京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都観光情報・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 椿
椿

関連するキーワード
春 (108) 花 (185) 京都市 (8,299) 左京区 (1,336) 城南宮 (14) 散策 (643) しだれ梅 (7) 哲学の道 (61) 神社仏閣 (411) 伏見区 (752) 梅 (39) 桜 (299) 鹿ケ谷 (77) 特別公開 (52) 霊鑑寺 (7) 撮影スポット (135) 寺院 (137) 京都の花 (10) 癒しスポット (55) ぶらり (379)

「椿」に関する記事

【見頃】京都随一のしだれ梅の名所 現在美しさは最高潮です「城南宮」

【見頃】京都随一のしだれ梅の名所 現在美しさは最高潮です「城南宮」

京都でしだれ梅と言えば城南宮、と思い浮かべる方が多いと思います。春の山に咲き乱れる約150本のしだれ梅、その美しさは唯一無二で、圧巻の美しさです。拝観時に、「現在枝垂れ梅の状況は最高潮でございます。」と言っておられました(笑)数日間はお天気が持つようなので、3月12日頃まで見頃が続くと予想されています。境内の様子を紹介します。
m.m
【京都桜2023】西陣の『御会式桜』名所☆歌人に愛された『妙蓮寺椿』開花中「妙蓮寺」

【京都桜2023】西陣の『御会式桜』名所☆歌人に愛された『妙蓮寺椿』開花中「妙蓮寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は堀川寺之内にある日蓮本門法華宗の大本山。境内には季節の花が咲き誇っていました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都春の一般公開】通称『人形の寺』で知られ名庭や狩野探幽作品も☆尼門跡寺院「宝鏡寺」

【京都春の一般公開】通称『人形の寺』で知られ名庭や狩野探幽作品も☆尼門跡寺院「宝鏡寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、川寺之内通東入る百々町にある、通称『人形の寺』で知られるお寺。現在、期間限定『春の人形展』絶賛開催中。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都桜最新】まだこれからの遅咲き桜もある穴場名所“西陣の聖天さん”「雨宝院」

【2022京都桜最新】まだこれからの遅咲き桜もある穴場名所“西陣の聖天さん”「雨宝院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西陣界隈にある桜の名所。市内でも珍しい桜もあり、開花もこれからといった様子。4月10日時点。
三杯目 J Soup Brothers
【春の京都】豊臣秀吉ゆかりの『五色八重散椿』絶賛開花中☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」

【春の京都】豊臣秀吉ゆかりの『五色八重散椿』絶賛開花中☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区大将軍にある通称『椿寺』として知られるお寺。境内の天然記念物『五色八重散椿』はそろそろ見頃。
三杯目 J Soup Brothers
【2021京都花めぐり】観光名所の季節の花々開花情報☆南禅寺~哲学の道~法然院

【2021京都花めぐり】観光名所の季節の花々開花情報☆南禅寺~哲学の道~法然院

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はそろそろ桜の開花も始まるシーズン。そこで左京区東山沿いの観光名所で季節の花の開花状況をパトロール。今週の様子です。
三杯目 J Soup Brothers
【京都花】天然記念物『五色八重散椿』が見頃☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」

【京都花】天然記念物『五色八重散椿』が見頃☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区大将軍にある通称『椿寺』として知られるお寺。境内の天然記念物『五色八重散椿』は見頃。
三杯目 J Soup Brothers
【京都花めぐり】有楽椿が美しい足利家の菩提寺「等持院(とうじいん)」

【京都花めぐり】有楽椿が美しい足利家の菩提寺「等持院(とうじいん)」

足利家の菩提寺として知られる等持院。樹齢400年と言われる有楽椿(うらくつばき)が楽しめます。
m.m
【見頃です】春の訪れを告げる満開のしだれ梅♪『城南宮』【京都花めぐり】

【見頃です】春の訪れを告げる満開のしだれ梅♪『城南宮』【京都花めぐり】

城南宮のしだれ梅が見頃を迎えています。美しい春の山の様子をお伝えします。
m.m
【京都花めぐり】見頃近し♪しだれ梅と椿の絶景が楽しめます♪方徐の大社「城南宮」(じょうなんぐう)

【京都花めぐり】見頃近し♪しだれ梅と椿の絶景が楽しめます♪方徐の大社「城南宮」(じょうなんぐう)

記録的な暖冬でもう春が来たのか?と思う気温の日がありますが、今年も梅の絶景が見れる季節が近づいて来ました!150本のしだれ梅と椿の絶景を楽しむなら城南宮がオススメなので、紹介したいと思います。(画像は全て2019年撮影)
m.m
2月(如月)を楽しむ京都の歳時・イベント【まとめ】季節の変わり目に無病息災を祈願!

2月(如月)を楽しむ京都の歳時・イベント【まとめ】季節の変わり目に無病息災を祈願!

「1月は行く」という通りあっという間にもうすぐ2月です!2月と言えば節分や梅の季節。京都各地で、色々な歳時やイベントが開催予定!まとめてみたので、お出かけの参考にしてください~
流憂
【京都お墓めぐり】日本の文豪・谷崎潤一郎が愛した枝垂れ桜が満開☆ピンク色に彩られた墓石☆「鹿ケ谷法然院」

【京都お墓めぐり】日本の文豪・谷崎潤一郎が愛した枝垂れ桜が満開☆ピンク色に彩られた墓石☆「鹿ケ谷法然院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は鹿ケ谷にある閑静なお寺としても知られる法然院。その境内にある文豪・谷崎潤一郎のお墓。ちょうど谷崎が愛した桜も満開。
三杯目 J Soup Brothers
【霊鑑寺】金色の障壁画と緑豊かな庭園 特別公開の楽しみ方

【霊鑑寺】金色の障壁画と緑豊かな庭園 特別公開の楽しみ方

特別公開中の霊鑑寺の、椿の魅力を観光協会担当者の目線でご紹介します!
公益社団法人 京都市観光協会
【京都お寺めぐり】白砂壇の砂絵は桜!冬の終わり告げる椿もぽたり☆鹿ケ谷「法然院」

【京都お寺めぐり】白砂壇の砂絵は桜!冬の終わり告げる椿もぽたり☆鹿ケ谷「法然院」

おおきに~豆はなどす☆今回は鹿ケ谷にある法然院。静寂に包まれた雰囲気が人気のお寺。冬の終わりを告げるように、名物白砂檀には桜の絵柄が描かれ、境内には椿が落花。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【春の京都】 椿のおもてなし「霊鑑寺」春の特別公開から

【春の京都】 椿のおもてなし「霊鑑寺」春の特別公開から

春の京都のフォトジェニックは桜だけではありません。特別公開中の霊鑑寺の、椿の魅力を観光協会担当者の目線でご紹介します!
公益社団法人 京都市観光協会
18 件
  • 1
  • 2

カテゴリー一覧

観光・まち・風景
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理
バー・パブ
レストラン
グルメ・居酒屋
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトに有名観光地からマニアックなスポットまで京都の観光情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった観光サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ