東山
「東山」に関する記事

東山の紅葉散策おすすめ朝ごはん*CAFE HEBARAGI(カフェ ヘバラギ)【東山三条】
秋の深まりを見せる東山の紅葉事情。行くなら朝から!と、アーリースターターにもってこいのアットホームなモーニングをご紹介。

インスタでも話題!京都・東山エリアのスタイリッシュカフェ厳選4店【まとめ】
八坂神社や清水寺など、京都でも屈指の人気を誇る東山エリア。古き良き京の街並みにとけこむスタイリッシュカフェを4店ご紹介します。

【新店】SNSで人気沸騰★「W/O STAND KYOTO (ダブルオースタンド)京都2号店」《二寧坂》
京都寺町にオープンしていらい常に人気をキープしているスタイリッシュコーヒースタンドW/O STAND KYOTO 【ウィズアウトスタンドキョウト】の京都2号店が二寧坂に11月7日にオープン。
近年話題性のあるカフェが続々オープンするコーヒー激戦区高台寺界隈に新たな強豪現る。

1001体の千手観音立像は圧巻の迫力!京都観光では欠かせない「三十三間堂」
東山区、七条通沿いにある「三十三間堂」です。1001体の千手観音立像は圧巻の迫力。南北に長い本堂も重厚で優美な造りをしています。一度は訪れてほしい京都の名所です。

東山・女坂のキュートなジェラート屋さん「ともみジェラート」
京都女子大学へ続く坂、通称「女坂」。そこにある「ともみジェラート」さんはとってもキュートなジェラート屋さん。「日本生まれの日本のものをつかったジェラート」をコンセプトに、一保堂のお茶や玉乃光を使用するなど素材を活かしたジェラートを作られています。

映画にでてきそうないにしえ喫茶★トースト Meets カレー★「菊しんコーヒー」【東山安井】
生活感ある景色に馴染む古き良き純喫茶。最近発信されたSNSや紙面にはレモントーストでお馴染み。
こちらも良いですが【バタートースト×カレー】の組み合わせはつけ新定番にしたい喫茶味覚の感動体験。そしてそのお供のサイフォンコーヒー。さぁ、つけパン浪漫を求め出かけましょう。

可憐な乙女のクリームソーダにため息「カフェヴィオロン」【清水五条】
真っ赤なソーダの上でバラの花が咲いている、なんとも可憐な「乙女のクリームソーダ」。静かな喫茶店で乙女なひとときを過ごしてみませんか。

日本有数の恋愛成就パワースポット!効果絶大な恋占いの石はマスト「京都 地主神社」
京都最古の神社、縁結び祈願で有名な「京都地主神社」。世界遺産に指定されている清水寺の境内にあり、東山散策では外せない人気の観光スポットです。効果絶大とされる"恋占いの石"はあまりにも有名ですね。

100年以上続く京都らしい老舗洋食店!創業は大正時代「グリル冨士屋」【祇園四条】
東山の石塀小路近く、風情漂う路地にたたずむ「グリル冨士屋」。大正時代からこの場所で100年以上続く、市井の京都らしい洋食店です。

【2017最新】リアルな京都紅葉情報!じわじわ始まってます!!京都屈指の紅葉名所「永観堂」
「もみじの永観堂」と謳われるほど、京都屈指の紅葉スポット。まだ紅葉には程遠いだろうと思いつつ、パトロールへ。まだ9月半ばですが、今年は進行早めかもしれません。

京都代表のふわとろすぎる親子丼!東山にある行列必至の人気店「ひさご」
東山散策の際に寄ってほしい京都代表と言って過言ではない、ふわとろ親子丼が評判の「ひさご」。高台寺や八坂神社の近くにある人気店です。

京都イタリアンの代名詞「イル ギオットーネ」期間限定でオープン当時のイタリア伝統メニュー!
八坂の塔横にある京都イタリアンの代名詞的なレストラン「イル ギオットーネ」。オープンから15周年を記念して、オープン当時のメニューが頂けるイベントが開催されました。

【京都難読神社】ひそかに豊臣秀吉を祀った御神猿のある社「新日吉神宮(いまひえじんぐう)」【東山七条】
東大路通七条。東山に向かって上がった高台に位置する神社。境内には狛犬ならぬ狛猿が鎮座し、猿がご神体。そして、ひそかに祀られた豊臣秀吉の社もあり『隠れ太閤さん』として知られる。

【京の夏の旅】幻の『銅閣寺』を今だけ特別公開!閣上からの絶景も必見!!「大雲院・祇園閣」【京都東山】
現在、京都市観光協会主催で『京の夏の旅』と題して、普段未公開のスポットをこの夏限定で観光できる企画が絶賛実施中。その中でも前々から気になっていた高台寺近くにある大雲院・祇園閣に行ってきました。

京都で本場ナポリのピッツァ専門店でランチ!!「PIZZERIA DA NAGHINO(ピッツェリア ダ・ナギーノ)」【東山】
地下鉄東山駅スグ「PIZZERIA DA NAGHINO(ピッツェリア ダ・ナギーノ)」。オープンしたばかりの出来たてのナポリピッツァ専門店。早速ランチで行ってきました。