人気エリア
「人気エリア」に関する記事
京都パン屋めぐり⑮ 烏丸御池 fiveran(ファイブラン) 【ベーカリー】
パン屋めぐり、本日は室町三条に去年の11月にオープンしたばかりの「fiveran(ファイブラン)」さんへ行ってきました!
西陣 1日2組様限定!心が和む滋味豊かな懐石料理 「御料理 光安」 【和食】
京都には懐石料理のお店がたくさんありますが、毎年頑張った自分のご褒美として訪れる場所がこちら。1日昼夜とも2組限定のお店「光安」さんです。
祇園 マナー向上促すルール看板「舞妓さん、触らんといて~」【ニュース】
外国人観光客が年々増加傾向の京都。場所や時間帯によっては、ここは日本か?て思えるほど比率的に外国人の方が多い場合も。京都をより知って楽しんでもらって、京都をもっと好きになってもらう・・・キョウトピのコンセプトそのままであり、うれしくもあり(笑)
ただ、最近いろいろとトラブルもあるようです
伏見桃山 お買い物も楽しい!ちょい呑みもできる♪「キザクラカッパカントリー」
前回、伏見が誇る酒造メーカー黄桜が運営する「キザクラカッパカントリー」の絶品ランチをご紹介させてもらいました。今回は、併設されているお土産スペースなどを。
河原町三条 面白い節分パンみーつけた!「志津屋」【パン】【グルメ】
おおきに~豆はなどす☆意外とまだ紹介してなかったみたいです。地元民には超おなじみ。パンの志津屋。今回はこの時期、というかピンポイントで節分向けの商品をご紹介します。
烏丸御池 とろとろたまごがたまらない!ボリューム満点「とり安」の親子丼☆ 【グルメ】
ときどき無性に食べたくなる親子丼。。たまご好きさんにおすすめの、老舗鶏料理屋「とり安」さんのご紹介です!
四条 ショップの中はまるでテーマパークな「カカオマーケット バイ マリベル」【ショコラ】
四条川端にある「CACAO MARKET」はいつ行ってもたくさんの人でいっぱいです。
西院 ディープな立ち飲み屋の元祖!昭和臭ただよう「才」【立ち飲み屋】【居酒屋】
西院エリアにそれほど明るくないのですが、立ち飲み屋が多い印象ですかね。立ち飲み屋もいろいろ増えましたが、このエリアでディープな立ち飲み屋としては元祖じゃないでしょうか。今回はそんな立ち飲み居酒屋「才」をご紹介します。
京都パン屋めぐり① 河原町今出川 「アルチザナル」【ベーカリー】
京都は本当にたくさんのパン屋さんがありますね。 京都といえば和食のイメージですが、パンの消費量が実は全国トップなのはみなさんご存知でしょうか?
高倉錦 創業20年ダニエルズの姉妹店「Daniel’s Sole(ダニエルズ ソーレ)」で安定のイタリアンランチ
街中に出かけた時に「ランチどーしよー?」ってなったことありませんか?そんなときには、お店の回転も良く味も間違いのないここ「Daniel’s Sole(ダニエルズ ソーレ)」がおススメです。
嵯峨嵐山にオープン☆パンとビストロ「ル・ブション・トゥーネソル」ランチは焼きたてパンが食べ放題!
嵐山にちょっとおしゃれな感じのお店がオープンしたと聞いたので、早速ランチにお邪魔してきました。
四条高倉 今後ブレイクする予感◎今のうちに行っておきたい「電氣食堂」【創作料理】
私の勘ですが、このお店はいずれ予約の取れない店になると思います。今はまだ認知度低く、満席になってませんが。
今回ご紹介するのはグルメな方の情報を見て、画像からもこれはよさそう!と思ったお店。昨年7月にオープンした創作料理店「電氣食堂」のランチへ行ってきました。
【嵐山】 鯛茶漬けでちょっと贅沢なランチを「鯛匠 HANANA」【鯛茶漬】
嵐山、世界遺産の天龍寺や竹林の小道近くに、行列のできる人気店の「鯛匠 HANANA」があります。
地下鉄烏丸御池駅構内 新たに4店舗加わりさらに便利になりました☆「コトチカ御池店」【開店】
平成23年5月にオープンしたKotochika(コトチカ)御池。新たに4店舗を加え、1月21日グランドオープン。さらに利便性よくなりましたよ!ご紹介します。
四条河原町 坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難の地「旧近江屋」は現在どうなっているか【歴史】
全国的にもファンの多い「坂本龍馬」ですが、京都にはほんとゆかりの地がたくさんありますね。これまでに、伏見の寺田屋や三条の池田屋については記事にして紹介しましたが、今回はその坂本龍馬と維新の立役者 中岡慎太郎が遭難(暗殺)の地となった旧近江屋が現在どのようになっているか紹介したいと思います。
