左京区
「左京区」に関する記事

【保存版】京都オススメのパン屋さん!本格ドイツパンやぎっしりあんパンなど☆左京区編【厳選10店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのパン屋さん、左京区編。本格ドイツパンありあんパン名店あり曜日限定営業店ありで、とりわけ個性派ぞろい。

【テイクアウトグルメ】人気洋食店のまんぷくランチをお家で楽しめます♪「まるさか洋食堂」
一乗寺の人気洋食店、「まるさか洋食堂」さんがただいまテイクアウト営業中とのことで、さっそく行ってきました!

【京の写真旅】洛北詩仙堂の春〜おうちで京都旅行気分〜【一乗寺エリア】
四季を通して国内外の方々を魅了する京都。「京の写真旅」と題して、主に京都市内の四季折々の風景を写真で紹介します。いつか立ち寄ってみたい、旅してみたいと感じていただければ幸いです。 今回は洛北の紅葉名所、詩仙堂を紹介します。※ 2020年5月6日より当面の間拝観休止中です。

【京都ぶらり】明治時代整備された防災文化遺産!琵琶湖疏水を用いた防火用水道「本願寺水道」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は防災の観点から明治時代に整備された文化遺産。東本願寺を火災から守るためにつくられた防火用水道。

【京の写真旅】大原宝泉院の春 ~おうちで京都旅行気分~
四季を通して国内外の方々を魅了する京都。「京の写真旅」と題して、主に京都市内の四季折々の風景を写真で紹介します。いつか立ち寄ってみたい、旅してみたいと感じていただければ幸いです。
今回は大原エリア人気の寺院「宝泉院」の春の風景です。(画像は過去のものです)
※現在は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため拝観休止中です。

【京都ぶらり】蹴上インクライン奥にひっそりと佇む石仏!牛若丸ゆかりの地「義経地蔵」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区粟田口、蹴上インクライン奥にある石仏。地名の由来ともかかわり、牛若丸ゆかりの地。

【京都パン屋めぐり】 ふっくらもっちり味わう天然酵母パン「Bread Tsukune(ブレッドツクネ)」
京都パン屋めぐり、本日はイズミヤ高野近くにあるBread Tsukune(ブレッドツクネ)さんへ行ってきました!オリジナルの天然酵母を使ったもっちりパンがオススメのベーカリーです。

【京都和菓子】信長や秀吉も食べた歴史的銘菓!吉野葛仕立ての端午の節句必須ちまき「川端道喜」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区下鴨にある室町時代創業の老舗和菓子。御所や織田信長、豊臣秀吉にも献上した歴史上でも重要な和菓子。そして、端午の節句には欠かせないお菓子。

【保存版】京都厳選の名木!有名大学シンボルツリーから神社仏閣ご神木まで【7スポット】
今回は京都厳選の名木を集めました。観賞用画像としてお楽しみください。※過去画像を基に編集を行っています。

【まとめ】京都オススメのウォーキングスポット!身近な場所で運動不足解消【厳選5か所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの身近なウォーキングスポットを集めました。

【京都花めぐり】春は花と新緑が美しい。紅葉の名所「圓光寺」【一乗寺エリア】
圓光寺と言えば紅葉を思い出す方が多いと思いますが、春はお花や新緑が魅力的です。晩春の境内の様子を紹介します。(画像は過去のものです)

※受付終了※ 無料で郵送「本5冊」、『京都府立図書館』から嬉しいお知らせ
※予定の申込人数に達したため申込の受付を終了※ 現在休館中の『京都府立図書館』から嬉しいお知らせが届きました。2020年4月24日(金)9時30分から一人1回限り5冊の本を、京都府立図書館の蔵書(貸出中・禁帯を除く)を無料で郵送してもらえるサービスが始まりました。

【2020京都風景】晩春に咲くシャクナゲと新緑の芽生え☆コロナ禍の閑散をよそに「南禅寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、岡崎・蹴上にある京都観光スポットとしても名高いお寺。コロナ禍の閑散とした境内ではすでに季節の移ろいを目の当たりに。

落ち着いたらまた行きたい『陶板名画の庭』開放的な雰囲気の中で世界の名画にふれてみよう!【左京区さんぽ】
ものすごい勢いで世の中が変わってしまいましたが、それでも名画を愛でる気持ちは変わりません。『陶板名画の庭』は屋外で鑑賞できる世界で初めての絵画庭園。なんと入園料100円で「マイナスイオンを浴びたい!」「アートにふれたい!」というわがままを格安で叶えてくれる、とびっきりの場所なのです。

たまには気分を“ハレの日”に!「一乗寺中谷」のお雑煮のお持ち帰りセット
自粛期間のどんより気分を晴らしてくれるのは、やっぱり美味しい食べ物。さらに縁起のよいお雑煮とお赤飯のセットで体の中から厄払いしちゃいましょう!