鴨川
「鴨川」に関する記事

【京都ラーメンめぐり】安定の王道スタイルは豚骨醤油味!名産地で九条ネギ大盛り☆「たかばしラーメン」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都南インター沿いの王道スタイルの京都ラーメン店。味はもちろん安定の豚骨醤油味。そして、欠かせない山盛りの九条ねぎ。

【京都橋めぐり】じつは牛若丸と弁慶が出会ったのはココ!?平安時代の五条橋☆「松原橋」
京都橋めぐりシリーズ。鴨川に架けられた五条大橋は、かつて牛若丸(源義経)と弁慶の出会いの場と言われていますが、じつはこちらがかつての五条橋。行ってきました。

植物とコーヒー|癒しのリバーサイドカフェ「喫茶 いのん」【神宮丸太町】
鴨川沿い、リバーサイドの清廉なロケーションと植物達のウィスパー。癒されること間違いなしの最強リラックスカフェ。

【京都カフェめぐり】鴨川のほとりで朝陽を浴びながらヴィーガンモーニング!身体喜ぶ☆「Veg Out(ベグアウト)」
鴨川沿い、七条大橋西詰にあるヴィーガンカフェ。外国人観光客にも人気でにぎわうお店。朝8時からオープンし、モーニングメニューも提供。

【京都カフェめぐり】エスプレッソの種類豊富すぎる!読書三昧できる裏路地カフェ☆「アイタルガボン」
カフェ好きさんの間では超有名店。河原町丸太町裏路地、住宅街にひっそりと店を構えるカフェ。エスプレッソの種類がとにかく豊富で迷うほど。

【京都和菓子めぐり】紅葉ピークは行列ピークでもあり!季節の栗餅終売目前!!「出町ふたば」
いつも長い行列をつくることでもおなじみ。出町にある京都を代表する和菓子店。紅葉シーズンは朝から驚愕の行列。季節限定の栗餅も終売間近。行ってきました。

【京都イベント】11月23日(金・祝)開催☆初めてのバードウオッチング@鴨川【日本野鳥の会京都支部】
ちょうど冬鳥のシーズンイン。京都を満喫するには、神社仏閣観光だけじゃありません!そう、今なら野鳥が熱い!というわけで、今回は全くの初心者でも気兼ねなく楽しめるイベント企画。

【2018京都紅葉最新】ぐるっと東山の紅葉名所をパトロール!南禅寺~永観堂~安楽寺~法然院~他
2018年最新の紅葉パトロール。10月28日時点の様子。左京区、東山界隈の紅葉名所のお寺を中心にぐるっと回ってきました。

【京都バーめぐり】惜しまれつつ11月閉店!三条木屋町の雰囲気抜群のバー!!隠れ家的ロケーション☆「Dylan-II (ディラン2)」
三条木屋町下がったビルの4階。惜しまれつつ11月閉店予定の隠れ家バー。行ってきました。

【閉店】鴨川をひとりじめ?! 京都リバーサイドカフェの代表格!エフィッシュ【五条河原町】
日々アップデートされていく、京都のカフェ事情。10年という節目を超えても衰えを知らない人気の秘密にせまります。(2019年10月16日、惜しまれつつ閉店)

【京都ランチめぐり】京都で本格ドイツ料理&ビール!隠れ家的緑のガーデンテラスも◎「カフェ ミュラー」
川端通り沿い、荒神口にある日本とドイツをつなぐ文化交流施設。その施設内にあるドイツ料理専門のカフェレストラン。本格ドイツ料理とドイツビールが楽しめ、緑のガーデンテラスがまた癒し空間。

【京都夏の風物詩】四条大橋の老舗中華料理店で鴨川納涼床ディナー!日本最古のエレベーター必見☆「東華菜館」
大正15年建築、昭和20年創業の北京料理の名店。京都イチ華やかな場所に立地し、古き良き伝統がその洋館建築からもうかがえます。日本最古のエレベーターは今も現役。そして納涼床が楽しめる昔も今も人気店。

【京都カフェめぐり】京都祗園のランドマーク店!繁華街の歴史とともに歩む創業100年の老舗「レストラン菊水」
創業100年の老舗。京都で一番華やかな界隈で、歴史の生き証人のように街の移り変わりを見続けながら営業するレストラン。食事はもちろんのこと、夏はビアガーデンも実施。今回は喫茶利用でお邪魔しました。

ココロ踊らされるアプローチ♡鴨川のほとりに隠れ家カフェ「蒼々として」オープン!【出町柳】
看板が無かったらまず通らない路地☆素敵な隠れ家的カフェがまた一つ5/2オープンしました☆表通りからお店へと近づくワクワク感が凄い(^^)たどり着いたお店は期待以上の素敵さでした♡

2018京都桜開花情報☆賀茂川沿いの紅しだれ桜トンネル!植物園もスグ☆「半木(なからぎ)の道」
2018年3月29日時点の桜開花状況。賀茂川と植物園を挟んだ場所にある紅しだれ桜のトンネルが見事なスポット。この日も多くの方がトンネルの桜を見上げながら、そぞろ歩き。