ガロン
デブ化とダイエットを繰り返しています。基本的に1年ごとに10kg前後、増減します。
【閉店】京都駅近くで唯一の二郎系ラーメン「中野屋 THE JIRO」【インスパイア】
※閉店しました。 京都駅の西側で二郎系(インスパイア)のラーメンが食べられる「中野屋 THE JIRO」に行ってきました。
京都|平打ち麺の名古屋コーチン鶏油まぜそばがうまい!「ラーメンムギュvol.2 」移転オープン!
円町エリアで人気のラーメン店「ラーメンムギュ」その二号店が烏丸蛸薬師に移転したので、さっそく行ってきました。
※閉店 丸亀製麺 トリドールの新業態は"肉食堂"「肉のヤマキ商店」が京都に初上陸!!
※閉店しました。 丸亀製麺のトリドールが手掛ける肉食堂「肉のヤマキ商店」が伏見の一号線沿いにオープン!昼は焼肉定食やどんぶり、夜は鉄板ホルモン焼きやすき焼きがいただけます!
ラー油が効いたクセになる "つけ蕎麦" が京都に上陸「十割蕎麦専門店 10そば」
祇園四条からすぐの場所に、少し変わった十割蕎麦専門店がオープン!早速行ってきました。クセになるラー油が効いた豚つけ蕎麦です。
関西随一のラーメン激戦区に注目店がオープン!極厚焼豚がうまい!「麺屋 聖~kiyo~」【新店】
ラーメン街道とも呼ばれる関西随一のラーメン店激戦区 一乗寺に、注目の新店「麺屋 聖~kiyo~」がオープン!烏丸御池の人気店「麵屋 優光」のセカンドブランドになります。
高架下に名店あり!京都伏見を代表する居酒屋「酒房わかば」
伏見の近鉄 桃山御陵前の高架下に佇む名店。うまい料理とお酒、にぎわう雰囲気が楽しい居酒屋さんです。
【京都】あの人気店「つけ麺 夢人」が3年を経て帰ってきた!より美味しく!
山科の御陵駅近くあった人気店「麺屋 夢人」、3年の時を経て同じ山科へ帰ってきました。前よりもブラッシュアップされたニューつけ麺、ぜひ味わってきてください!
京大近くに家系ラーメン「麺屋 あくた川」が堂々オープン!行列が絶えない人気に!
今出川の同志社大学前に1号店をオープンし、またたく間に行列の絶えない人気店となった「麵屋 あくた川」。つい4店舗がオープン、京都大学近くの百万遍に。
るり渓温泉のライトアップイベントがパワーアップ「シナスタジアヒルズ」
るり渓温泉のライトアップ・イルミネーションイベントが「シナスタジアヒルズ」としてスタート!さらにパワーアップし、迫力ある演出も多彩!
京都発|勢力拡大中ラーメン店キラメキグループの新店は四条烏丸に「キラメキノ青空」【開店】
キラメキグループの新店「キラメキノ青空ー四条ムロマチー」が四条烏丸にオープン!新メニューの坦々まぜそばを携え、満を持して街中に出店です。
海の京都|クセの強い漆黒スープがにハマル!天橋立エリアの行列店「天橋立 くじからラーメン」
海の京都、人気の観光地 天橋立エリアで評判のラーメン店に行ってきました。観光地でありながら、クオリティの高いスープと新福菜館を思わせる真っ黒スープが特徴です。
Apple京都がオープン!初日には1,300人以上の大行列!?【京都初出店】
iPhoneなどですっかりApple(アップル)、国内10店舗になるストアが京都の四条高倉にオープン!新製品を触わることができるのはもちろん、修理の対応などもしてもらえます。
日本三景 天橋立からスグ!名物"いわし寿司" は必食のおいしさ!宮津の「すし小銭」
道の駅 宮津から徒歩すぐ「すし小銭」で宮津の名物”いわし寿司”を頂いてきました!宮津文化遺産にも認定された宮津では欠かせない名物メニューです。
京都中華の名店「鳳舞」の流れを汲む伏見の町中華「鳳麟(ほうりん)」
京都中華の源流とも呼ばれる名店「鳳舞」の流れを汲む中華料理店が伏見区のくいな橋にあります。お店の名前は「鳳麟(ほうりん)」、ランチを頂いてきました。
圧力をかけたモチモチ讃岐うどんにハマル!下鴨エリアの人気店「うどん あおい」
下鴨エリア、北大路通り沿いにある人気のうどん店「あおい」。自慢のぶっかけうどんを頂いてきました。
