北区
「北区」に関する記事

2024年秋、大徳寺 真珠庵の特別公開!紫式部ゆかりの地で「源氏物語図屏風」を初公開
2024年9月20日からスタートした「大徳寺 真珠庵」の特別公開。とんちで有名な一休さん(一休宗純和尚)を開祖とするお寺であり、今、話題の「紫式部」にもゆかりの深いお寺。現代アート作家の襖絵も見ものです!

【京都レトロカフェ】京都人に絶大な人気誇る空間!賀茂川沿い一軒家喫茶「ひめりんご」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区西賀茂、御園橋上がった場所にある、昔からこの界隈で有名なレトロ喫茶。重厚なヨーロピアン調の店内にはジャズが流れ、他では味わえない歴史が織りなす心地よい佇まい。

【京都ランチ】米不足どこ吹く風!米や新鮮野菜は隣の農園調達の破格定食「にしむら食堂」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区御園橋通り沿い、農園の隣にある定食店。農園から調達した米や新鮮野菜を駆使した定食はバランスの取れた充実ぶりで、しかも破格。

【京都ツウ】五山送り火の一つ船形ゆかり!美食家・北大路魯山人のお墓もある「西方寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区西賀茂の山麓にある浄土宗寺院。五山送り火の船形万燈籠ゆかりのお寺で、さらに著名人の墓所も。

【保存版】京都オススメの洋食弁当☆祇園老舗洋食~激渋ローカルレトロ洋食まで【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの洋食弁当を集めました。祇園、花街老舗から激渋な昭和レトロ店の洋食弁当まで。

【京都】おすすめはカレーうどん!平野神社近くに讃岐うどん店が開店「 鴨脚 (いちょう)」
北区、平野神社近くに本格讃岐うどん店「手打ちうどん 鴨脚 (いちょう)」がオープンなり。

【保存版】京都オススメ蕎麦!住宅街の地元密着店~夏に食べたい名物☆北区編【厳選4店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都市北区にあるオススメ蕎麦を集めました。住宅街の地元密着型人気店から夏に食べたいオリジナル名物蕎麦まで。

【京都】日本料理の名店が期間限定で特製かき氷を予約制でスタート「鷹峯むろい」
夏に食べたい甘味と言えば、かき氷ですよね。日本料理の名店「鷹峯むろい」が、夏季のお昼の時間限定で、特製かき氷を予約制にてスタートします。

【保存版】京都オススメの『雨』にまつわるスポット!人気ベーカリー~幻の井戸【厳選6件】
おおきに~豆はなどす☆今回は梅雨時期に訪れたい『雨』にまつわるスポットを集めました。この際梅雨も楽しんでしまえ!と思えるオススメスポットです。

【茅の輪くぐり2024】美しい花手水と風物詩 茅の輪くぐり「紫野 今宮神社」
今年もあっという間に一年の折り返しが来ました。京都では、夏越の大祓として、茅の輪くぐりが市内各所で行われています。玉の輿神社としても知られる今宮神社。境内の様子を紹介します。

【京都パン屋】リーズナブルで日常使いにピッタリ!町に根付いたパン工房「たまや」
北区 千本北大路近くにある町で長年の愛されてきパン屋「たまや」さん。どれも丁寧に作られていて美味しく、リーズナブル。日常使いしたいパン屋さんです。

京都 北山に大阪発人気ラーメン店の新ブランドがOPEN!「生わんたん らぁめん赤黄緑」
北区、大宮交通公園近くにオープンした注目ラーメン店「生わんたん らぁめん赤黄緑 京都北山店」。大阪の行列店「人類みな麺類」の姉妹店とあって、オープン前から話題を集めていました。

【京都本】これぞ究極のガイドブック!京都ぐるり山歩き『京都一周トレイル』の完全攻略本☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都盆地を囲む山々をぐるっと巡れる京都一周トレイル。その完全攻略本とも言うべきガイドブックをご紹介します。

【京都フルーツパーラー】旬のフルーツ丸搾り!長年愛される地元密着店「アップルハウス」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区小山、地下鉄北大路駅スグの場所に古くから営業する果物店併設のフルーツパーラー。旬のフレッシュなフルーツを楽しめるレトロ感もあるお店。

【京都洋食】新緑の森のレストラン!名物ハンバーグ&極太エビフライ絶品「山の家はせがわ」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区鷹峯の森の中にある、不動の人気ハンバーグが有名な人気洋食店。新緑シーズンは特にテラス席が人気で、山の空気とともに料理を楽しめる空間。