テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事

懐かしさたっぷりの自然派ドーナツ☆フロレスタの源流を汲む「まえだのドーナツ」
京都市中央市場からスグ、自然派ドーナツのお店「まえだのドーナツ」の紹介です^^

【保存版】秋らしい味覚満載!京都駅の駅ナカフード徹底比較!!「SUVACO スバコ JR京都伊勢丹」
ちょうど、行楽&観光シーズン。京都駅には車中で食べるのはもちろん、秋晴れの下野外で食べるにもいいフードぞろい。そして、季節感もある秋の味覚も。今回は駅ナカフードをいろいろとご紹介します。

雑誌Leafとコラボ「京都ええもんコレクション」開催中!10/28~11/6『ラクト山科ショッピングセンター』
今日から開催してます!雑誌Leafとラクトのコラボ企画。今年で5回目を記念して、一層充実のラインナップ。

烏丸姉小路 夜までやってるパン屋さん♡「Année(アネ)」で過ごす、大人のパンディナー♪
美味しいパンと居心地の良さで人気の「café kocsi(カフェコチ)」の2号店、「Année(アネ)」さんへ、パンディナーに行ってきました!地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分ほど、烏丸通りから姉小路通りを西に入ったところにあります。

【京都仁和寺】SNSでも衝撃走る!パンにししゃもがイン!!ポテンシャル高い敏腕店☆「キキダウンステアーズベーカリー 」
SNSで画像みて、たまげました(笑)これは、食べるしかないな、と。パン屋さんの多い京都ですが、パンと魚のコラボの中でも、ししゃもは初体験。そして、元々のポテンシャルが高いベーカリー。

粋な京都祇園の一口パリパリ餃子復活!京の旦那衆や舞妓さん御用達☆祇園餃子処「泉門天」
かつては京都では屈指の人気を誇る餃子店。業績が悪化のため一度倒産したが、名古屋の会社に経営権移り再開。変わらない美味しさと変わらない人気がまた復活。

繊細なフォトジェニックパン!オサレすぎるブーランジュリーでイートインモーニング☆「アルチザナル」【京都出町柳】
「パン屋さん」とか「ベーカリー」というより、「ブーランジュリー」と呼ぶほうがピッタリなオサレ感。たまたま歩いてて、一体ここ何屋?と思って気になってたお店。イートインモーニング利用で行ってきました。

ボリューム満点でセンスがキラリと光る!伏見区の人気ベーカリー!「ココ・キラリ」
藤森駅すぐ、人気ベーカリーの「ココ・キラリ」さんです。定番から個性的なパンまで、種類も多くて選べるのが楽しくなるパン屋さんです。

【京都和菓子】中秋の名月を愛でながら月見団子!十三夜月には栗むし☆老舗「仙太郎」
おおきに~豆はなどす☆中秋も名月。月見だんごをお供えして、いただきながら月を愛でる日。今年は10月4日。今回は、京菓子の老舗店「仙太郎」で季節菓子の月見だんごを買ってきました。

SNSでも話題!ニクスキーな京都人を唸らせる肉まみれバーガーも新名物!!BBQのプロ常駐の精肉店☆「肉のスーパーやまむらや」【京都山科】
行楽シーズン到来。そして、BBQシーズン到来とも言えます。このシーズンの強い味方。BBQのことならお任せの精肉店。それ以外にも最近では新たな名物メニューも登場。

【モーニング】オープンと同時に絶え間なく客が訪れる人気ベーグル専門店!一度食べるとリピート必至☆「Radio Bagel(レディオベーグル)」【京都北山】
北山といいつつ、上賀茂、深泥池周辺の繁華街から離れた場所に立地。それなのに、オープンと同時に朝から続々と客が訪れる驚きの人気店。モーニング利用で行ってきました。

地元に愛されて約70年!“京都人の国民食”『カルネ』だけじゃない!!調理パン充実☆「志津屋」【河原町三条】
おおきに~豆はなどす☆言わずと知れた老舗パン屋。全国版のテレビ、雑誌にも頻繁に登場し、看板商品「カルネ」は名物。だがしかし、カルネ以外の調理パンも充実。

絶妙なスパイス使いのカレーと自家焙煎のコーヒーが楽しめる♪「asipai+ HIBI COFFEE(アジパイ+ヒビコーヒー)」
今年の4月にオープンしたばかりの、七条の珈琲屋さんとカレー屋さんが1つの店舗に入った珍しいお店、「asipai(アシパイ)+ HIBI COFFEE(ヒビコーヒー)」

まろやかで旨味たっぷりサムゲタン!ご飯はおかわりOK!移転した「キムチのミズノ」
千本通四条に移転された「キムチのミズノ」でランチなり。

南丹市八木町*里山のオシャレカフェ「Patisserie Opera Chou Chou(パティスリー オペラ シュシュ)」ドッグランもあります☆【カフェ】
古民家レストランやカフェ、ゲストハウスがオープンなど、何かとアツイ南丹地域。イートインもできるパティスリーをご紹介します。店内にはワンコがおり、ドッグランもあるワンコ歓迎カフェでもありますよ!