梅雨
「梅雨」に関する記事

【京都ぶらり】初夏の嵯峨・嵐山をパトロール☆渡月橋~竹林の小径~御髪神社
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区、京都随一の観光スポットとして知られる嵐山エリア。その代表的名所をぶらり。

【京都ぶらり】緑潤うシーズンに新緑パトロール☆蹴上インクライン~南禅寺~永観堂
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、蹴上インクラインから東山を北上し新緑パトロール。しっとり潤う緑が見頃のシーズンに。

【京都朝活】非常事態宣言解除でようやく再開!コロナ対策徹底の早朝座禅会「南禅寺」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にある臨済宗総本山南禅寺。コロナ禍でしばらく休止されていた暁天座禅会が再開。休日の早朝に参加してきました。

【保存版】京都オススメの『雨』スポット!美しすぎるホットケーキ店から幻の名水まで!!梅雨を楽しむ☆【厳選4カ所】
おおきに~豆はなどす☆今回は梅雨入り直前ということで、『雨』にまつわるスポットを集めました。この際梅雨も楽しんでしまえ!と思えるオススメスポットです。

苔庭と新緑が美しい。奥嵯峨の【祇王寺】は京都のヒンヤリ・涼スポット
奥嵯峨にある【祇王寺】は竹林と楓に囲まれた、静かな時の流れを感じられる草庵です。新緑が芽生えて梅雨、そして夏へと移ろいゆく季節は、祇王寺の名物である庭一面の苔がより美しく感じられます。その様子を筆ペン画家の最先端星人がレポートします。

【京都苔名所探訪】梅雨明け前に名庭・新緑の市松模様苔必見!日本最古にして最大級の伽藍☆「東福寺」
京都屈指の紅葉や青もみじの名所として知られる東福寺。臨済宗東福寺派大本山の禅寺だが、境内にある本坊庭園もまた東福寺のシンボル的造園美。とくに苔マニアの間では有名な市松模様の苔は必見。

雨の日も遊ぼう!JR宇治駅前「ゆめりあうじ」【まち】
関西も梅雨入りをし、雨の日が多くなってきた今日この頃ですね。小さいお子さんのおられるご家庭は、雨の日は外で遊べなくてつまらない~(T_T)と、どこに連れて行こうか迷いますね。。親はできれば家で過ごしたいんですが、子供はそうはいかないときもあるんです。『雨の日も遊ぼう!』シリーズ、第4弾は・・・
7 件