祇園
「祇園」に関する記事

【祇園】料理旅館「美山荘」プロデュース 和バルOKU(オク)★淑やか気分で抹茶かき氷
数々の茶寮が軒を連ねる花見小路界隈。
紫の暖簾が印象的な「和バル OKU」はお洒落な立ち飲みカウンターのある町屋バル。カフェタイムの充実したスイーツメニューのなかよりきめ細やかなかき氷を頂きました。

吉祥菓寮祇園本店★ 自家製きな粉かけ放題★きな粉豆乳カラメルかき氷【知恩院前】
連日行列の祇園界隈のきな粉スイーツ専門店。
自家焙煎されたきな粉がかけ放題という
きな粉フェチにはたまらない人気の和カフェ。
きな粉とかき氷のマリアージュや如何に!?

創業百年以上の老舗氷店が手掛ける氷器のかき氷★極めたフルーティさ「ページワン」【祇園下河原】
明治16年創業の老舗氷屋「森田氷室本店」がプロデュースする器までこだわり抜いたかき氷。
古民家を活かしたモダンな空間で
五感から涼を頂きましょう。

芸舞妓さんが行き来する宮川筋で目にも美しい和食ランチ「ごはんや 蜃気楼」@祇園 宮川筋の巻っす
祇園の宮川筋にある「ごはんや 蜃気楼」さんで、ちょっと贅沢な和食ランチっす。

天ぷらの名店、京都にあり!旬の素材を一子相伝の技で「天ぷら 京星」
祇園、花見小路から細い路地に入ったところにある隠れ家的な天ぷらの名店「京星」さんをご紹介します。ミシュラン10年連続獲得、これまでの天ぷらとは一味も二味も違います。

【京都の綿菓子】特大ふわっふわ綿菓子のお店♪ とっても大きくて可愛い♡【JEREMY & JEMIMAH 祇園店】安井金比羅宮のすぐ近く『最先端星人の京都探索』
安井金比羅宮のお隣に、見た目がキュートでビッグな綿菓子屋さんがあります。
和風テイストな綿菓子で、スイーツ女子にはたまらないですよ♪

祇園で半世紀以上愛されてきた"おかん"が作る伝統の焼きそば!「おやじ」
祇園、松原通りの路地裏にある60年以上愛されてきた焼きそば専門店「おやじ」です。営業時間は短めですが、地元民や観光客がぞろぞろとやってくる人気店です。

【花見小路】「cafe富月(カフェフウゲツ)」で花街情緒と抹茶スイーツ
祇園にある建仁寺から徒歩3分、花街緒満載の町屋空間で頂く、イタリアンな抹茶スイーツ。

祇園 「宮川町 ろじうさぎ」 たたみの上で頂く洋モーニング
京都らしく町家で朝食、和食もよいけどなかなか乙な畳で頂くコーヒーとトースト。
ブック×コーヒーでゆるっと朝時間を

祇園でしっとりteatime 「TONBO T CAFE (トンボティカフェ)」
たっぷりの京風情×エレガンス♡
祇園で優雅に紅茶時間

祇園の真ん中で夜遅くまでこだわりのコーヒーとクロワッサンを!「祇園喫茶Rinken」
祇園、祇園花月の裏手にある、喫茶店・パン屋・バーととても使い勝手のいいお店「祇園喫茶Rinken」をご紹介します。上七軒の人気パン屋「~Leu Coco Ryne~」をベーカリー部門として加わり、こだわりのクロワッサンやパンも頂けるようになりました。

”熟成日本酒”に特化した、祇園にある秘密基地的な日本酒バー「益や酒庫」
花見小路を四条通から上がり1本目の筋を越えてから、右手(東)の路地奥にある秘密基地のような日本酒バー「益や酒庫」。四条条御幸町通上にある人気日本酒バル、益や酒店の2号店なり。

祇園白川すぐ!音楽も楽しめるオトナの隠れ家バー「Bar Jammin」
祇園白川からすぐ近く、祇園一番館の「Bar Jammin」をご紹介します。美味しいお酒だけではなく、時々ライブが行われたりと音楽好きの方にもオススメのバーになっています。

篠笛の音と美しい芸舞妓さんが祇園東エリアを練り歩きます「観亀稲荷神社 宵宮祭」
祇園東エリアの花街の氏神さまとして親しまれている「観亀稲荷神社 」で 宵宮祭が行われましたので、その様子をご紹介します。

内緒にしたいマニアックな薬草酒が楽しめる祇園のバー「喫酒 幾星」
珍しい薬草酒が楽しめる祇園のバー「喫酒 幾星」が移転したので、改めてご紹介なり。