冬
「冬」に関する記事

【京都祇園】商売繁盛で笹持ってこい~♪十日ゑびす・宵ゑびす祭「京都ゑびす神社」
「えべっさん」でおなじみ、京都ゑびす神社。現在十日ゑびす祭典が執り行われていますが、その様子を紹介します。

【京都洋食めぐり】冬場の名物メニューカキフライはボリューム満点!地元密着のデイリー洋食「おおさかや」
やっと行けました(笑)千本北大路にある地元密着型の洋食店。とくに冬場のカキフライはこちらの名物メニュー。SNSでもよく話題にのぼる人気店。

【京都珍神社めぐり】寒い季節こそご利益にあやかりたい!来年の絵馬も☆足腰の守護神「護王神社」【御所西】
御所西側、蛤御門前に足腰の神様として鎮座する神社。たまたま通りかかると、来年の絵馬もすでに飾られていて、ちょうど足腰にガタがきてたので参拝することに(笑)

【京都発酵めぐり】創業170年の老舗の白味噌!手間暇かかった伝統の手づくり製法「御幸町関東屋」【御所南】
京都御所南にある、創業170年の歴史を持つ老舗味噌店。昔ならがの手づくりの伝統の味がこちらの自慢。中でもこの時期の白味噌はこちらの看板商品。行ってきました。

【2017京都紅葉最新】最終章!洛東エリアを紅葉パトロール☆南禅寺~安楽寺~法然院
師走も中盤。すっかり終了ぎみの2017年紅葉。今シーズンの総括として、洛東エリアの紅葉の名所を最終パトロール。12月10日時点の様子です。

【京都ランチめぐり】有名和菓子店の京風白味噌雑煮ランチ!ほかほか御赤飯付で美味☆「一乗寺中谷」
一乗寺、詩仙堂近くにある和菓子店。といっても、洋菓子もあり、雑誌やテレビ、京都物産展では必ず登場する有名店。ちょうど観光で冷えた帰り道のランチで立ち寄ってみました。

【2017京都イルミネーション特集】国内2番目の高さを誇るヒマラヤスギのクリスマスツリー!「同志社大今出川キャンパス」
同志社大学今出川キャンパス。烏丸通りを歩いていても目立つイルミネーションが施された巨大クリスマスツリー。レンガ造りの校舎に映える一点豪華主義なイルミネーション。

【京都エスニック料理】新提案!呑んだ後の〆にカオソーイ!!定評ある人気タイレストラン「イーサン」【同志社大スグ】
同志社大今出川キャンパスすぐにある、昔からある有名なタイ料理店。ランチにタイ料理のバイキングが名物で、変わらぬ人気店。この日は夜に行ってみました。

【2017京都イルミネーション特集】大学キャンパスを彩るイルミネーション!学生の手づくり感にほっこり☆「平安女学院 アグネス」【京都府庁スグ】
烏丸丸太町から西へ。夜ともなると人通りの少ない大学キャンパス沿い。住宅街ということもあり、一際目立つイルミネーション。毎年恒例で、学生たちの手づくりによる和むクリスマスイベント。

【2017京都イルミネーション特集】通勤帰りに立ち寄れる煌めくクリスマスイルミネーション☆「京都ホテルオークラ」【京都市役所前】
京都市役所前にある京都ホテルオークラ。毎年街の風景に同化しつつ、通勤帰りの人や買い物客の目を楽しませてくれる、冬の風物詩。周辺の街路樹にも電飾が施され、ロマンティックな雰囲気。

【京都師走の風物詩】食べて祈願!!中風封じ・厄除け☆12月7日~8日「大根だき」【千本釈迦堂】
毎年恒例、12月7、8日に行われる京都師走の風物詩。境内で炊かれる絶品の大根だきを食べて、中風封じ、厄除けを祈願する行事。

【保存版】京都オススメの熱々京うどん!寒の戻りにまだまだ湯気が恋しい【厳選5店】
三寒四温とはよくいったもので、一週間のうちでも気候の変化めまぐるしいこの時期。ポカポカ陽気でもう春は来たか!と思ったら真冬を思わせるような寒の戻りがあったり。そんな寒い日にはまだまだ湯気が恋しいですね。そこで、熱々のオススメうどん店をまとめてみました。

京都ならでは!寒い日のホカホカの蒸し寿司は必食!!創業200年の京寿司の名店「末廣」【寺町二条】
冬の寒い時期限定の蒸し寿司は京都ならではな冬の味覚でもあり。京寿司を名乗る老舗では名物寿司。そこで、今回は創業200年の京寿司の老舗に蒸し寿司を求めて行ってきました。

京都お忍び観光スポット!雪化粧の白砂壇の砂絵はチョコレート柄!?「法然院」【京都鹿ヶ谷】
四季折々で木々の趣きや白砂壇の絵柄も変化して、どこを切り取っても絵になるお寺。そして、京都の中では比較的観光客も少ない穴場的お寺。週末の寒波でうっすらと雪化粧の境内を散策してきました。

【保存版】京都オススメの寒い冬に熱々ぽかぽか朝食☆ちょっと変わり種で京都通!【厳選4店】
おおきに~豆はなどす☆年明けて、雪も積もり本格的に寒さ増す京都。暦では大寒でもアリ納得(笑)特に冷える朝は身体を温めるものが欲しいですよね。そこで、今回はちょっと変わり種の熱々ぽかぽかのオススメ朝食をまとめてみました。