンダックヌードルの新展開は、紀州鴨ひつまぶしんの専門店。出汁のひき方や味変スパイスにもこだわり満点!ご紹介します!

風情ある『祇園白川』周辺の桜も満開に!舞妓さんの聖地「辰巳大明神」の桜も
【昭和男子の京都時空紀行】テレビドラマでよく見かける風情ある風景 舞妓さんが地毛結とだらりの帯におぼこ草履でカタカタと辰巳大明神に手を合わせてお参りをするところ。祇園白川の流れる辰巳橋や辰巳大明神周辺や白川北通で、2022年4月2日桜の花が満開です。夜間にはライトアップも実施され、幻想的な風景も。

【京都テイクアウト】2021年祇園にオープン☆生八ッ橋『おたべ』のいなり寿司専門店
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園に2021年オープンしたいなり寿司専門店。京都土産の代表格・生八ッ橋『おたべ』の新業態店。

【京都ランチ】坪庭を眺めながらいただく、花見小路の上質イタリアン『イルチプレッソ』
今、手に入るいちばんいい状態の食材を厳選して使用したコース料理。最初から最後まで目で見て美しく、食べて美味しい!素敵な時間を過ごせました。

【京都ランチ】3月1日登場!「茶寮和香菜」3種の国産牛食べ比べランチ
「茶寮和香菜」はお団子やかき氷などが大人気のスイーツのお店です。なんと今年8周年を迎え、3月1日より、ランチが登場します。国産牛食べ比べの美味しいランチをご案内します。

【京都ランチ】祇園に佇む一軒家イタリアン!雰囲気も味もお値段も素晴らし「リゴレット」
町屋に入れば異空間!ラグジュアリーで落ち着いた空間はまるで海外のレストランみたい。祇園でおしゃれで美味しい、三拍子そろって、しかも!お値段もお値打ち♡めっちゃおすすめです♩

京中華の名店!定番メニューを少しずつ頂ける特製弁当が評判!「広東料理 ぎおん森幸」
白川沿いに佇む京中華の名店「ぎおん森幸」さんで、名物の特製弁当をいただいてきました。中華の定番メニューを少しずついただけるうれしいお弁当です。

【保存版】京都おすすめバレンタインチョコ☆世界的パティシエ~昭和チョコまで【厳選9店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都おすすめのバレンタインチョコ名店を集めました。世界的に有名なパティシエブティックから昭和世代にも懐かしいチョコの洋菓子店まで。

【保存版】京都を代表するエンタメ劇場☆伝統芸能からお笑いの殿堂まで【厳選4スポット】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都が誇るエンタメ劇場を集めました。室町時代からつづく伝統芸能や日本お笑い界殿堂の専用劇場まで。