豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪

ツイッター→https://twitter.com/mamehana_dosu ブログ→http://profile.ameba.jp/mamehana0705/?frm_id=v.mypage-profile--myname 生まれも育ちも京都のWebライターです。料理界の東大を首席卒ですがいろいろ書いてます笑。ヨーイヤサ〜♪

【保存版】京都の地カレーをいろいろ集めてみました!【お土産】
もうみんな大好きな国民食・カレー。そして、ちょっとした話題づくりや京都旅行のお土産品としてこんなレトルトカレーはいかがでしょう?

創業93年のなつかしパンは今も現役大人気!みんな大好き「天狗堂海野製パン所」【三条御前】
京都のパンジャンルもまたさまざま。そして、素朴な昔なつかしいパン屋さんもいくつか健在。今回はそんななつかしパンの代表格のお店をご紹介します。

京都有名焼肉店あり中食も充実!地元民に絶大な人気☆精肉店「ミートショップヒロ」【三条会商店街】
こちらは三条会商店街にある精肉店。昼時になると、こちらの肉弁当を求める客が押し寄せるお店。京都ではおなじみの有名焼肉店もこちらの系列。

世界遺産・二条城激近!まるで映画のセットのような話題のスタンドカフェ「二条小屋」【二条城】
カフェマニアの間で話題のお店。昨年7月オープン。店舗の外観もさることならが、その立地場所も驚きのカフェ。

【老舗】創立100年越え!京都最大アーケード!!地元密着型カオス☆「三条会商店街」【買い物】
錦市場が観光客向け商店街だとしたら、こちらは完全に地元民向け商店街。シャッター商店街が増加傾向の昨今、ここはいつも賑わいを見せています。今回はその様子をご紹介します。

【新店】あの元祖マニアック餃子専門店が帰ってきた!リニューアルオープン「福吉」【伏見】
以前同じ界隈にあった餃子専門店「福吉」。数年前、気がついたら閉店。残念に思ってましたが、装い新たにパワーアップして帰ってきました!

京都伏見の新名所!"18蔵の利酒セット"で一気に地酒制覇!「伏水酒蔵小路」
今回は以前もプレオープンでご紹介した「伏水酒蔵小路」。ついに2016年3月18日にグランドオープン!すでにメディアにも登場し方々で注目を集めています!!

【骨董】アンティークマニア集まれ!西日本最大の古美術イベント「京都大アンティークフェア」【竹田】
毎回大人気の古美術イベント。旅行会社のイベントツアーに組み込まれるほどの人気ぶり。最近では外国人観光客にも注目。

【デカグルメ】驚愕の巨大クリームコロッケ!ランチ限定の洋食店「シエル」【京都文教大近辺】
たまたま向島宇治方面でどこかいいお店ないかと某グルメサイトでこちらのメガ盛り画像見て驚愕。ガッツリ派必見の町の洋食店。

【中書島】正統派!コスパよし!!地元密着型の町の中華料理店「揚子江」
古くからおなじみの中華料理店。よっぱらいダメ人間と化したこの日、〆の夕飯にうかがいました。

【酒処・伏見】人気イベント新酒蔵開きに行ってきた!飲んで飲んで飲みまくる!! 後編
いよいよ後編です。ここから加速していきます(笑)もはや、街全体がよっぱらいの聖地でした。ステキな街です。よっぱらいにやさしい街、伏見。

【酒処・伏見】人気イベント新酒蔵開きに行ってきた!飲んで飲んで飲みまくる!! 前編
3月19日に行われたイベント・新酒蔵開き。今回は蔵元を1日で回りきれるだけ回ってきました(笑)そして、その様子を前後編にわけてご紹介します!

探究心旺盛な自家製ワールド!イタリアン「hikari-yurari(ヒカリ ユラリ)」【押小路麩屋町】
以前出町柳に店を構え、当時から注目の人気店。そして場所を市役所近辺に移転。自家製にこだわる徹底ぶりは相変わらずのスタイル。今回はそんなイタリアンワイン食堂をご紹介します。

【ニュース】京都四條南座 しばらくの間休館【四条京阪】
いつもにぎわいを見せる南座前ですが、休館のため閑散としています。詳細についてご紹介します。

創業110年の京都を代表する老舗かばん店!復刻かばんも加わりさらに充実☆「一澤信三郎帆布」【東山三条】
もう言わずと知れた帆布かばんでおなじみ。創業は1905年で110年続く老舗。友人への贈り物を探しに、久々に行ってきました!