m.m

京都の四季と寄り添い、散策や写活を楽しんでいます!京都の四季、お花や撮影スポット、カフェなど、観光や散策に役立つ情報をお伝え出来ればと思います。 ☆YouTube・ブログ https://www.youtube.com/channel/UCR4646Im1BOfxLqHmqrprmg

【京都カフェ】豆乳パティシエが作る、めずら美味しいヘルシーカレーが魅力的♪一乗寺「むしやしない648471」
秋冬限定♪京都らしい素材を使用した、珍しい組み合わせのここでしか食べられないカレー。お肉を使用していないのに、しっかり食べた感がある絶品カレー。見た目も楽しめて、美味しいのでおすすめです。

【今回がラスト】惜しまれつつ17年の歴史に幕「嵐山花灯路2021」【京都イベント】
今年がラストの冬の風物詩、嵐山花灯路2021。イベントの内容をピックアップして紹介します。終了するのが残念だという声をたくさん聞きますが、復活を願いつつ、楽しめたらと思います。

【嵐山】嵐電 嵐山駅にある絶景穴場カフェ「たんたんいちごかふぇ」
にぎわいが戻りつつある嵐山界隈。嵐電嵐山駅の屋上テラスが利用できるカフェを紹介します。屋上テラスの開放は2021年12月5日迄の予定です。

【京都紅葉2021】黄色い絨毯まであと少し。壮大な銀杏に感動「岩戸落葉神社」
京都市内でも希少な大銀杏。アクセスはちょっと遠目ですが、その壮大さは見る度感動します。大いちょうや境内の様子、交通アクセスなどについて紹介します。2021.11.10頃の様子です。

【京都】ランチがお得♪ 王道 和牛ハンバーグとエビフライは期待以上の美味しさ「街の洋食屋AKIRA」
美味しい洋食をいただきたくて、長岡京の「AKIRA」さんへ久しぶりに立ち寄りました。変わらぬ美味しさ、地民に愛される洋食屋さんです。

【京都紅葉2021】初秋の新名所「桂坂」モミジバフウ並木道の紅葉
昨年話題になった紅葉の新名所。東西に広がる坂と2キロ続く約360本のモミジバフウ並木の紅葉が人気です。風景とアクセスを紹介します。(画像は10月末撮影)

【亀岡夢コスモス園】閉園前のお楽しみ♪ 可愛いコスモス無料摘み取り体験で癒やされよう
今年も見事に咲き誇っていた、コスモス園のラストイベント。無料摘み取り体験の紹介と、園内の雰囲気を紹介します。画像は10月中旬の様子です。

【秋の特別拝観】人気の紅葉シーズン到来♪10月末からは事前予約制に「瑠璃光院」
人気の紅葉シーズン10月30日~12月5日は事前予約制。予約サイトが既にオープンしていて、予約が埋まってきています。秋の拝観の事前予約と概要、庭園風景について紹介します。

【仙太郎】もうすぐハロウィン♪ハロウィンとやきいものお饅頭で、秋のティータイムを楽しもう
和菓子でハロウィン♪なんて日本らしいですね(笑)ジャック・オ・ランタンを象った和菓子と、秋らしいやきいもを象った焼きまんじゅうを紹介します。

【京都花めぐり】可愛い風景、思わず笑顔に(^^) コスモス畑とハローキティはるか
コスモスが咲き誇るのどかな風景に、ハローキティはるかが華を添えています。ハローキティはるかのおおよその到着時間と、コスモス畑の風景を写真と動画で紹介します。10月20日頃の様子です。

【嵐山嵯峨野】美しい緑の庭園とアサギマダラに癒される「祇王寺」【京都庭園めぐり】
苔と深緑の美しさは健在。フジバカマにアサギマダラが飛来していました。10月上旬の様子を紹介します。

【限定】秋の生茶ゼリイは、鳴門金時あん添えで秋らしい美味しさです【中村藤吉本店】
創業150年を超える京都老舗和菓子屋が、丹精込めて厳選した抹茶を使用した、生茶ゼリイ。秋のティータイムにピッタリです♪

【京都花めぐり】SNSでよく見かけるコスモスと鳥居ってどこ?嵯峨広沢「遍照寺」
秋が深まって来たのに、暑い日が続きますが、コスモスの開花が進み、少しずつ季節は進んでいますね。今回は、SNSでちょっと話題の撮影スポットを紹介します。

【期間限定和菓子】新商品続々♪フルーツを象った新商品洋風まんじゅう「摘み菓ぶどう」「爽々」【鼓月】
季節は進み、食欲の秋♪と言うことで、ティータイムが更に楽しくなる♩鼓月新顔の洋風まんじゅう二品を紹介します。店舗及びオンラインショップでも購入可能です。

【秋の和菓子】栗が美味しい♪「栗むし」と「生渋栗」が絶品『仙太郎』
秋の到来♪秋と言えば、栗の和菓子を楽しみにされている方も多いのでは?人気の京都老舗和菓子店「仙太郎」の美味しい栗をふんだんに使った和菓子を紹介します。