豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪

ツイッター→https://twitter.com/mamehana_dosu ブログ→http://profile.ameba.jp/mamehana0705/?frm_id=v.mypage-profile--myname 生まれも育ちも京都のWebライターです。料理界の東大を首席卒ですがいろいろ書いてます笑。ヨーイヤサ〜♪

【四条河原町】裏寺の隠れ家的名店!酒・アテ・蕎麦の絶品三拍子!!若店主のカウンターバー「そば酒まつもと」
京都イチの繁華街・四条河原町の裏寺にある隠れた名店。美味しい日本酒、アテ、〆の蕎麦とトータルで満足できるお店。

【今月29日で閉店】三条京阪のランドマーク的商業施設☆13年間の営業に幕を閉じる「KYOUEN(キョウエン)」
居酒屋伏見閉店ショックが広がる中、すぐ近くのKYOUEN(キョウエン)も、今月29日(日)で閉店。

京の奥座敷へ涼を求めて!京都随一の避暑地・貴船で楽しむ川床名物流しそうめん!!京料理「ひろ文」
季節の風物詩。夏の京都名物といえば、鴨川の納涼床と貴船の川床は2大巨頭。この時期の風情ある京都の楽しみ方のひとつ。

【新店】ふくろうが目印!京都屈指の人気バー出身の女性バーテンダーが営む☆バー「フクロウ」【祇園】
まだオープンして1年たたないバー。京都のバーでは代表格・祇園のコモンワンバー京都から独立された女性バーテンダーのお店。

【珍スポット】京都市立高校に湧く防災用水という名の名水!ご近所さんも続々と☆「銅駝(どうだ)美術工芸高等学校」【鴨川二条】
京都には名水スポットいろいろありますが、ここは高校にある珍名水スポット。ご近所さんもフル活用の名水。

日本人は魚!ガッツリ刺身ランチならここ!!京大病院の医師も通う寿司割烹「十両」【熊野神社スグ】
たまたま店を通りかかった昼時。不思議とこの店に次々と人が吸い込まれていく。有名店なの?興味津々で行ってきました。

【閉店】今月いっぱい見納め!名物女将の華麗なる客さばき!!名残り惜しい居酒屋名店「伏見」【三条京阪】
60年営業を続けてきた京都老舗居酒屋の名店「伏見」が今月いっぱいで閉店と聞き、最後駆け込みで行ってきました。

【絶賛定点観測中】鹿ケ谷 5月の白砂壇の砂絵はもう梅雨の先取り?ミクロな移ろいも「法然院」【観光】
独断で月イチシリーズ化させてもらってます(笑)月替わりの砂絵に清涼感がッ!

【南禅寺】ぶらり早朝散策☆早起きは三文の徳!方丈庭園での座禅体験【観光】
日の出が早くなるとともに、目覚めも早くなる季節。そんな朝はふだん有料拝観スペースの方丈庭園での貴重な座禅体験からスタート。

ここ京都?シルクハットのバーテンダーが繰り出すカクテル!「レスカモトゥール バー」【四条木屋町】
これはかなりマニアックなバーです(笑)ちょっと隠れ家的であり。フランス人バーテンダーの営むワンダーランドバー「レスカモトゥール バー」

【京都大学総合博物館】今注目の特別展!眠りについて考える「ねむり展 眠れるものの文化誌」に行ってきました!
こんなテーマの展示会、いまだかつてあったでしょうか?人間の三大欲のひとつ、睡眠についていろいろな角度からアプローチ。そんな展示会に行ってきました。

もはや全国区で大評判!通をうならせる新進気鋭の大注目の日本酒専門店「益や酒店」【四条寺町】
おおきに~豆はなどす☆今回は雑誌でもかなり取り上げられ、日本酒通から注目を集めるお店。オープン1年のまだ新しい日本酒専門店でフードも充実で満足度高し。

注文殺到!真夜中の玉子サンド大人気!!祇園の胃袋を支える深夜喫茶店「喫茶サン」
おおきに~豆はなどす☆前から気になっていた昼夜逆転、夜だけやってる祇園の喫茶店の玉子サンドを食べに行ってきました。

【保存版】祝☆京都鉄道博物館オープン!京都駅の大人気駅弁徹底比較!!「SUVACO スバコ JR京都伊勢丹」
京都鉄道博物館のオープンにともない、鉄道にまつわるフードも大注目!その代表格の駅弁、いろいろ集めてみました。

紅葉の名所は新緑の名所でもあり!高濃度な緑の世界が広がる☆「永観堂」【観光】
秋の紅葉の名所として名高い永観堂。他とは違う力強い新緑がそこには広がる。