絵馬
「絵馬」に関する記事

【京都神社】京都駅からスグ☆受験生必訪の菅原道真公祀る天神信仰発祥地「文子天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅にも徒歩圏内の場所にある神社。学問の神様・菅原道真公ゆかりの神社で受験生必訪。

【2022京都神社】桔梗見頃☆陰陽師安倍晴明祀るパワースポット「晴明神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区一条戻橋スグの場所にある神社。神社ゆかりの秋の花・桔梗が満開。

【京都ぶらり】にゃんこ好き必訪の通称『ネコ神社』☆日本三大酒神の一つ「梅宮大社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区梅津にあるお酒の神様を祀り、日本三大酒神神社の一つにも数えられる神社。そしてネコ好きの間では有名な神社。

【京都ぶらり】来年の干支・寅大絵馬!イノシシ手水も名物☆足腰の守護神「護王神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は御所西側、蛤御門前に足腰の神様として知られる神社。「いのしし神社」の異名を持ち、すでに来年の干支・寅の大絵馬も登場。

【京都神社】長引くコロナ禍に金運祈願!黄金鳥居のパワースポット「御金神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区にある黄金鳥居でおなじみの神社。金運アップのご利益があり、長引くコロナ禍で参拝しました。

【京都縁起物】一年の厄除け願う『大福梅』授与開始!新年の絵馬も「北野天満宮」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区にある学業の神様。毎年恒例12月13日、一年の厄除けを願う大福梅の授与も開始。来年の干支・丑の絵馬も。

【2020京都紅葉最新】例年色づき進行スローの糺の森☆世界遺産「下鴨神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区下鴨にある世界遺産・下鴨神社。原生林・糺の森をはじめ、境内の紅葉具合をチェック。直近の様子。

【京都神社めぐり】コロナ不況に備えて今こそ金運祈願!黄金鳥居のパワースポット「御金神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区にある黄金鳥居でおなじみの神社。金運アップのご利益があり、忍び寄るコロナ不況に備え参拝。

【2020京都桜風景】知る人ぞ知る枝垂桜!釘抜きの珍絵馬!!苦しみを開放するお地蔵☆石像寺「釘抜地蔵」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、千本上立売上がった場所にあるお寺。境内には穴場的枝垂桜も咲き誇る。釘抜きと釘がセットの珍絵馬もあり。

【京都神社めぐり】陶工の里・今熊野の『剣さん』☆撫で石やトビウオ絵馬もある子供の守護神「剣神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、陶工の里として知られる今熊野にある神社。子供の守護神で、地元では『剣さん』の愛称で知られる神社。

【北野天満宮】早咲きの梅が咲きだしました【京都花めぐり】
京都随一の梅の名所「北野天満宮」。早期に開花する梅が咲き始めました。梅苑はまだオープンしていませんので、境内を散策してきました。

【京都神社めぐり】早くも来年の干支・ねずみ大絵馬登場!足腰の守護神「護王神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は御所西側、蛤御門前に足腰の神様として鎮座する神社。「いのしし神社」の異名も。

【京都神社めぐり】悲報!今回でラストの名物3D大絵馬!!東京五輪も盛り込まれた力作☆「諸羽神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区、山科駅から毘沙門堂に向かう参道途中にある神社。力作の3D大絵馬が名物だが、今回でラスト。必見!

【京都神社めぐり】一年の厄除けを願う『大福梅』で迎える新年!来年の干支ねずみ絵馬も☆「北野天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区にある学業の神様。毎年恒例12月13日、一年の厄除けを願う大福梅の授与も開始。来年の干支であるねずみ絵馬も登場。

【京都紅葉】御土居もみじ苑は公開延長!新年の絵馬も早くも登場「北野天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区にある、学問の神様としてお馴染みの北野天満宮。すでに新年の絵馬も上がり、御土居もみじ苑も見ごろ。師走の天神さんの様子です。