人気エリア
「人気エリア」に関する記事

※閉店 京都代表の元祖背脂醬油ラーメン!京都駅直結で便利「ますたに 京都拉麺小路店」
※閉店しました。京都駅ビル内の京都拉麺小路の「ますたに 」を紹介します。本店は北白川、昭和23年創業の元祖京都ラーメンのようなお店です。

【京都嵐山】世界にとどろく京都随一の観光スポット!初夏の嵐山は竹林清涼シャワーが心地いい☆
もう何も説明いらずの京都随一の観光スポット・嵐山。初夏の嵐山散策に行ってきました。

【京都嵐山】京都人には定番参拝・十三まいり!電気の神様としてもおなじみ☆「法輪寺」【珍スポット】
京都ではおなじみの「十三まいり」。13歳を迎える子供の厄除け祈祷として有名なお寺だが、最近はIT関連需要で電気の神様としての知名度が上がっていて、全国から参拝客が訪れるスポットに。

【京都北野】全国天満宮の総本社!御土居の青もみじ絶賛公開中!!早くも七夕笹飾り登場☆「北野天満宮」
言わずと知れた学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮。受験シーズンには大勢の受験生が参拝。初夏のこの季節も修学旅行生で賑わってます。そして、現在御土居の青もみじが見頃。

老舗居酒屋が本気のランチをはじめました!京都駅から徒歩すぐ「居酒屋 みなみ」
京都駅八条口から徒歩5分ほどの創業70年を超える老舗居酒屋「食楽部屋 居酒屋 みなみ 京都駅前」さん。5月からランチをスタートし、また夜までの通し営業に!昼飲みもできますね。

【京都駅前】昼営業ありの立ち呑み店!料理もお酒も驚きの安さとバリエーション☆「へそ」
立ち飲み店も激戦区の京都駅前エリア。その中でも、昼間から営業していてランチタイムには定食メニューもあり。もちろん並行して立ち呑みもできて、驚きの安さとメニューバリエーション。

【京都建物探訪】レンガ造りのレトロな明治近代建築!化石発見もできる!!猫展も絶賛開催中☆「京都文化博物館」【三条高倉】
猫展の帰り。そういえば、けっこうな歴史的建造物なのにちゃんと建物として観察してなかったな、と。改めて、そんな視点で。レンガ造りの重厚な明治近代建築。素晴らしい意匠の数々。

この本格和食ランチがなんと1200円!京都駅近くの「こりょうり たか屋」
京都駅からも近く、七条烏丸から西へ100メートル、ほど和食のお店「こりょうり たか屋」で大満足の和食ランチっす。

世界のウイスキーを呑んで呑んで呑みまくる!リカマン「ウイスキーメッセ in KYOTO」に行ってきました!!
関西最大100ブース集まり、世界のウイスキーがこれでもか!という数がそろったウイスキーの祭典。呑めるだけ呑んできました!

日本発!日本初!京都で出逢える感動エンターテイメント☆ロングラン公演中「ギア」【寺町三条】
2012年からスタートし、ロングラン公演1500回、観客動員数13万人突破で人気の日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)パフォーマンス『ギア-GEAR-』。観劇してきました。

祇園白川すぐ!音楽も楽しめるオトナの隠れ家バー「Bar Jammin」
祇園白川からすぐ近く、祇園一番館の「Bar Jammin」をご紹介します。美味しいお酒だけではなく、時々ライブが行われたりと音楽好きの方にもオススメのバーになっています。

本来の空気に戻るとき…黄昏時の嵯峨がとても好き♡【MOMI CAFE】
「精進ごはんランチ」が人気の【MOMI CAFE】少し奥まった場所なのでハイシーズンを除けば夕方にもなれば観光客もまばら…本来の田舎感のある嵯峨の雰囲気を楽しめます
![【鳴門鯛焼本舗】焼きたてホッカホカ♪皮はパリッ☆鳴門金時の餡がギュッと詰まった[たい焼き]たまらんです♪](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/003/948/square/de04cb4e-a308-4b9d-b1d4-bcaced5248d4.jpg?1494520230)
【鳴門鯛焼本舗】焼きたてホッカホカ♪皮はパリッ☆鳴門金時の餡がギュッと詰まった[たい焼き]たまらんです♪
三条通寺前にある【鳴門鯛焼本舗】は、シンプルな小豆の鯛焼きから、鳴門金時の鯛焼きも有名です。 お買い物の途中で小腹が空いた時にいかがですか?(^-^)

開催迫る!100種類以上の地ビールを京都最大アーケードで飲んで食べてぶらり☆「地ビール祭京都2017」【三条会商店街】
いよいよ明日に迫りました。地ビールファン待望の一大イベント。全国津々浦々の美味しい地ビールをこの機会にご賞味あれ!

もはや鶏料理の域!この鶏チャーシューは絶品!西院の人気ラーメン店「麺処 鶏谷」
四条通り、西大路と葛野大路の中間あたり、京都でも指折りの人気ラーメン店「麺処 鶏谷」をご紹介します。