風景
「風景」に関する記事
【京都橋めぐり】京都の歴史とともに移り変わる風景!かつては市電駅もあった☆賀茂川「葵橋」
京都家庭裁判所前。賀茂川にかかる葵橋。京都の歴史ととものその風景も移り変わり、葵祭のコースであり、京都市電も行き来してたり。
【京都下鴨エリア】渡り鳥の季節到来かも!下鴨神社や鴨川デルタでバードウォッチング☆発足日本最古「日本野鳥の会京都支部」
タイトルが『鴨』バブルです。「到来かも!」にも隠れ鴨を忍ばせています(笑)年末の紅白歌合戦、最後の会場赤白カウントでおなじみ「日本野鳥の会」。その京都支部で野鳥を探しながら歩く「探鳥会」があり、参加してきました。
【京都珍名スポット】珍しい町名にも残る!大学敷地内にある牛若丸伝説の石!!「義経の腰掛石」【山科】
京都薬科大学内のグランド敷地内にある、源義経(牛若丸)にまつわる伝説の石。その伝説からこのあたりの町名にもその名が残る珍スポット。調査に行ってきました。
【京都鹿ヶ谷】中秋の紅葉パトロール!白砂壇の絵柄も季節の装い「法然院」
定点観測中の鹿ヶ谷にある法然院。10月に入り、そろそろ紅葉の兆しもあるかとパトロールに行ってきました。
【京都建物探訪】京アニ『響け!ユーフォニアム』にも登場!平安京建都1200年記念建築☆「京都コンサートホール」【北山】
地下鉄北山駅を降りて南へ。近くには植物園や京都府立大学などもある緑豊かな環境に立地するコンサートホール。最近では京都アニメーション作品「響け!ユーフォニアム」にも登場スポット。今回はその建物を訪ねてみました。
【京都珍百景】大文字は五山だけじゃない!他にもある!!京都の大文字をいろいろ集めました【まとめ】
京都夏の風物詩・五山送り火。その中でも一番代表的存在の如意ヶ嶽・大文字山。全国各地にも似たような大文字山が存在したり、山焼き、送り火行事があったり。そこで、今回は京都全域で見つけた、いろいろな大文字を集めてみました。
【京都近代建築めぐり】アマチュア天文家の聖地!日本天文学の礎を築いた天文台を特別公開☆京都大学「花山天文台」
「京の夏の旅」と題して、京都市観光協会主催で「近代の名建築」や「眺望」「庭園の美」などをテーマに、通常非公開の文化財をこの夏期間限定で特別公開中。その中でも、天文ファンの聖地とも言えるスポット・花山天文台へ行ってきました。
【京都夏の花】嵯峨嵐山の名所・世界遺産天龍寺の境内に咲くちょうど見頃の花々を集めてみました!
嵐山エリアにある天龍寺。早朝座禅会に参加したあと、境内を散策。ちょうど今が見頃の花々も。そんな様子をお届けします。
【日本三大祭】どんだけ好きやねん!京都人の祇園祭愛あふれる風景を集めてみました☆
日本三大祭であり、京都三大祭でもある祇園祭。京都人がどれだけ祇園祭愛にあふれているかを目のあたりにできるスポットを集めてみました。
【京都珍百景】全国一景観条例の厳しい京都の地味めな看板を集めてみました!【四条通】
全国で最も厳しいと言われる景観条例のある京都。他府県の観光客にとって、おなじみのコンビニや飲食店の看板が京都仕様になっていたり。そんなちょっと他とはちがう看板を繁華街・四条通で集めてみました。
【保存版】フツーの観光じゃ物足りない!レア中のレア!!マニア必見☆京都オススメの珍スポット【厳選6】
おおきに~豆はなどす☆京都観光も行き尽くしたわ。もっとあまり知られてないところへ行きたいわ。という、京都観光上級者にオススメの珍スポットめぐり。地元民でもあまり知られてない、ちょっと変わった珍スポットをまとめてみました。
【京都季節の花】花菖蒲がそろそろ見ごろ!無料で見れます!!南禅寺界隈の数寄屋造りの別邸「野村碧雲荘」
そろそろ見ごろを迎えています。数寄屋造りに映える色とりどりの花菖蒲。日本の実業家である二代目野村徳七(のむらとくしち)が建てた南禅寺界隈の別荘「野村碧雲荘」
【京の花寺】京都きってのあじさいの名所!唯一ライトアップも楽しめるお寺☆「三室戸寺」【宇治】
通称「あじさい寺」とも呼ばれ、京都イチあじさいの名所。今年も6月1日からあじさい園が開園。ライトアップも10~25日の土日の19時~21時までの期間で行われます。
【祇園巽橋】今年も発見!京都の風情あふれる祇園白川で乱舞するホタル☆【初夏の風物詩】
先週、友人から祗園巽橋でホタルを発見したとの情報をキャッチ。早速ホタルを探しに祗園へ。
【京都山科】古墳ファン大コーフン!京都市内で一番古い天皇陵☆天智天皇山科陵「御廟野古墳(ごびょうのこふん)」
京都・山科にある京都では一番古い天皇陵。しかも、市内でも珍しい形状の古墳なんだとか。ぶらり散策に行ってきました。