茶寮宝泉
「茶寮宝泉」に関する記事
![【京都2023】左京区おすすめ和菓子&甘味☆老舗銘菓から名水かき氷まで【厳選7店】](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/016/566/square/2bec3716-282c-457b-a421-25aa38740ef2.jpg?1688638438)
【京都2023】左京区おすすめ和菓子&甘味☆老舗銘菓から名水かき氷まで【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都左京区のおすすめ和菓子&甘味を集めました。京町家の座敷でいただく絶品菓子から世界遺産・下鴨神社境内の絶品氷菓まで。
![日本庭園を眺めながらホンモノのわらびもちが食べられる『茶寮宝泉』](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/014/022/square/16dbd531-76d1-4828-b722-c9b82260609b.jpg?1595060761)
日本庭園を眺めながらホンモノのわらびもちが食べられる『茶寮宝泉』
わらびの根から採った希少な本わらび粉。こちらを用いて作られたわらびもちは、もっちりとしていてとろけています。油断しているとそのまま飲み込んでしまうのでご注意を。ぜひ味わって食べてくださいね。
![【保存版】京都オススメの甘味処個性派ぜんざい!栗バブルや濃厚抹茶ぜんざいまで☆【厳選5店】](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/013/571/square/4b02aa30-d228-442e-94a9-19672e761cde.jpg?1581295391)
【保存版】京都オススメの甘味処個性派ぜんざい!栗バブルや濃厚抹茶ぜんざいまで☆【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの甘味処、個性派ぜんざいを集めました。栗がふんだんに入った栗バブルぜんざいや老舗茶舗の濃厚抹茶ぜんざいまで。
![【保存版】初夏に美味しい京都オススメのわらび餅!プルンプルンの絶品食感☆【厳選6店】](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/007/667/square/88b268c7-b6fe-4494-8f40-4d24db28c5a3.jpg?1557452075)
【保存版】初夏に美味しい京都オススメのわらび餅!プルンプルンの絶品食感☆【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回はこれからの季節の和菓子・絶品わらび餅を集めました。賞味期限20分の生き物的わらび餅から知る人ぞ知る菓子職人の技光るわらび餅まで。
![【世界遺産の休憩所】体の芯からまめまめしく美しく「さるや」【下鴨神社】](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/005/623/square/eb25f5db-cef2-494b-9261-7e8b1f5650fe.jpg?1513138665)
【世界遺産の休憩所】体の芯からまめまめしく美しく「さるや」【下鴨神社】
木々が繁る荘厳な景観に触れながら、神社神宮の間で不老不死の飲み物として出されていた、名物の豆茶でほっこり暖をとりましょう。下鴨神社の境内にある休憩所「さるや」
![【保存版】京都オススメの絶品わらび餅!この季節の和菓子ならコレ☆【厳選4店】](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/004/035/square/de7c16b9-1b6d-4cfa-a1d0-3e747ddff9ea.jpg?1496127970)
【保存版】京都オススメの絶品わらび餅!この季節の和菓子ならコレ☆【厳選4店】
おおきに~豆はなどす☆季節の移ろいを和菓子で表現するのもまた京菓子の魅力の一つ。そして、ちょうどこの季節にぴったりの和菓子といえば、わらび餅。今回はそれぞれタイプの違った絶品わらび餅をまとめてみました。
![【京都下鴨】賞味期限20分間の絶品わらび餅必食!涼やかな設えのお座敷でいただく☆「茶寮宝泉」【和菓子】](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/001/796/square/29429d75-16bf-4bcd-a284-fb3707a8bfea.jpg?1468658508)
【京都下鴨】賞味期限20分間の絶品わらび餅必食!涼やかな設えのお座敷でいただく☆「茶寮宝泉」【和菓子】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都にはわらび餅のお店多数ありますが、こちらは別格の美味しさ。一度食べたら、わらび餅の概念が変わるくらい感動する逸品。
7 件