京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 比叡山 (page 2)
比叡山

関連するキーワード
左京区 (1,525) 京都市 (9,396) 比叡山延暦寺 (11) 延暦寺 (8) 散策 (690) 登山 (85) ぶらり (388) お寺 (206) 北区 (474) 紅葉 (409) 眺望 (78) まとめ (494) 修学院 (31) 神社仏閣 (500) 山登り (61) 寺院 (174) 天台宗 (12) 千日回峰行 (5) ランチ (2,771) 京都一周トレイル (32)

「比叡山」に関する記事

【保存版】京都オススメ奥深い魅力の池・沼☆豊臣秀吉ゆかり~古の観月池まで【厳選5所】

【保存版】京都オススメ奥深い魅力の池・沼☆豊臣秀吉ゆかり~古の観月池まで【厳選5所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの池・沼を集めました。平安時代から和歌に詠まれた名所から伝説の巨大池まで。
三杯目 J Soup Brothers
【2021京都紅葉】錦秋の京都五山を一望☆市民憩いのハイキングスポット「船岡山」

【2021京都紅葉】錦秋の京都五山を一望☆市民憩いのハイキングスポット「船岡山」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区紫野、公園もある孤立丘陵。古い歴史もあり京都五山も一望できる見晴らしのいい、普段使いの紅葉スポット。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】秋の装い『額縁門』は比叡山を借景に☆寺町通の金木犀香るお寺「天寧寺」

【京都ぶらり】秋の装い『額縁門』は比叡山を借景に☆寺町通の金木犀香るお寺「天寧寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区、寺町通り鞍馬口下がった場所にある曹洞宗寺院。山門から望む比叡山の借景が有名で、通称『額縁門』とも呼ばれる。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】比叡山を背景にそびえるエキゾチック巨塔☆流転の歴史持つ寺院「妙満寺」

【京都ぶらり】比叡山を背景にそびえるエキゾチック巨塔☆流転の歴史持つ寺院「妙満寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岩倉にある流転の歴史をもつお寺。つつじの名所であり、さらに境内にはエキゾチックな巨塔が。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】名峰を望むロケーション☆改修で昭和初期の姿取り戻した橋「北大路橋」

【京都ぶらり】名峰を望むロケーション☆改修で昭和初期の姿取り戻した橋「北大路橋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北大路通り、賀茂川に架かる昭和初期にかけられた橋。橋上からは風光明媚な景色も広がり、今も昔も日常に四季折々の景観を見せてくれる。
三杯目 J Soup Brothers
【京都豆知識】iPhoneユーザー辞書にデフォ登録の謎地名『雲母坂』はこんな場所

【京都豆知識】iPhoneユーザー辞書にデフォ登録の謎地名『雲母坂』はこんな場所

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区修学院にある難読地名としてもおなじみの場所。iPhone機能のユーザー辞書になぜかデフォ登録されている京都に実在する謎の場所へ行ってきました。
三杯目 J Soup Brothers
不思議な威容の仏舎利塔と比叡山借景☆一見の価値ありの壮大な眺望「妙満寺」【岩倉】

不思議な威容の仏舎利塔と比叡山借景☆一見の価値ありの壮大な眺望「妙満寺」【岩倉】

お釈迦様が悟りを開いた地として知られるインドのブッダガヤ☆そこにそびえ立つブッダガヤ大塔を模した仏舎利塔がとても印象的な岩倉の「妙満寺」☆比叡山とともに望む風景は建立当時の時代感を感じさせます☆
千恋し
【京都お寺めぐり】比叡山を借景にした『額縁門』必見!アニメ『有頂天家族』舞台にも「天寧寺」

【京都お寺めぐり】比叡山を借景にした『額縁門』必見!アニメ『有頂天家族』舞台にも「天寧寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区、寺町通り鞍馬口下がった場所にある曹洞宗寺院。山門から望む比叡山の借景が有名で、アニメ『有頂天家族』の舞台にもなった場所。
三杯目 J Soup Brothers
学生たちが”おもてなし”「3日間で1200年in坂本」☆伝教大師最澄1200年魅力交流 学生コラボプロジェクト【後編】

学生たちが”おもてなし”「3日間で1200年in坂本」☆伝教大師最澄1200年魅力交流 学生コラボプロジェクト【後編】

京都・滋賀の大学生が主体となった伝教大師最澄1200年魅力交流イベント☆滋賀院門跡で行われた2日目は、「食の魅力交流」として学生たちが企画・準備した精進料理で地域の方をおもてなしするというイベントでした☆
千恋し
【2020京都桜情報】桜&ツツジ開花のランニングコースも!比叡山も望む景勝地☆市民憩いの場「宝が池公園」

【2020京都桜情報】桜&ツツジ開花のランニングコースも!比叡山も望む景勝地☆市民憩いの場「宝が池公園」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区上高野にある市民憩いの公園。季節の花が咲き誇り、現在桜とツツジが開花中。
三杯目 J Soup Brothers
大学生たちの挑戦「3日間で1200年in坂本」☆伝教大師最澄1200年魅力交流 学生コラボプロジェクト【前編】

大学生たちの挑戦「3日間で1200年in坂本」☆伝教大師最澄1200年魅力交流 学生コラボプロジェクト【前編】

昨年5月に発足した伝教大師最澄1200年魅力交流委員会☆その取り組みのひとつとして、京都・滋賀の大学生が主体となったイベントが2/22から開催されました☆まず1日目の比叡山延暦寺での修行の様子をレポートします☆
千恋し
【京都イルミネーション 】クリスマスムードに癒されます♪『イルミステーション in 八瀬』【八瀬比叡山口駅】

【京都イルミネーション 】クリスマスムードに癒されます♪『イルミステーション in 八瀬』【八瀬比叡山口駅】

叡山電鉄 八瀬比叡山口駅でクリスマスのイルミネーション『Illumi-station in Yase』がはじまりました!12月14日には『クリスマスステーション ln八瀬』も開催される予定です。
m.m
【京都銭湯めぐり】洛北観光の合間に一汗流してさっぱり!雄大な景観を背景に☆「雲母湯(きららゆ)」

【京都銭湯めぐり】洛北観光の合間に一汗流してさっぱり!雄大な景観を背景に☆「雲母湯(きららゆ)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は洛北の観光名所の集中するエリアにある銭湯。山登り感覚の観光の後、一汗流しに利用しました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都GWイベント】ハイキング感覚でバードウォッチング@比叡山府民探鳥会☆5月6日(月・祝)開催【日本野鳥の会京都支部】

【京都GWイベント】ハイキング感覚でバードウォッチング@比叡山府民探鳥会☆5月6日(月・祝)開催【日本野鳥の会京都支部】

こんにちは!日本野鳥の会京都支部です◎今回は京都府のご協力から企画されたイベントのご紹介。ゴールデンウィークの予定が未定の方必見です!
野鳥の会
【京都ランチめぐり】通し営業でコスパ最強のサービス定食必食!比叡山坂本の宮内庁御用達蕎麦「鶴喜そば」

【京都ランチめぐり】通し営業でコスパ最強のサービス定食必食!比叡山坂本の宮内庁御用達蕎麦「鶴喜そば」

おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、国道1号線沿いにある比叡山坂本にある老舗蕎麦の流れをくむお店。かつては宮内庁御用達でもある蕎麦で、昔からある古いお店。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
40 件
  • 1
  • 2
  • 3

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ