伏見
「伏見」に関する記事

【京都おうちグルメ】伏見生まれの老舗地ソース!お店の味を再現できる厳選調味料「パパヤソース」
おおきに~豆はなどす☆今回は地元スーパーで見かけるおなじみの地ソース。野菜の美味しさがまるごと詰まったこだわりソースが定評。今回は喫茶店の味を彷彿させるこだわりソースを発見。

【京都ぶらり】伏見酒蔵風景の水路先にあるレンガ建築!水位調整など治水設備「平戸樋門(ひもん)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区観月橋スグの場所にある、宇治川を臨む水門。酒処・伏見の酒蔵群を通る水路の水位調整にも役立つ。

【京都ぶらり】豊臣秀吉や徳川家康時代のキリシタン信仰の地☆酒蔵エリアに佇む史跡「伏見教会址」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区、酒蔵が立ち並ぶエリアにある史跡。かつて秀吉や家康時代にあったイエズス会教会址。

とっておきの京都の桜【伏見ver】映画の舞台にもなったお花見スポットも!
今年の花見はどこに行く?有名観光地は人で溢れてゆっくり見れないし…そんな時にオススメな、京都のとっておき桜スポットをお届けします。もちろん桜以外の見どころやグルメスポット情報も盛りだくさん。伏見、大原、高雄、山科、西京、京北エリアごとにご紹介していきます!

【保存版】京都オススメの利き酒できる酒場!食べ&飲み放題から伏見銘酒ぞろい店まで【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は日本酒の飲み比べができるオススメの酒場を集めました。中には飲み放題、アテも食べ放題のお店や酒処・伏見の銘酒を網羅した飲み比べ店など。

とっておきの京都の紅葉「伏見編」名所から穴場、地元グルメまで
紅葉の見頃を迎える季節。市内全体がにぎわいますが、市内中心部や人気観光地は混雑しすぎるという声も聞かれます。そこで今年は人ごみを避けて、伏見、大原、高雄、西京、京北の市内周辺部へでかけてみませんか?比較的ゆったり紅葉ができる「とっておき」のおすすめスポットをご紹介します。

【京都史跡めぐり】幕末維新の激戦地!時代の行方を左右した日本史の要所☆「伏見奉行所跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見桃山にある、幕末維新の激戦地でもあった場所。当時の石垣の一部が今も残る。

我らが伏見が大阪に登場!「うまいもんと伏見の酒まつりin天満橋駅・京阪シティモール」
最近なにかと話題の【伏見】が大阪・天満橋に出張!昨年に引き続き京阪シティモールで開催される「うまいもんと伏見の酒まつり」の見どころと、プレイベントとして行われたクルーズの様子をレポートします☆

贅沢な厚み!理想的なふわぷる絶品タマゴサンド*バンブーハウス【京都伏見カフェ】
ほんのりとケチャップの効いた優しい味わい。そんな絶品タマゴサンドはモーニングより頂けます。

【京都朝食】伏見の話題沸騰クラフトビール新店で茶がゆ朝食!おばんざい付で充実「家守堂」
今回は京都の酒処・伏見に2019年にオープンしたクラフトビール醸造所。すでに話題沸騰店で先日夜に伺いましたが、今回は朝食をいただきに行ってきました。

【京都銭湯めぐり】京の酒処伏見の名水がお湯に!昭和風情ただようレトロな外観☆「新地湯」
おおきに~豆はなどす☆今回は酒処伏見、中書島の飲み屋街の一角にある銭湯。外観からもそのレトロな風情がうかがえる素敵なお風呂。周辺で一杯呑む前に一汗流してきました。

京都伏見 築150年の町家でお手軽京フレンチ「水ノ雅」
伏見桃山駅から徒歩圏内、築150年の京町家を使った京フレンチ「水ノ雅」に行ってきました。フレンチと聞くとお高そうなイメージですが、全然そんなことはなく気軽に使えるのでオススメです。

【京都伏見の老舗喫茶店】伏見桃山の駅前オアシス*珈琲クレタケ
伏見桃山エリアの地域密着型の喫茶店。こちらは年中無休、夜は22時までといつの時期にもおすすめです。

とっておきの京都の桜「伏見編 ②」世界遺産で桜を満喫!花も団子も充実
桜の見頃をむかえ、観光トップシーズンの京都。市内全体がにぎわいますが、市内中心部や人気観光地は混雑しすぎるという声も聞かれます。そこで今年は人ごみを避けて、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の、市内周辺部へでかけてみませんか?比較的ゆったり花見ができる「とっておき」のおすすめスポットをご紹介します。

体の芯からほっこり温まる酒粕入り抹茶ドリンク★月のとき【伏見カフェ】
抹茶と酒粕、二つの京都を活かしたカフェメニューはプレミアもの。抹茶の苦味に酒粕の優しい甘さ、ノスタルジックなしっとり空間で心も体もぽっかぽか。