豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪

ツイッター→https://twitter.com/mamehana_dosu ブログ→http://profile.ameba.jp/mamehana0705/?frm_id=v.mypage-profile--myname 生まれも育ちも京都のWebライターです。料理界の東大を首席卒ですがいろいろ書いてます笑。ヨーイヤサ〜♪

【京都ランチめぐり】夏こそ本場インド・ネパール料理の人気ビリヤニ!ちゃぶ台ある和み空間☆「マユール京都」
おおきに~豆はなどす☆今回は夏にふさわしいエスニック料理。三条河原町の本場インド・ネパール料理店で最近人気のビリヤニランチをいただいてきました。

【京都ランチめぐり】二条城スグの創業80年余の老舗蕎麦!メニュー豊富で有名人もご贔屓「更科」
おおきに~豆はなどす☆今回は二条城スグの場所にある老舗蕎麦。豊富なメニューと通し営業、さらにデイリー使いにも最適なお店。有名人もご贔屓にする有名店。

【京都氷菓めぐり】錦市場の京生麩老舗で涼やか笹味のかき氷!祇園祭限定粽麩まんじゅうも☆「麩嘉(ふうか)」
おおきに~豆はなどす☆今回は京の台所として知られる、国内外問わず観光客に人気の商店街。中でも錦市場を代表する京生麩専門店の夏季限定のちょっと珍しいかき氷。

【京都祇園祭限定フード】13日から販売開始!しみしみ激ウマの名物しみだれ豚饅☆「膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり」
おおきに~豆はなどす☆今回は毎年祇園祭限定フードとして人気を集めるしみだれ豚饅。そろそろ販売開始時期を待ちわびてる方多数。昨年の様子を踏まえご紹介します。

【京都ランチめぐり】大徳寺スグの京町家フレンチ!希少野菜やジビエの繊細料理たち☆「bistro chic(シック)」
おおきに~豆はなどす☆今回は大徳寺東、住宅街にある町家フレンチ。亀岡産希少野菜やジビエを使い、繊細に仕上げた料理が光る。ランチでお邪魔しました。

【京都スイーツめぐり】老舗甘味処『梅園』姉妹店!洋菓子感覚の和スイーツ☆「うめぞの茶房」
おおきに~豆はなどす☆今回は鞍馬口通沿いにある老舗甘味処『梅園』の姉妹店。フルーツや洋菓子向け素材を和菓子にアレンジした創作スイーツが女子に人気。

【京都純喫茶】昭和レトロな『心のオアシス』☆一日中あるモーニング!「マリ亞ンヌ」
今回は山科区椥辻にある古い純喫茶。昭和レトロな雰囲気とモダンな外観。そして一日中あるモーニングが人気で途切れることなく客が集う『心のオアシス』的お店。

【京都モーニングめぐり】知る人ぞ知る昭和レトロな激渋純喫茶!地元民の和み空間「喫茶リリー」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、新幹線高架下にある古い純喫茶。常連さんに愛される地元密着型のお店。創業50年余のレトロな雰囲気の店内が純喫茶好きにはたまらない。

【京都ラーメン】京都では珍しい『だし』の効いた昭和の中華そば!学生にも人気「みみお」
今回は左京区吉田にあるラーメン店。昔懐かしい雰囲気のする中華そばは界隈の学生にも人気。ランチでお邪魔しました。

【京都ランチめぐり】好立地でコスパも抜群!身体よろこぶ健康ビストロ「ピエール プレシウーズ 」
おおきに~豆はなどす☆今回はオフィス街烏丸御池エリアにある健康ビストロランチ。野菜を中心にした軽やかな料理が美容にもよく女性に人気。さらにコスパよし。

【京都史跡めぐり】8月は初音ミク登場の歌舞伎発祥の地・京都南座!その対になる芝居小屋☆「北座跡」
おおきに~豆はなどす☆今回は歌舞伎発祥の地・京都南座の北側。かつて芝居小屋があり、明治時代まで存在した『北座』跡。

【京都温泉めぐり】緑豊かな山里に湧く『美人の湯』!ラグジュアリーな天然温泉☆「上方温泉 一休」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府城陽市の山里に湧く天然温泉。泉質は『美人の湯』とも言われ、女性に人気。ラグジュアリーな温泉旅館のような佇まいで落ち着く空間。

【京都南禅寺】『御詠歌のつどい』参加で未公開の幻の三本鳥居を月イチ無料拝観!「大寧軒」
おおきに~豆はなどす☆今回はこれまで未公開の名園のある南禅寺塔頭。珍しい石造りの三本鳥居が庭園内にあり、幻の鳥居。月1回開催される『御詠歌のつどい』に参加すると無料で拝観できます。

【京都和菓子めぐり】夏越の祓6月30日は和菓子・水無月を食べる日!昔ながらのおまん屋さん☆「都饅頭」
おおきに~豆はなどす☆今回は丸太町通沿いにある古いたたずまいの街のおまんじゅう屋さんで夏越の祓の和菓子・水無月を買いに行ってきました。

【京都神社めぐり】お酒の神様で半年間の汚れを祓い清める『夏越の祓』☆お祓いさん授与も「松尾大社」
おおきに~豆はなどす☆今回はお酒の神様で知られる松尾大社にて半年の汚れを祓い清める神事「夏の越祓(なごしのはらえ)」で参拝。境内には茅の輪が設置され、くぐってきました。