コーヒー
「コーヒー」に関する記事

京都おすすめの夜カフェ★古都らしからぬはじけるポップさ*POP KYOTO【西木屋町】
木屋町のビルにある、バーさながらの妖麗な店内が魅力のカフェ。肩肘張らず、お洒落に使いこなせる
河原町エリアの穴場コーヒースタンドです。

【銀閣寺・哲学の道】ナイスロケーションなコーヒースタンドがオープン☆「PHILOSOPHERS KYOTO」
銀閣寺・哲学の道沿いにトラック型コーヒースタンドが5/28オープン☆散策途中のちょうど良い場所に気軽に使える嬉しいお店☆北白川のOPEN DOOR COFFEE(オープンドアコーヒー)の姉妹店だけあって抜群のクオリティです♪

5/31 上七軒にオープン「京都 珈道(CODOU)」
上七軒「Pâtisserie café 3ème(パティスリーカフェ トワズィエム)」だったところに、新しくカフェがオープンしました。自家焙煎のコーヒーはじめ、スイーツやランチも味わえますよ。

次はいつですか?♡♡楽し過ぎた2日間☆「第3回おいしい旅のマーケット」【元田中】
6月2日・3日、今回2日間開催された「おいしい旅のマーケット」☆どんどんスケールアップするイベントは2日間でのべ1200人が来場する盛況ぶりでした☆ほんの一部ですが楽しい様子を紹介します

本格派テイクアウトコーヒー*珈琲工房4331【堀川北山】
和モダンな佇まいが京都らしい自家焙煎コーヒー専門店。サイフォンで抽出されるコーヒーにホームローストした豆の個性を引き出した本格派コーヒーを頂けます。

御所近くのやすらぎカフェ|駅前しっとりモーニング*cafe seta(セタ)【烏丸丸太町】
丸太町通りに面していながらも、ふわっと優しい空気感に浸れる、忙しない日常に不可欠なヒーリングタイム。丸太町駅すぐとアクセスのよさも魅力です。

早くも3回目☆やります!「おいしい旅のマーケット」今度は6/2・3 開催☆【元田中】
昨年秋に最初のイベントを立ち上げ、2回目を今年3月に開催☆いずれも盛況に終わり、当然次の開催も期待されていましたが間髪入れず、もう3回目が始まります☆どんどんスケールアップする人気イベントは今度も見逃せません ♪

スロウな時間が過ごせる京都のブックカフェ★ビブリオティック ハロー!【二条柳馬場】
巨大な書架が創り出すアナログな空気感でスロウな時間を楽しめるブックカフェの先駆け店。こだわりの自家製パンに秀逸なエスプレッソ系メニューにもご注目。

京都のまったりカフェ|革製品×コーヒー★緑豊かな眺望「カワコーヒー」【御所周辺】
御所前、丸太町通りに位置する革製品と本格派コーヒーが頂ける喫茶店。2階のお席はすがすがしい緑の景色でいっぱいです。

"より優しくマイルドに"リニューアル☆嵯峨・嵐山エリアの貴重なコーヒースタンド「SARUT COFFEE (サルーコーヒー)」
嵯峨・嵐山エリアでは貴重な自家焙煎珈琲のお店「SARUT COFFEE (サルーコーヒー)」さん☆コーヒー一本勝負を貫いて硬派なイメージのお店ですが、今回のリニューアルではより居心地よく過ごせる空間になりました☆

ひんやり貴船の川床でホットコーヒーを「HyoueCafe」
街の喧騒から離れ、緑に囲まれて、まるで別世界にきたような感覚をおぼえるのが貴船の川床。そこにカフェがあるのをご存知でしたか?ドリンク代プラス500円で貴船の川床にあがれちゃうんです。

【新店】新京極商店街に4月オープン関西初出店!焼きたて作りたてコッペパンサンド専門店★「パンの田島」
4月12日、新京極商店街にオープンしたコッペパン、揚げパンの専門店。関西では初出店となるコーヒーチェーン『ドトールコーヒー』の新業態。焼きたて、揚げたて、作りたてのこだわり。いただいてきました。

関西エリア初出店は京都に!ドトールの新形態*日本人による日本人のためのコーヒーを|神乃珈琲(かんの)【四条烏丸】
ドトールコーヒーの新形態の神乃珈琲がコーヒーの街、京都に参入。コンセプトは日本人のためのコーヒー。日本人による日本人のための上質珈琲空間をご紹介。

コーヒーはサイフォンでたっぷりと|ジャズとコーヒーで至高の癒し「いるか喫茶バー」【一乗寺】
一乗寺のジャズ喫茶店。煎りたて、弾きたてのサイフォンごとたっぷりサーブされる本格コーヒーと心地よいジャズの調べに思わず放心。

【京都イベント】5月20日開催「BIO-ICHI(ビオイチ)」地産地消のからだが喜ぶマルシェ行ってきました!
5月19~20日、三条駅前で開催されたイベント。「オーガニック」「安心製法」「地産地消」をキーワードに、こころとからだがおいしいマルシェが三条駅前で開催。行ってきました。