珈琲
「珈琲」に関する記事

歴史あるこの場所の姿もこれが本当に最後!コーヒーファンならずとも見逃せない☆「Enjoy Coffee Time week in 元・立誠小学校 職員室」開催中!1月21日(日)まで☆
大人気コーヒーイベント「Enjoy Coffee Time week in 元・立誠小学校 職員室」☆開催初日は平日にも関わらず大盛況でした☆このイベント終了後、2月から校舎部分の工事が始まってしまいます。歴史あるこの施設の姿もあと少し☆素敵すぎるイベントとともに目に焼き付けておこう☆

またやります!この場所で!☆【大人気コーヒーイベント】「Enjoy Coffee Time week in 元・立誠小学校 職員室」1/15〜1/21開催
元・立誠小学校の再開発に伴い、前回が最後かと思われたこの場所でのコーヒーイベント「エンジョイコーヒータイム」☆5回目となる今回も、同じ元・立誠小学校の職員室で!従来とはカタチを変えて開催されますよ☆

特等席が空いている!?寒いから?もったいない☆お天気の日なら全然大丈夫 ♪ 【京都・高台寺】スロージェットコーヒー
抜群のロケーションで、おいしい撮影スポットでもあるのに誰も使ってない!☆そうです…外のテラス席ですから…寒い時期はそういうもんです☆でも一度試してみよう ♪ 案外大丈夫なんですよ☆温かいドリンクがまたさらに美味しい♡

「新しい京都」を提案する感度高いカフェ「タイム堂」☆1周年記念イベントを開催中【烏丸丸太町】
オープン1周年を迎える「タイム堂」☆交通至便な場所にあり、もっと回転を上げれば繁盛するであろう立地にも関わらず、丁寧で質の高いカフェ運営で感度の高い「新しい京都」を提案し続けられています☆記念限定メニューがまたオシャレで素敵です♪

これまで京都に無かった新しいスタイル☆「白い」コーヒーショップが衝撃オープン「Walden Woods Kyoto」【河原町六条】
パンとコーヒーの街京都にまたまた新しいコーヒーショップが12/14オープン☆スペースを大きく取った初めて見るタイプのインテリアは衝撃的☆新しいくつろぎ方の出来るスペースはとても素敵で価値ある時間を過ごせます ♪

「眩しい」が美味しい♡極上モーニング☆若い感覚が楽しみな喫茶店「喫茶パーチ」【京都・西陣】
智恵光院一条上ルの喫茶店「喫茶パーチ」☆昔ながらの喫茶店と思いきや、意外とお若いお二人で営業されています☆いまどきの「カフェ」ではなくあえての「喫茶店」で☆眩しいくらいの朝日が素敵なお店はもうすぐ2周年☆

ざっくばらんでサバサバ感がハンパない(^ ^)でも一生懸命さもハンパない「粉屋珈琲」【大徳寺】
大徳寺そば、旧大宮通り沿にある喫茶店「粉屋珈琲」☆町家を利用した、いかにもな京都のお店と思いきや、そのサバサバっぷりはおよそ「京都らしく」ない雰囲気(笑)☆でも地元を中心とした常連のファンがいっぱいです☆

京都カフェ文化的にはもはや老舗「かもがわカフェ」☆何気ない日常感が格好良過ぎ【荒神口】
自家焙煎の珈琲、お洒落で美味しいフード、癒しの空間…カフェとしての魅力はいろいろですが、長く続く人気のカフェというのは言葉では表現出来ない何かが…あるんですよね☆こちらもそういうお店です

くつろぎジャズ喫茶でおみくじカフェタイム*「喫茶 陽(よう)」【鞍馬口】
洋食メニューにも定評のあるジャズ喫茶「陽(よう)」。
美味しいカフェメニューのお供のあのアイテムがとっともユニークです。

「おおきにまいど!」の高木珈琲☆創ったのは3人のチャレンジャー達【京都・大衆派珈琲店】
高辻室町にある本店、そして烏丸高辻の烏丸店☆ビジネス街のど真ん中の珈琲店☆こちらのコーヒーカップの形を見たら、京都人なら誰でもピンと来ますよね☆そうなんです…あのイノダコーヒーさんとはおおいに関わりがあったのです☆

西にもこんな素敵カフェあるのです☆「Branche」(ブランチェ) ☆ママ友御用達の【西院カフェ】
西院の古民家カフェ☆上手い具合に住宅街に溶け込んで、程良く隠れ家的要素もある☆とてもオシャレなカフェですが、若い世代やインスタ女子で混み合う訳ではなく、地域のママ友さん同士が子連れで楽しめるお店でもあるのです♪

【上級者向けカフェ】人気店には出来るだけ悪天候の時に行こう^^;「月と六ペンス」【御所南】
およそ人が出歩かないであろう荒天の時がカフェ巡りのチャンス(笑)☆そういう時に思い浮かぶお店はいくつかありますが、こちらもそのひとつ☆偏屈な人間が好むお店の場合、逆に混み合うという場合もありますが(苦笑)

「京都時間」を素敵に過ごす☆【タイム堂】待ち合わせや時間つぶしには贅沢過ぎるカフェ【京都御所西】
地下鉄丸太町駅からすぐ、烏丸通に面して京都御所を目の前にする超一等地☆何かと便利な場所ですから、いわゆるスタバ的使いの方が多いでしょうか?☆でもでもしかし…京都を感じる仕掛けがいっぱいのこのお店…ゆったり目的で行く価値が充分にあるのですよ♪

「死を記憶せよ」という名前のカフェを知っていますか?「メメントモリ」【岡崎カフェ】
岡崎の人気カフェです☆立地も最高、情報誌にもよく取り上げられる有名店☆ですがこの店名の意味まではなかなか話題に上らない☆ネーミングの由来に想いを馳せながら、より素敵な時間を過ごせるかも知れません☆

【九条河原町】珈琲館仙佳 (コーヒーカンセンカ)★和みのいにしえ情緒
河原町九条の自家焙煎珈琲が頂ける老舗喫茶店。
光をたっぷり取り込んだ穏やかな空間、モーニングにはコーヒーとトースト、クラシックの曲調べに、フルサービス…。
全てにおいて、トラデショナルスタイルを貫く古き良き純喫茶。