岡崎
「岡崎」に関する記事

【京都南禅寺】早くも桜から新緑へ!水路閣の青モミジが眩しい!!早朝にマイナスイオンチャージ☆
早朝の南禅寺。桜の名所として有名で、すでにシーズンは終了してしまいましたが、今度は新緑シーズンに突入。すでに新しい息吹が境内には湧き上がり、早朝から心身ともにエネチャージ。

【京都岡崎】テラス席もある!眺めのいい開放的大空間でゆったりモーニングが大人気!!「京都モダンテラス」
おおきに~豆はなどす☆以前にも紹介したロームシアター京都内にあるカフェレストラン。今回は早朝観光の途中にモーニング利用で。眺めのいい落ち着いた空間が人気のようで、朝から賑わってました。

【京都南禅寺】早起きは三文の徳!桜シーズンに貴重な無料座禅体験!!桜観光は早朝に限る☆
毎月第2、4日曜日に無料で開催される座禅会。早朝の清々しい空気を吸いながら行う座禅は、心身ともに癒やされるひととき。そして、ちょうど今は桜シーズン。そんな中で南禅寺の座禅体験をしてきました。

【京都岡崎】桜みくじも人気!雨桜で見頃もピークからそろそろ終盤に突入!!「平安神宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は国内外の観光客でにぎわう平安神宮。桜のシーズンもそろそろ終盤へ向かおうとしています。週末の雨で桜も強制落下ぎみ。雨の中、朝の平安神宮を散策してきました。

本場の味を忠実に再現した老舗イタリアン「ながぐつ亭」@聖護院の巻っす
窓からは水と緑豊かな景色が楽しめる聖護院の老舗イタリアンの「ながぐつ亭」でパスタ&ピッツァランチなり。

信州みそでいただく珍しい熊鍋!ジビエも名物!「信州料理 お狩場(おかりば)」
岡崎の奥で「信州料理 お狩場(おかりば)」で珍しい熊鍋やジビエ、信州料理なり。

2月25日開催!ロシア風クレープを食べながら冬を見送るロシアフェスティバルで異文化交流☆【京都市国際交流会館】
日本在住のロシア人と日本人の文化交流をめざすイベント。ロシアの伝統的お祭り「マースレニツァ」で冬を見送りながらダンスやご馳走を楽しむ風習にならい、ロシア料理やバレエ、音楽などを通じてロシア文化に触れる。

岡崎で本格信州料理を!ジビエ料理が名物! 「お狩場(おかりば)」
岡崎で隠れた人気の信州料理店 「お狩場(おかりば)」なり。猪豚料理を京都で出した走りのお店です。

【京都マラソン2017】誰でも入場OK、イベント盛りだくさん「おこしやす広場」開催中【2/17〜18】
今年も京都マラソンの季節がやってきました。みやこめっせでのマラソンの受付に合わせ、イベントやブース出店がされる「おこしやす広場」。こちらはランナー以外の一般の方も入場可能で、誰でも気軽に楽しめますよ〜

ゆったり時間が流れる古き良き「古川町商店街」をブラリ!度々ロケ地にも!
東山にある古き良きレトロ商店街「古川町商店街」をブラリしながらご紹介!ゆったり時間が流れるレトロな雰囲気がステキすぎです。

【京都冬景色】溶け始めた雪化粧の南禅寺をぶらり☆
考えてみると、冬はあまり絵にならない南禅寺ですが(笑)一昨日からの大雪ですっかり雪化粧。そんな様子をお届けします。

現地の料理人によるリアル中華料理店!聖護院の「上海家庭料理 七福家」
聖護院の「上海家庭料理 七福家」で本格中華のディナーなり。

【保存版】京都オススメの素敵すぎる教会めぐり☆クリスマス直前イベント目白押し!
バリバリの仏教徒で、でもクリスマスにはツリー飾ってケーキも食べる日本人ですが何か?(笑)最近では異教徒であっても敷居高くない様子。そろそろクリスマスシーズン。教会ではさまざまなイベントが予定されています。そこで、今回は京都の中でも特に歴史的建築様式のステキな教会をめぐりました。

京都で本場仕込みのドイツパン専門店!クリスマスには正統派シュトーレンを!「ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク 」【京都岡崎】
恐らく、京都で本場ドイツパンの味を一番楽しめるお店。何しろ、こちらのオーナーシェフは本場ドイツでパン職人における最高位の国家資格であるマイスターの資格を取得。クリスマスに近づき、本場の味のシュトーレンを求めて行ってきました。

京都屈指の行列大人気うどん店!熱々の天とじうどんは寒い冬こそ醍醐味!!「岡北」【京都岡崎】
岡崎界隈の常に行列をつくる店として有名なうどん店。この日は底冷えのする京都。頭の中は湯気、温かいものしか考えられず、食べてきました。