京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都観光情報・旅行・グルメ
  • お取り寄せグルメ
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 地蔵
地蔵

関連するキーワード
散策 (603) ぶらり (362) 街道 (31) お寺 (166) お地蔵さん (6) 神社仏閣 (382) 六地蔵めぐり (8) 小野篁 (15) 左京区 (1,260) 六地蔵 (23) 豊臣秀吉 (103) 寺院 (122) 北白川 (89) 吉田 (64) 交通安全 (6) 北区 (407) 常盤地蔵 (2) 京都大学 (113) 石仏 (8) 恋塚 (3)

「地蔵」に関する記事

【京都花めぐり】〜初夏の三千院〜苔と紫陽花とわらべ地蔵

【京都花めぐり】〜初夏の三千院〜苔と紫陽花とわらべ地蔵

京都市北部、大原の三千院では、青もみじと苔、1000株を超えるあじさい苑の紫陽花もしっとりとしてきれいでした。6月末頃の様子を紹介します。
m.m
【京都お寺めぐり】不思議伝説を持つ2体の仏像安置!戦国武将・長宗我部盛親のお墓も「蓮光寺」

【京都お寺めぐり】不思議伝説を持つ2体の仏像安置!戦国武将・長宗我部盛親のお墓も「蓮光寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、地下鉄五条駅から徒歩スグの富小路六条上がった場所にあるお寺。不思議な伝説を持つ仏像があるという。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】蹴上インクライン奥にひっそりと佇む石仏!牛若丸ゆかりの地「義経地蔵」

【京都ぶらり】蹴上インクライン奥にひっそりと佇む石仏!牛若丸ゆかりの地「義経地蔵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区粟田口、蹴上インクライン奥にある石仏。地名の由来ともかかわり、牛若丸ゆかりの地。
三杯目 J Soup Brothers
【2020京都桜風景】知る人ぞ知る枝垂桜!釘抜きの珍絵馬!!苦しみを開放するお地蔵☆石像寺「釘抜地蔵」

【2020京都桜風景】知る人ぞ知る枝垂桜!釘抜きの珍絵馬!!苦しみを開放するお地蔵☆石像寺「釘抜地蔵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、千本上立売上がった場所にあるお寺。境内には穴場的枝垂桜も咲き誇る。釘抜きと釘がセットの珍絵馬もあり。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】京都駅から徒歩5分!『猿寺』の異名を持つ竹田街道の交通守護神「正行院」

【京都お寺めぐり】京都駅から徒歩5分!『猿寺』の異名を持つ竹田街道の交通守護神「正行院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都駅前東側。ホテルや高層ビルが林立する谷間にあるお寺。別名『猿寺』とも呼ばれ、竹田街道の交通の守護神でもあり。
三杯目 J Soup Brothers
【京都街角ぶらり】京都大学スグ!街道沿いの巨大地蔵の脇に建つ石造り史跡「北白川西町道標」

【京都街角ぶらり】京都大学スグ!街道沿いの巨大地蔵の脇に建つ石造り史跡「北白川西町道標」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田、京都大学スグ、志賀越道沿いに建つ、大きなお地蔵さん脇にある道標。市の登録史跡。
三杯目 J Soup Brothers
【京都師走の風物詩】寺町商店街の大カボチャ並ぶお寺!12月23日終い地蔵『南瓜炊き』迫る☆「矢田寺」

【京都師走の風物詩】寺町商店街の大カボチャ並ぶお寺!12月23日終い地蔵『南瓜炊き』迫る☆「矢田寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、寺町通りの商店街にある古いお寺。境内には巨大なカボチャが飾られ、12月23日終い地蔵では無料で振る舞われる『南瓜炊き』が師走の風物詩。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】歯痛平穏の御利益あり!伏見稲荷大社スグの墓地にたたずむお地蔵さん☆「ぬりこべ地蔵」

【京都ぶらり】歯痛平穏の御利益あり!伏見稲荷大社スグの墓地にたたずむお地蔵さん☆「ぬりこべ地蔵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国に4万あるお稲荷さんの総本社・伏見稲荷大社スグの墓地にあるお地蔵さん。歯痛平穏の御利益があり、全国からハガキが届くほど。
三杯目 J Soup Brothers
【京都街角ぶらり】歯痛の方必訪!千本通沿いにある嫉妬に狂った女に噛まれた伝説のお地蔵さん☆「歯形地蔵」

【京都街角ぶらり】歯痛の方必訪!千本通沿いにある嫉妬に狂った女に噛まれた伝説のお地蔵さん☆「歯形地蔵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は千本鞍馬口にある小さなお地蔵さん。昔、嫉妬に狂った女が噛みついて絶命したことからその名がついたという。
三杯目 J Soup Brothers
【京都街角ぶらり】豊臣秀吉を負かした伝説のお地蔵さん!子供や交通の安全祈願☆「子安観世音」

【京都街角ぶらり】豊臣秀吉を負かした伝説のお地蔵さん!子供や交通の安全祈願☆「子安観世音」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都大学、今出川通りから志賀越道へ折れるY字路に建つ、大きなお地蔵さん。天下の将軍・豊臣秀吉を負かしたとの言いつたえのある石仏。
三杯目 J Soup Brothers
【京都六地蔵めぐり】交通の安全を見守る街道口の地蔵菩薩!全6箇所を徹底解剖☆

【京都六地蔵めぐり】交通の安全を見守る街道口の地蔵菩薩!全6箇所を徹底解剖☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡古い京の都へと通じる街道口に祀られた6体の地蔵菩薩からなる『六地蔵』。毎年8月22、23日にはその六地蔵をめぐり、家内安全、無病息災を祈願する、京都夏の風物詩。今回はその6体の地蔵菩薩が祀られるお寺を徹底解剖。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!周山街道口に祀られた常盤(ときわ)地蔵「源光寺」

【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!周山街道口に祀られた常盤(ときわ)地蔵「源光寺」

彡今回は右京区常盤にあるお寺。周山街道沿いの守護神として祀られた『常盤(ときわ)地蔵』。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!鳥羽街道口に地蔵菩薩を祀る☆「恋塚 浄禅寺」

【京都お寺めぐり】六地蔵めぐりの一つ!鳥羽街道口に地蔵菩薩を祀る☆「恋塚 浄禅寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上鳥羽、京都南インターにもほど近い場所にあるお寺。かつての鳥羽街道口に『鳥羽地蔵』を祀り、恋塚碑も。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】六地蔵の一つ!若狭街道の安全を見守る鞍馬口地蔵☆「上善寺」

【京都お寺めぐり】六地蔵の一つ!若狭街道の安全を見守る鞍馬口地蔵☆「上善寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都六地蔵めぐりの一つ。かつて若狭街道の入り口で交通の安全を見守った『鞍馬口地蔵』を祀るお寺。
三杯目 J Soup Brothers
14 件

カテゴリー一覧

観光・まち・風景
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理
バー・パブ
レストラン
グルメ・居酒屋
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お取り寄せグルメ
Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトに有名観光地からマニアックなスポットまで京都の観光情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった観光サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ