スイーツ
「スイーツ」に関する記事

【京都カフェ】高瀬川&鴨川をのぞむ、季節に寄り添うモダンカフェ『kacto』
高瀬川と鴨川のちょうど間に建つカフェ。中は落ち着いたモダンな雰囲気。京都の移り変わる景色を楽しみながらの幸せカフェタイム♩

【京都スイーツ】南禅寺スグの町ケーキ!昭和懐かしい『レモンケーキ』健在☆「アマンド」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区天王町にある昭和懐かしい町のケーキ屋さん。今では絶滅危惧種的『レモンケーキ』も健在。

【京都ランチ】名物タルトタタン☆市役所横の穴場高コスパフレンチ「ヌーベルバーグKYOTO」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、京都市役所西にあるフレンチカフェレストラン。フランス伝統菓子タルトタタンが名物で、ランチではコース料理に組み込まれ高コスパの穴場店。

京都の老舗ティーハウスが提案する限定アフタヌーンティー「リプトン ポルタ店」
ロイヤルミルクティー発祥としても知られる老舗ティーハウスのリプトン。京都駅の京都ポルタにも出店しているのですが、ポルタ店限定のアフタヌーンティーをご紹介します。

智恵を授かる?京都 天橋立名物菓子「智恵の餅」を食べてみた!「彦兵衛茶屋」
日本三景のひとつ、天橋立。天橋立の目と鼻の先に「智恩寺(文殊堂)」門前には、名物「智恵の餅」を提供する茶屋が4軒連なっています。今回は、その中から「彦兵衛茶屋」さんをご紹介します。

京都東山を一望できる居心地のいいカフェ!いつまでも居たくなる『マールカフェ』
大きな窓に囲まれて開放感も抜群、ついつい長居したくなる居心地のよさ。オリジナルスイーツもおいしいので要チェック☆

【京都プリン】天神さんのお土産にぴったりの可愛いプリン「北野プリン」
2022年4月オープンの北野天満宮そばのスイーツ店。見た目の可愛さ、京都らしさと美味しさも相まって人気です。北野天満宮参拝のお土産にぴったりです。

【ザ☆行列2023】京都人気店のランチ風景☆繁華街・河原町~寺町商店街界隈の6店
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都の繁華街、河原町から寺町商店街の行列ランチ風景をつくるお店、6店を集めました。有名京中華店から京寿司老舗、最近Z世代に絶大な人気店まで。

京都のフレンチシェフが手掛けるガトーショコラ専門店!錦市場近く「京ガトー 錦店」
錦市場近く、テイクアウト専門のガトーショコラ専門店「京ガトー 錦店」。じつは烏丸御池の人気ビストロ店が手掛けるお店なんです。

【京都カフェ】近鉄駅前の好立地☆朝7時営業モーニングもあるゆったり空間「ハセイチ珈琲」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府京田辺市、近鉄京都線新田辺駅前スグの場所にあるカフェ。朝は7時から営業し、モーニングメニューもあり駅前店とは思えないゆったり空間。

【京都スイーツ】京都山科の知る人ぞ知る一軒家直火焼きバームクーヘン専門店「CAZAN」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、渋谷街道沿いにある知る人ぞ知る一軒家のバームクーヘン専門店。直火焼きで丹念に焼き上げられ、地元愛あふれるお店。

【2023京都節分祭】和菓子&スイーツ好き必訪のお菓子の神様☆吉田神社末社「菓祖神社」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区吉田にある吉田神社で毎年執り行われる京都一大風物詩・節分祭にお詣り。それに併せ、お菓子の神様である末社へも参拝。

【京都】嵐山の新名物スイーツに?! かわいい茶おはぎが美味!「えんまん餅店(◯◯餅店)」
日本有数の観光地 嵐山に新名物になるかもしれない和菓子屋さんが2022年秋にオープン!お店の名前は「京都嵐山 茶銘菓 えんまん餅店(◯◯餅店)」、イートインもテイクアウトもできますよ。

【京都アート】土日祝の早朝開館スタート!京セラ美術館 「アンディ・ウォーホル・キョウト」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある京都市京セラ美術館で絶賛開催中の展覧会。

【京都モーニング】初詣帰りに立ち寄りたい北野白梅町の老舗喫茶「ハーバーカフェ」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区北野白梅町にある昔からこの界隈にあるランドマークカフェ。駐車場完備で利便性よく、初詣帰りに最適。モーニング初めでした。