テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事
正真正銘焼たてホッカホカの大文字焼!冬でもアイスもある!!昭和レトロな「銀閣寺キャンデー店」【京都銀閣寺】
銀閣寺界隈にある昭和レトロな佇まいのアイスキャンディーで有名なお店。寒い日の京都散策の途中のおやつ代わりに、ホッカホカの大文字焼を食べてきました。
【京都岡崎】若き料理人も大注目!絶賛開催中の食の祭典「京料理展示大会」へ行ってきました!!
平日開催なんのその。会場は大勢の来場者で熱気ムンムン盛り上がっていました。師走の京都一大イベント・食の祭典「京料理展示大会」の初日行ってきました!
天然酵母でもっちもちのドーナツ!京町家造りのドーナツカフェ「ニコット&マム 」@烏丸御池の巻っす
烏丸御池からもすぐ、京町家造りのドーナツカフェ「ニコット&マム 」さんでおやつっす。
元田中 ふわふわとろとろの無添加たこ焼き☆ 「みはし屋」
師走。北風びゅうびゅう、いよいよ京都にも真冬がやってきましたね~そんな時期に私が無性に食べたくなるのがたこ焼き!!
今回は元田中に今年7月オープンした、ちょっとめずらしい無添加たこ焼き屋さん「みはし屋」へ行ってきました!
京都パン屋めぐり29 一乗寺 さっくさくのコルネが絶品☆ ルボンディー(REBONDIE)
パン屋めぐり、本日は一乗寺にあるルボンディー(REBONDIE)へ行ってきました!
創業明治の老舗ながら飾らない町の豆腐店!映画『マザーウォーター』の舞台にもなった「大徳寺京豆腐小川」
こちらは映画『マザーウォーター』の舞台になったお店。見た目ごく普通の町の豆腐店的風情だが、創業明治の老舗。
もうすぐ創業100年の西陣老舗パン屋さん!昔ながらのカレーパンが人気!!「大正製パン所」
おおきに~豆はなどす☆西陣界隈では老舗で有名なパン屋さん。創業は大正8年で、もうすぐ100年。昔懐かしいパンたちがそろい、カレーパンが特に人気。
堀川鞍馬口*チャンピオンのラテアートが味わえる「LatteArt Junkies RoastingShop(ラテアートジャンキーズロースティングショップ)」【カフェ】
堀川鞍馬口交差点すぐ、近づくとコーヒーのいい香りがするこちらは、自家焙煎のコーヒー豆の販売およびイートインが楽しめるコーヒースタンド。ラテアートのチャンピオンのラテが気軽に味わえる、カッコイイショップです。
とろけるチーズタルト「パブロ」が京都初上陸!ご当地抹茶メニューもあり!一号店は祇園 八坂神社前に☆
八坂神社前に焼きたてチーズタルト専門店の「パブロ」がオープン!!早速行ってきました^^
1個からでも揚げてくれる!熱々揚げたての激ウマ60円コロッケ☆精肉店「岡田商会」【京都出町商店街】
同じ並びに豆餅で有名なふたばのある出町商店街にあるお肉屋さん。熱々揚げたてのお惣菜が買える、ご近所の方にはうれしいお店です。
京の台所 ”錦市場”で出汁まき玉子を!職人さんが丁寧に焼いてはります「三木鶏卵」
錦市場の出汁まき玉子専門店「三木鶏卵」で、出汁まき玉子を買ってまいりました。
世界中に400店舗!フレンチスタイルのブーランジェリーカフェ「デリフランス 京都ヨドバシ店」
京都ヨドバシ1階のデリフランスです。実は世界的に展開している人気のブーランジェリーなんです!
懐かしさたっぷりの自然派ドーナツ☆フロレスタの源流を汲む「まえだのドーナツ」
京都市中央市場からスグ、自然派ドーナツのお店「まえだのドーナツ」の紹介です^^
【保存版】秋らしい味覚満載!京都駅の駅ナカフード徹底比較!!「SUVACO スバコ JR京都伊勢丹」
ちょうど、行楽&観光シーズン。京都駅には車中で食べるのはもちろん、秋晴れの下野外で食べるにもいいフードぞろい。そして、季節感もある秋の味覚も。今回は駅ナカフードをいろいろとご紹介します。
雑誌Leafとコラボ「京都ええもんコレクション」開催中!10/28~11/6『ラクト山科ショッピングセンター』
今日から開催してます!雑誌Leafとラクトのコラボ企画。今年で5回目を記念して、一層充実のラインナップ。
