寺院
「寺院」に関する記事

【京都ツウ】大河ドラマ『光る君へ』藤原兼家の終焉地☆京都三大縁切りスポット「法雲寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区河原町二条、ビル群の谷間の隠れ家的立地にあるお寺。大河ドラマ『光る君へ』や幕末の志士ともゆかりある場所。

【京都ツウ】本堂で『おてらカフェ』も開催☆知る人ぞ知る三条通の浄土宗寺院「金剛寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、三条白川にあるひっそりとした浄土宗寺院。境内では『おてらカフェ』も開催され、昔から地元で信仰を集めるお寺。

【京都ツウ】五山送り火の一つ船形ゆかり!美食家・北大路魯山人のお墓もある「西方寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区西賀茂の山麓にある浄土宗寺院。五山送り火の船形万燈籠ゆかりのお寺で、さらに著名人の墓所も。

【京都ツウ】不思議な造形の仏像や踊り念仏でお馴染み☆穴場の空也上人開創寺院「空也堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区堀川蛸薬師にある、普段は一般公開されていないお寺。口から6体の阿弥陀如来小仏を出す仏像や踊り念仏でお馴染み、空也上人開創のお寺。

【京都ツウ】知る人ぞ知る仏教・浄土真宗開祖の親鸞聖人生誕地にある秘境寺院「日野誕生院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区日野、浄土真宗開祖・親鸞聖人の生誕地にあるお寺。かつては路線バスでアクセスできましたが、今年2024年4月より廃線となり秘境的お寺になりつつあります。

【京都散歩2024】京都随一の観光名所を早朝ぶらり☆南禅寺~永観堂~哲学の道~法然院他
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山の人気観光スポットを早朝にぶらり散歩してみました。

【京都新緑】苔むした青もみじ名所!都の鬼門守護神で比叡山延暦寺塔頭「赤山禅院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区修学院、比叡山山麓にある都の鬼門守護神。紅葉や青もみじの名所として知られ秘境的お寺。

【京都穴場】東山トレイルコースにある『おみくじ』の祖を祀る青蓮院の飛地寺院「尊勝院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区粟田口の山中、京都一周トレイルのコース上にある穴場寺院。おみくじの創始者を祀り、青蓮院の飛地寺院。

【京都桜最新2024】ピーク過ぎ散り始めの山科穴場☆勧修寺~大石神社~本願寺山科別院
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科の穴場桜名所をパトロール。4月7日時点の様子。

【京都ツウ】知る人ぞ知る東山山中の知恩院の秘境洞窟!開祖法然上人ゆかり「法垂窟」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区にある寺院、知恩院の山中にある秘境感ただよう洞窟。開祖・法然上人ゆかりのパワースポット。

【京都開運2024】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年更新で人気「六波羅蜜寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山五条近く、六道の辻にあるお寺。生年月日から割り出し、毎年その内容が更新される大判サイズのおみくじが名物。

【京都ツウ】参道を踏切&京阪電車が横切る珍風景☆旧東海道の知る人ぞ知るお寺「円光寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区四ノ宮、旧東海道沿いにあるちょっと珍しい風景が展開するお寺。

【京都検定】NHK大河『光る君へ』の展開先取り!権力闘争末路の花山天皇出家寺院「元慶寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区、地下鉄御陵駅から南に位置する住宅街にあるお寺。NHK大河ドラマ『光る君へ』に登場する花山天皇ゆかりのお寺。

【2024京都お寺】祇園で通称『四条の額』と呼ばれる眼病治癒祈願に訪れたい「仲源寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園、四条通りにあるお寺。眼病持ちの方にも信仰厚い『目やみ地蔵』を安置。

【京都お寺2024】新春早朝極寒の珍しい『南禅寺』風景!辰年にちなみ天井の龍に注目☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、京都屈指の観光名所・臨済宗大本山南禅寺の新春、早朝の風景。そして今年注目の天井の龍図。