坂本龍馬
「坂本龍馬」に関する記事
【京都寿司】とろける名物鱧寿司『菱箱』は夏こそ!四代続く伏見商店街老舗「阿津満」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区大手筋商店街にある四代続く京寿司の老舗。名物・鯖寿司の他、先代考案の箱寿司『菱箱』がお店の看板寿司。季節の鱧を使った絶品菱箱をテイクアウトしました。
【京都】一度は見たい!歴史を刻んだ刀と唯一無二の絶景「幕末維新ミュージアム 霊山歴史館」
坂本龍馬をはじめ、幕末に活躍した偉人の歴史の瞬間に立ち会える貴重な史料館。東山の坂の上に建ち、京都市内を見渡せる絶景スポットでもあります。
【京都ぶらり】伏見散策で訪れたい☆日本鉄道史に残る名所「電気鉄道事業発祥の地」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区、酒蔵が集中するエリアにある史跡。日本初となる電気鉄道の営業が開始された場所。
【京都ぶらり】幕末の転換点『薩長同盟』ゆかりの地!公家五摂家・近衛家別邸「御花畑屋敷跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区鞍馬口にある史跡。日本史の転換点『薩長同盟』ゆかりの地。
【保存版】京都オススメの新年の吉凶を占うおみくじ!生年月日算出型や凶率高め型など☆【厳選8種】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都ならではの個性派おみくじを集めてみました。生年月日から占う開運タイプからやたら凶が出るタイプまで。
【京都史跡ぶらり】日本初の人体解剖の地!無惨な歴史も残るかつての京の牢獄☆「六角獄舎跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆今回は中京区、三条会商店街下がった場所にある武信稲荷神社の隣。かつての牢獄跡で、日本初の人体解剖が行われた日本医学史上にも残る場所。
樹齢800年余の巨木!幕末の志士・坂本龍馬と妻おりょうの逸話残る「武信稲荷神社」
今回は中京区、三条会商店街下がった場所にある神社。幕末、勤王の志士・坂本龍馬と妻おりょうの逸話残る巨木も境内に。
【京都神社めぐり】境内には坂本龍馬像も☆繁華街にひっそりと立地する土佐藩ゆかりの地「土佐稲荷(岬神社)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は河原町蛸薬師、飲食店や雑居ビル立ち並ぶ繁華街にひっそりと立地する。幕末ファンなら必訪の土佐藩ゆかりの神社。
【京都名水めぐり】千利休も愛した名水!極上の染色に欠かせない洛中の井戸水「柳の水」【三条西洞院】
平安時代から続く名水。あの千利休も茶の湯に利用し、今も枯れずに湧き出る名水は昔から続く周辺の黒染め染色産業を支えるのに欠かせない存在。
【三条木屋町】坂本龍馬ファンは必訪の資料づくし!龍馬を肴にお酒を楽しむ語らいの場!!「龍馬」
来年没後150年ということで、坂本龍馬のイベントで沸く京都。坂本龍馬ファンにとっては嬉しい年でもあり。そんな中、坂本龍馬ゆかりの地京都で、龍馬ファンが集い、さらにその親交を熱くするお店。
【京都国立博物館】「没後150年 坂本龍馬 展」見学ツアーに参加してきました!
京都国立博物館で絶賛開催中の「没後150年 坂本龍馬 展」。ちょうど、坂本龍馬ファンが集うNPO法人・京都龍馬会と大阪龍馬会の共催見学ツアーに参加してきました。
幕末ファン必見!龍馬ゆかりの地・京都で開催☆特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」展【京都国立博物館】
今年は幕末の志士・坂本龍馬没後150年。それを記念した特別展覧会が京都国立博物館で催されます。
四条河原町 坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難の地「旧近江屋」は現在どうなっているか【歴史】
全国的にもファンの多い「坂本龍馬」ですが、京都にはほんとゆかりの地がたくさんありますね。これまでに、伏見の寺田屋や三条の池田屋については記事にして紹介しましたが、今回はその坂本龍馬と維新の立役者 中岡慎太郎が遭難(暗殺)の地となった旧近江屋が現在どのようになっているか紹介したいと思います。
坂本龍馬ファン集まれ!「坂本龍馬慰霊祭・提灯行列」【イベント】【観光】
ご存知でしたか?幕末の英雄・坂本龍馬の誕生日と命日が偶然にも11月15日であることを。坂本龍馬や幕末にかかわる史跡が今もたくさん現存し、龍馬ファンを魅了してやまない京都。そんな京都で、龍馬ファンが歓喜するイベントが毎年この時期行われ、近々開催される予定。今回はNPO法人・京都龍馬会が主催する「第22回坂本龍馬慰霊祭提灯行列」について、ご紹介します。
【新撰組】幕末ファンは必見!「池田屋騒動」があった旅館・池田屋の跡地現在どんな姿に?
京都は歴史の街なので、各地にそれぞれ歴史的な建造物や史跡があり多くの観光客が訪れます。その中でも新撰組の人気は強く、新撰組を題材にした映画やドラマは数多く作れてられています。