スイーツ
「スイーツ」に関する記事
【京都モーニング】3月オープンの白川沿いカフェ☆自在に選べる朝食「スリーホースィズ」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎に2023年3月にオープンしたカフェ。通し営業ながら朝昼に合わせたメニューや軽食スイーツ豊富で、ニースに合わせたカスタムが可能。
【京都パン】秋晴れ紅葉の京博で食べたいホテルメイドパン「ハイアットリージェンシー京都」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区にあるラグジュアリーホテルにあるペストリーブティックのホテルメイドパン。向かいにある京都国立博物館の庭園で行楽ランチに利用しました。
【京都土産】栗スイーツの名店!売切必至シュークリームは必食「足立音衛門 京都本店」
森の京都 福知山に本店を置く「足立音衛門 京都本店」へ行ってきました。全国的にも展開する店で、おすすめの京都土産をいくつかご紹介します。
【京都和菓子】季節のお饅頭『月見団子』は素朴な美味しさと口溶け☆東本願寺スグ「橘屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、東本願寺からすぐの場所にある地元民御用達の和菓子店。今がちょうど季節のお菓子『月見だんご』をいただきました。
【50年ぶり】京都老舗百貨店『大丸京都店』レストランフロアがリニューアルオープン☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今年は中京区、四条烏丸のランドマーク、老舗百貨店「大丸京都」が約50年ぶりに8階レストランフロアをリニューアルオープン。
【京都和菓子】行列必至の『豆餅』は外せない!秋限定大粒丹波産『栗餅』登場「出町ふたば」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にある京都屈指の人気を誇る和菓子店。いつも行列をつくることでも有名な老舗。秋限定の栗餅も9月から絶賛販売中。
【京都かき氷】猛暑につき期間延長の限定『あんず氷』は不変の濃厚さ☆甘味処「みつばち」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区河原町今出川下がった場所にある手づくりあんみつで人気の甘味処。夏場はかき氷も人気で、特にあんず氷は期間限定の名物かき氷。
【厳選7店】京都オススメ和菓子&甘味処☆名物あぶり餅~和スイーツ【北区】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの和菓子&甘味処、北区編。1000年以上続く門前菓子から品切れ必至の生どら焼きまで、厳選7店。
【京都】生ショコラ専門カフェが作る他にはない口溶けのチョコ!ギフトにもおすすめ!
左京区、岡崎にある生ショコラ専門カフェをご紹介します。お土産にもおすすめ、ショコラ・チョコレート好きは必見です。
京都に誕生!パリの星付きレストランが手掛けるスイーツ専門『アトリエ パージュ』
フランス・パリでミシュラン一つ星を獲得したレストラン〝Pages(パージュ)〟のオーナーシェフ〝手島竜司氏〟が手掛けるスイーツ専門店が京都に上陸〜!
【お盆グルメ】京都市内の穴場ぶどう名産地☆有名スイーツ店御用達「勧修寺観光農園」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区勧修寺にある、地元ではぶどうの名産地としてよく知られる農園。お盆を迎え、自慢のぶどうが最盛期を迎えています。
【京都駅スイーツ】老舗ティーハウスが手掛けるスイーツカフェ「fukunaga901」
京都駅ビルの8階にある人気スイーツカフェ「fukunaga901」をご紹介します。老舗リプトンティーハウスが手掛けるカフェなんです。
【京都抹茶スイーツ】創業300年お茶老舗『一保堂茶舗』仮店舗で夏限定『宇治清水』登場☆
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、寺町通りにあるお茶の老舗『一保堂茶舗』。現在古い店舗は改装中につき、仮店舗営業されていますが、テイクアウトで夏限定販売の氷菓子『宇治清水』が人気。
【保存版】京都中京区オススメ和菓子&甘味!濃厚抹茶かき氷~祇園祭銘菓まで【厳選9店】
おおきに~豆はなどす☆今回は現在祇園祭で華やぐ中京区のおすすめ和菓子&甘味を集めました。祇園祭ゆかり、期間限定菓子から絶品かき氷まで。
【京都2023】左京区おすすめ和菓子&甘味☆老舗銘菓から名水かき氷まで【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都左京区のおすすめ和菓子&甘味を集めました。京町家の座敷でいただく絶品菓子から世界遺産・下鴨神社境内の絶品氷菓まで。
