京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 三千院
三千院

関連するキーワード
大原 (65) 左京区 (1,513) 苔 (35) 紅葉 (409) 宝泉院 (6) 志野 (4) 京都市 (9,302) 紫陽花 (53) 青もみじ (79) 大原の里 (5) 寂光院 (9) まとめ (487) 東福寺 (78) 寺 (90) JR (97) 地域 (9,952) 庭園 (114) そうだ京都行こう (64) 新緑 (103) 苔テラリウム (4)

「三千院」に関する記事

【大原三千院】可愛い紫陽花に美しい苔、荘厳な釈迦三尊像が見所

【大原三千院】可愛い紫陽花に美しい苔、荘厳な釈迦三尊像が見所

先日ふと、今年はまだ十分に紫陽花を十分に愛でていないと気付いた私。これは大変!ということで、まだ見たことのなかった三千院の紫陽花を見に行ってきました。数十年ぶりの三千院は、とても素敵でオトナなひとときになりました。
藤花
【京都大原】 三千院「大根焚き」の「和風の白だし」☆『味工房 志野』

【京都大原】 三千院「大根焚き」の「和風の白だし」☆『味工房 志野』

三千院で毎年2月に行われる「初午 大根焚き」で、「味工房 志野」さんの「和風の白だし」が使用されていました。大根焚きの味が忘れられず、その白だしを買い求めに行ってきたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル
【京都紅葉2023】グラデーションの色付き、既に散り紅葉となっている所も「大原三千院」

【京都紅葉2023】グラデーションの色付き、既に散り紅葉となっている所も「大原三千院」

京都の奥座敷、大原の紅葉名所「三千院」。広大な境内に聚碧園、有清園などの庭園があります。紅葉の様子は、日当たりなどで、色付きに差があり、グラデーションに色づいている所、既に散り紅葉となっている所がありました。わらべ地蔵や境内の様子を紹介します。(11月13日撮影)
m.m
【京都】九輪草が見頃♪ 朝ドラで注目のあの花も...山野草の楽園「古知谷阿弥陀寺」

【京都】九輪草が見頃♪ 朝ドラで注目のあの花も...山野草の楽園「古知谷阿弥陀寺」

自然豊かな洛北大原北部にひっそりと佇む古刹。現在約300株の九輪草が見頃を迎えています。カメラマンや山野草愛好家など、密かに人気の寺院で、希少種の宝庫。ゆったりと過ごせます。境内の様子と、現在の朝ドラで注目の植物の情報や、交通機関でのアクセスも紹介します。
m.m
【京都花めぐり】〜初夏の三千院〜苔と紫陽花とわらべ地蔵

【京都花めぐり】〜初夏の三千院〜苔と紫陽花とわらべ地蔵

京都市北部、大原の三千院では、青もみじと苔、1000株を超えるあじさい苑の紫陽花もしっとりとしてきれいでした。6月末頃の様子を紹介します。
m.m
【京の写真旅】大原宝泉院の春 ~おうちで京都旅行気分~

【京の写真旅】大原宝泉院の春 ~おうちで京都旅行気分~

四季を通して国内外の方々を魅了する京都。「京の写真旅」と題して、主に京都市内の四季折々の風景を写真で紹介します。いつか立ち寄ってみたい、旅してみたいと感じていただければ幸いです。 今回は大原エリア人気の寺院「宝泉院」の春の風景です。(画像は過去のものです) ※現在は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため拝観休止中です。
m.m
冬の風物詩、京都大原三千院 「初午・大根焚き」に行ってきました!

冬の風物詩、京都大原三千院 「初午・大根焚き」に行ってきました!

2020年 2月8日(土) ~ 2月11日(火)の4日間、京都大原三千院にて「初午 大根焚き」があります。11日、行事に参加し、無料接待の大根焚きをいただいてきました!
こにこに
とっておきの京都の紅葉「大原編」名所から穴場、地元グルメまで

とっておきの京都の紅葉「大原編」名所から穴場、地元グルメまで

紅葉の見頃を迎える季節。市内全体がにぎわいますが、市内中心部や人気観光地は混雑しすぎるという声も聞かれます。そこで今年は人ごみを避けて、伏見、大原、高雄、西京、京北の市内周辺部へでかけてみませんか?比較的ゆったり紅葉ができる「とっておき」のおすすめスポットをご紹介します。
Kyotopi 編集部
【大原カフェ】大原『KULM』でお野菜たっぷりのキーマカレーをいただきました♪

【大原カフェ】大原『KULM』でお野菜たっぷりのキーマカレーをいただきました♪

大原のバス停からすぐ、寂光院へ向かう川沿いに素敵なカフェがあります。おしゃれで大原の自然を眺めながら美味しいランチがいただけます♪
m.m
【春の京都】「大原三千院」の春~シャクナゲの名所~

【春の京都】「大原三千院」の春~シャクナゲの名所~

大原 三千院の境内では華やかにシャクナゲが咲いていました♪そんな三千院の春の風景を紹介します。
m.m
【とっておきの京都】避暑地「大原の里」でのんびり観光

【とっておきの京都】避暑地「大原の里」でのんびり観光

令和元年の京都は、ゴールデンウィークから20℃を超える初夏の陽気となる予報。でも、大原の最高気温は、市内中心部と比べて3~5℃低いんです!そこで、市内中心部の暑さを避けて、マイナスイオンたっぷりの「大原の里」でのんびり涼みませんか? 今、注目の「大原の里」で人気のスポットを、京都市観光協会の担当者が、小旅行気分でご紹介します!
公益社団法人 京都市観光協会
とっておきの京都の桜「大原編 ②」朝からお出かけしてほしい京都の山里

とっておきの京都の桜「大原編 ②」朝からお出かけしてほしい京都の山里

桜の見頃をむかえ、観光トップシーズンの京都。市内全体がにぎわいますが、市内中心部や人気観光地は混雑しすぎるという声も聞かれます。そこで今年は人ごみを避けて、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の、市内周辺部へでかけてみませんか?比較的ゆったり花見ができる「とっておき」のおすすめスポットをご紹介します。
Kyotopi 編集部
【完全版】絶賛開催中!京都有名寺院5か所の苔アート展示を大解剖!!『そうだ京都いこう』企画☆

【完全版】絶賛開催中!京都有名寺院5か所の苔アート展示を大解剖!!『そうだ京都いこう』企画☆

JR東海『そうだ京都行こう』の苔アート巡礼企画。京都の有名寺院5か所で、初秋から秋にかけて期間限定で登場する苔アート作品展示。全寺院を徹底解剖。
三杯目 J Soup Brothers
【京都苔めぐり】苔マニア必見!有名寺院の庭園がジオラマ苔アートに☆京の奥座敷・大原の苔絨毯「三千院」

【京都苔めぐり】苔マニア必見!有名寺院の庭園がジオラマ苔アートに☆京の奥座敷・大原の苔絨毯「三千院」

JR東海『そうだ京都行こう』の企画。京都の有名寺院5か所で苔アート作品展示。京の奥座敷・大原の紅葉の名所でもある三千院。圧巻の緑の苔絨毯も見所。
三杯目 J Soup Brothers
【保存版】京都オススメの苔マニア大歓喜スポット!有名仏閣からカフェまで☆【厳選6か所】

【保存版】京都オススメの苔マニア大歓喜スポット!有名仏閣からカフェまで☆【厳選6か所】

梅雨時やウエットな時期こそ、その美しさを増す苔。京都には苔の有名スポットが数多くあり、目にも優しいモフモフとした緑に癒される場所。今回はそんなオススメの苔スポットをご紹介します。
三杯目 J Soup Brothers
16 件
  • 1
  • 2

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ