京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 夏越の祓
夏越の祓

関連するキーワード
京都市 (9,299) 茅の輪 (27) 夏越祓 (26) 上京区 (862) 神社 (290) 散策 (687) 神社仏閣 (492) 和菓子 (438) 北野天満宮 (199) 左京区 (1,513) 水無月 (20) ぶらり (386) テイクアウト (877) スイーツ (710) 花手水 (36) 北区 (473) 北野 (82) みなづき (8) 岡崎 (317) 夏越しの祓 (8)

「夏越の祓」に関する記事

【茅の輪くぐり2024】美しい花手水と風物詩 茅の輪くぐり「紫野 今宮神社」

【茅の輪くぐり2024】美しい花手水と風物詩 茅の輪くぐり「紫野 今宮神社」

今年もあっという間に一年の折り返しが来ました。京都では、夏越の大祓として、茅の輪くぐりが市内各所で行われています。玉の輿神社としても知られる今宮神社。境内の様子を紹介します。
m.m
【2024京都夏越の祓】残り半年の厄除け祈願『茅の輪くぐり』&名水御霊水「下御霊神社」

【2024京都夏越の祓】残り半年の厄除け祈願『茅の輪くぐり』&名水御霊水「下御霊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、寺町丸太町下がった場所にある神社。夏越の祓・茅の輪くぐりとともに参拝しました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都和菓子】氷に見立てた『水無月』は6月30日夏越の祓に必須!老舗和菓子「仙太郎」

【京都和菓子】氷に見立てた『水無月』は6月30日夏越の祓に必須!老舗和菓子「仙太郎」

おおきに~豆はなどす☆今回は四条寺町に本店のある京菓子老舗、その山科区にある支店。今が季節の和菓子であり、6月30日夏越の祓に欠かせない和菓子『水無月』を買いに行ってきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ツウ】うさぎ神社境内にある梅雨只中こそ訪れたい『雨社』☆茅の輪も登場「岡崎神社」

【京都ツウ】うさぎ神社境内にある梅雨只中こそ訪れたい『雨社』☆茅の輪も登場「岡崎神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある別名『うさぎ神社』として知られる神社。夏越の祓・茅の輪も設置され、さらに梅雨時期こそ訪れたい境内摂社も。
三杯目 J Soup Brothers
【2024京都夏越の祓】大鳥居入り『茅の輪くぐり』&七夕風鈴まつり22日~「平安神宮」

【2024京都夏越の祓】大鳥居入り『茅の輪くぐり』&七夕風鈴まつり22日~「平安神宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある大鳥居のあるランドマーク的神社。現在夏越の祓・茅の輪くぐり、七夕風鈴まつり6月22日~開催中。
三杯目 J Soup Brothers
【茅の輪くぐり2023】珍しい子供用の茅の輪も 美しい花手水も魅力「紫野 今宮神社」

【茅の輪くぐり2023】珍しい子供用の茅の輪も 美しい花手水も魅力「紫野 今宮神社」

今年も早一年の折り返しが過ぎ、夏越の大祓、茅の輪くぐりが市内各所で行われました。玉の輿神社として知られる今宮神社。茅の輪、茅之小輪と境内の様子を紹介します。
m.m
【京都和菓子】水無月を食べ逃した方必見♪ 7月中旬まで販売されています「一乗寺中谷」

【京都和菓子】水無月を食べ逃した方必見♪ 7月中旬まで販売されています「一乗寺中谷」

早くも一年の半分が過ぎ、京都ではこの時期夏越の大祓が行われます。茅の輪をくぐり、水無月を食べて、一年の半分の穢れを落とし、後半の無病息災を祈願します。水無月食べ逃した〜って方必見♪一乗寺中谷では、7月中旬まで販売されているそうです。
m.m
【京都モーニング】北野天満宮スグ☆700円の自家焙煎コーヒー付ヘルシー朝食「きぬカフェ」

【京都モーニング】北野天満宮スグ☆700円の自家焙煎コーヒー付ヘルシー朝食「きぬカフェ」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、北野天満宮スグの上七軒にある2022年に移転オープンしたカフェ。着物姿の美人女将の提供するモーニングは自家焙煎コーヒー付の女性らしい配慮に富んだ料理。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【2023京都夏越の祓】大鳥居望む『茅の輪くぐり』&七夕風鈴まつり開催中「平安神宮」

【2023京都夏越の祓】大鳥居望む『茅の輪くぐり』&七夕風鈴まつり開催中「平安神宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある大鳥居のあるランドマーク的神社。現在夏越の祓・茅の輪くぐりと七夕風鈴まつり開催中。
三杯目 J Soup Brothers
【2023京都神社】モネ絵画『睡蓮』以上の美しさ☆大祓『夏越豆腐』も「大原野神社」

【2023京都神社】モネ絵画『睡蓮』以上の美しさ☆大祓『夏越豆腐』も「大原野神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区大原野にある神社。睡蓮池が見頃、さらに夏越の大祓神事も準備万端。
三杯目 J Soup Brothers
【2023京都夏越の祓】楼門巨大茅の輪くぐり☆恒例『天神市』や花手水も「北野天満宮」

【2023京都夏越の祓】楼門巨大茅の輪くぐり☆恒例『天神市』や花手水も「北野天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野にある学問の神様として知られる神社。6月30日夏越の大祓神事に伴い、境内には茅の輪が登場。そしてこの日は天神市も開催。
三杯目 J Soup Brothers
【京都和菓子】夏越の祓6月30日必食『水無月』は予約がオススメ☆四条寺町老舗「仙太郎」

【京都和菓子】夏越の祓6月30日必食『水無月』は予約がオススメ☆四条寺町老舗「仙太郎」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条寺町にある和菓子の老舗本店。夏越の祓6月30日に、昔から京都で食べる和菓子『水無月』が絶賛販売&予約受付中。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【2023京都夏越の祓】『茅の輪くぐり』早くも!猪手水に紫陽花☆足腰の神様「護王神社」

【2023京都夏越の祓】『茅の輪くぐり』早くも!猪手水に紫陽花☆足腰の神様「護王神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区御所西、蛤御門前に足腰の神様として知られる通称「いのしし神社」。夏越の祓・茅の輪くぐりも実施中。
三杯目 J Soup Brothers
【茅の輪くぐり2022】二つの茅の輪と、芸術的な花手水が綺麗です「北野天満宮」 夏越の大祓2022

【茅の輪くぐり2022】二つの茅の輪と、芸術的な花手水が綺麗です「北野天満宮」 夏越の大祓2022

今年もあっという間に6月末。北野天満宮では、1年後半の無病息災を願う茅の輪くぐりと、茅の輪守りが授与されています。6月末境内の様子を紹介します。
m.m
【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの社名☆狛狐に挟まれた夏越の祓茅の輪も「満足稲荷神社」

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの社名☆狛狐に挟まれた夏越の祓茅の輪も「満足稲荷神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、地下鉄東山駅スグの場所にある神社。天下統一を果たした戦国武将・豊臣秀吉が社名の命名に関わる。夏越の祓・茅の輪くぐりしてきました。
三杯目 J Soup Brothers
40 件
  • 1
  • 2
  • 3

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ