北白川
「北白川」に関する記事

海鮮たっぷりのぜいたく丼にハマル「たかむら」@白川今出川西入るの巻っす
北白川エリアの上品な和食屋さん「たかむら」さんに初潜入っす。

学生人気抜群の「和洋キッチン松之助」移転オープン!@北白川の巻っす
元田中の人気洋食店「和洋キッチン松之助」が北白川に移転っす。

銀閣寺 昔から変わらない懐かしい昭和テイスト☆「銀閣寺キャンデー店」【スイーツ】【テイクアウト】
昔からちっとも変わらない風景。冬でも営業しています。ある意味、このあたりのランドマーク店といっても過言ではないかも(笑)
今回はそんな昔懐かしい雰囲気そのままの「銀閣寺キャンデー店」をご紹介します。

北白川 「ジュネス」で肉汁あふれるハンバーグを食べてきた!【グルメ】
北白川別当町の角にある喫茶店、「ジュネス」さんへ行ってきました!

銀閣寺 この時期限定!極上京風雑煮が食べられる「喜み家(きみや)」【甘味処】
おおきに~豆はなどす☆まだ師走真っ只中。ではありますが・・・
お正月といえばお雑煮ですが、京都では白味噌仕立てのお雑煮が一般的。各ご家庭でいろいろ違いがありますね。そして、余所のお雑煮を頂く機会ってそれほどないのではないでしょうか?

京都を代表する観光スポット|大人の渋さ漂う、世界遺産「銀閣寺(東山慈照寺)」
黄金に輝く金閣寺と比較されて地味と言われる銀閣寺ですが、銀閣寺の美しさは自然と調和したその渋さ漂う全体美にあると思っています。

北白川 秋本番間近の銀閣寺付近「哲学の道」をぶらり散策 【風景】
「日本の道 百選」にも選ばれた「哲学の道」を散策してきました。春には桜、初夏にはホタル、秋は紅葉、法然院から銀閣寺までの約1.5キロにわたる疏水べりを「哲学の道」と呼びます。

【ザ☆学食最前線②】 「京都造形芸術大」 食欲&芸術の秋を同時に満喫!
内輪で好評の学食シリーズ。どうやら続きそうです(笑)さて、シリーズ2回目。昔は短期大学で内々で「芸短」て呼んでましたが、今や四年制大学。そして、過去には副学長が秋元康だったり、教員には京舞家元・井上八千代や作家・辻仁成やらヤノベケンジなど有名人も。

京都パン屋めぐり⑨ 北白川「GRANDIR」グランディール北白川店 【グルメ】
パン屋めぐり、本日は北白川の京都造形芸術大学の斜め向かいにあるパン屋さん、「グランディール北白川店」へ行ってきました! 上終町京都造形芸大前バス停の真ん前にあり、赤を基調にされているおしゃれな外観が目印です◎

北白川 知る人ぞ知る市内の秘湯!「北白川ラジウム温泉」【温泉】
寒い季節を迎えつつあります。そんなとき思いつくのは温泉!市内にもありますね。有名なところでは嵐山、鞍馬あたりでしょうか。そして今回ご紹介する温泉も市内にあります。ひとくくりに北白川と言っても広いですね。まあ左京区自体かなり広いので、ここは市内?て驚くほど秘境エリアも。今回はそんな人里離れた滋賀に抜ける山中越えの途中にある北白川天然ラジウム温泉をご紹介します。

やる気満々の本気の麻婆豆腐!北白川に人気四川料理店「(らくだ)」【四川料理】
たまにどうしても食べたくなるお店です。いつもはふらっと自転車で乗り付けて。ここは一度行くと大ファンになる人とそうでもない人と評価がハッキリ分かれるお店。私は前者なんで、通ってますけどね。今回は京都造形芸術大近くの四川料理「駱駝」をご紹介します。

北白川 多面的に時間を楽しむアートカフェ「prinz(プリンツ)」【オシャレ】
住宅街の中にあるCAFE➕GALLERY➕BOOK SHOP➕ HOTEL ゆったり時間が流れるのを楽しめる複合的なスポット。
ちょっとココロリセットしたいときに訪れたい場所です。

北白川 コスパ最強!幅広い人気の老舗「ワールドコーヒーショップ白川本店」【モーニング】
じつは京都が全国的にコーヒーにおける消費量・消費額ともにトップクラスであることは以前の記事でもお伝えしたとおり。全国的に知られている老舗名店も、その記事どおり。

北白川 ほっこり定食屋「エクボ食堂」でタツタ南蛮定食を!【グルメ】
本日のランチは、北白川にある小さな定食屋さん「エクボ食堂」へ。 京都造形芸術大学から南へ下がり、東にちょっとだけ入ったところにあります。錆びた看板がすでにいい味出てますね。

北白川 店舗展開に勢いあり!「ラーメン魁力屋 本店」特製醤油ラーメンを食べてきた。
京都・一乗寺界隈は人気ラーメン店がひしめき合っていますよね!話題のお店が立ち並び、どこも行列行列・・・3歳児を連れて、炎天下の下並ぶのは至難の業です(T_T)