神社
「神社」に関する記事

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!京の名峰に囲まれた大黒さま☆3寺社め「松ヶ崎大黒天」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は3寺社め。五山送り火でもおなじみの名峰に囲まれた立地。

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!十日ゑびす祭りでも大盛況☆2寺社め「京都ゑびす神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は2寺社め。ちょうど十日ゑびすで大盛況の商売繁盛の神様へ。

【京都マニアック観光】鉱物ファン必見!幻の国の天然記念物『桜石』の産地☆「桜天満宮・積善寺」
亀岡市湯の花温泉にもほど近い、山間の人里離れた場所にある神仏習合のお寺。国の天然記念物に指定される珍しい『桜石』の産地として、マニアックな鉱物ファンの間では有名なスポット。

【京都神社めぐり】初詣に京都屈指の桜の名所に参拝!すでに開花する寒桜もあり☆「平野神社」
北野白梅町界隈にある桜の神社として有名な場所。初詣で参拝すると、すでに寒桜も開花。

【京都初詣めぐり】今年こそ勝ち馬に乗る!お正月は神前書初め大会も☆「藤森神社」
京の酒処・伏見にある神社。馬にまつわる神社として有名で、多くの競馬関係者、競馬ファン、馬好きが参拝することでもおなじみ。

【京都神社めぐり】受験生必見!入試直前に京都最強の学問の神へ合格祈願☆「北野天満宮」
新年明けましておめでとうございます!今年もよろしゅうおたの申します~☆受験生にとっては入試直前。最後はやはり神頼み!ということで京都最強の学問の神・菅原道真公をお祀りする北野天満宮は大にぎわい。初詣に行ってきました。

【保存版】京都オススメの新春亥年大絵馬!3D版や狛亥コラボ大絵馬まで☆平成最後の年賀状背景に【厳選6社】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はすでに登場する京都オススメの新春大絵馬を集めてみました。驚きの力作マニアック3D大絵馬や世界遺産の大絵馬まで☆

【京都神社めぐり】師走後半でも紅葉残る世界遺産・糺の森!新年の大絵馬も登場☆「下鴨神社(賀茂御祖神社)」
師走後半の世界遺産・下鴨神社。すでに境内は初詣準備が進む中、糺の森では名残りの紅葉も。来年の干支・亥の大絵馬も登場。

【京都神社めぐり】酒造りの神様で知られる京都最古の神社!新年・亥年の大絵馬も登場☆「松尾大社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は嵐山の南に位置し、四条通の西端にある京都最古の神社。酒造りの神様としても知られ、すでに新年・亥年の大絵馬も登場。

【京都神社めぐり】一年の厄除けを願う大福梅の授与開始!新年の絵馬も☆学業の神様「北野天満宮」
毎年恒例12月13日、一年の厄除けを願う大福梅の授与も始まった北野天満宮。そして、新年に向けての絵馬も飾られてました。

【京都神社めぐり】来年の干支・イノシシの大絵馬は驚きの3D!ウリ坊までいる力作☆「諸羽神社」
山科駅から毘沙門堂に向かう参道途中にある神社。なんでも来年の干支でありイノシシが3Dで飛び出す大絵馬が飾られているというので行ってきました。

【京都神社めぐり】イノシシの大絵馬登場!豊臣秀吉ゆかりの神社「豊国神社」
東山七条にある神社。豊臣秀吉ゆかりの神社ということもあって、千成びょうたん型の絵馬などもあり。2019年の干支であるイノシシの大絵馬も飾られていました。

【京都神社めぐり】金運祈願なら年明けより今が吉!黄金鳥居のパワースポット神社◎「御金神社」
京都珍スポットの一つとして挙げられる金運アップのご利益が得られる神社。今年の初詣は大行列。ならば今の空いてるうちに参拝しようと行ってきました。

【京都神社めぐり】洞窟もあるパワースポットの京のお伊勢さん!紅葉狩り登山で参拝「日向大神宮」
東山山間にある『京のお伊勢さん』として知られるパワースポット。境内には開運厄除けの洞窟もあり、紅葉狩りの登山客も途中参拝する神社。

【京都神社めぐり】早くも来年の干支・イノシシ大絵馬登場!足腰の守護神「護王神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は御所西側、蛤御門前に足腰の神様として鎮座する神社。「いのしし神社」の異名をもち、早くも来年の干支であるイノシシ絵馬もすでに飾られています。