洋館
「洋館」に関する記事

【京都】北京ダックコースが5,500円とお値打ちすぎ!レトロ洋館で絶品中華「大傳梅梅(だいでんめいめい)」)
四条木屋町を南へ、風情のある街並みを通り高辻まで。レトロ洋館の中華料理店「大傳梅梅(だいでんめいめい)」で、名物の北京ダックを使ったお値打ちのコースメニューを紹介します。

【京都ツウ】展覧会&モダン建築だけじゃない☆知る人ぞ知る穴場展示「京都国立博物館」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都国立博物館の敷地内のお庭にある屋外展示。レアな遺跡が展示される知る人ぞ知る穴場スポット。

【京都モダン建築】ここはヨーロッパ⁉京都国立博物館のシンボル的建物「明治古都館」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都国立博物館、旧館。明治時代に建てられたレンガ造りの洋風建築は博物館のシンボル。

【京都アート】『みうらじゅんマイ遺品』展☆アサヒビール大山崎山荘美術館開館25周年記念
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府乙訓郡大山崎町にある美術館で現在絶賛開催中の記念展へ。

【京都建物】京大隣にある白亜の洋館☆フランス政府公認施設「アンスティチュフランセ関西」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田にあるフランス政府公認施設の建物。昭和初期に建てらえ、国の登録有形文化財にも指定。館内にはカフェもあり。

45年の歴史を見守ってきた風見鶏☆老舗喫茶店「再會」【京都・山科】
言わずと知れた山科の老舗喫茶店「再會」☆風見鶏のイラストが印象的な看板はもちろん有名ですが、ちゃんと屋根の上でもお店の歴史を見守っています☆

【京都ぶらり】住宅街にそびえるスパニッシュレトロ洋館「京都大学人文科学研究所」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区北白川にある京都大学の研究施設。閑静な住宅街に一際存在感を放つスパニッシュ様式の建物。

【京都建物探訪】年間一か月だけの特別公開!隠れた名所『衣笠絵描き村』の歴史的建造物「櫻谷文庫(おうこくぶんこ)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区、北野白梅町界隈の歴史的建造物。年間で1か月程度、しかも土日祝日だけの特別公開。日本画の大家・木島櫻谷の製作拠点となった場所。

宇治茶の老舗が手掛ける和カフェ『祇園 北川半兵衞』が大阪難波に進出! 今度は有形文化財のホテル内
祇園のセレブリティに愛される宇治茶の老舗が祇園に日本茶カフェをオープンさせたのが2018年1月。今度は、2020年1月18日に大阪・難波にある「大阪高島屋」東別館(国の有形文化財)に2号店をオープンされました。

任天堂旧本社が安藤忠雄監修でホテルに生まれ変わる!2021年夏にオープン予定
京都が世界に誇るあの「任天堂」の旧本社がホテルに!監修は安藤忠雄建築研究所がつとめます。約20室の客室と様々な施設が作られるとか。任天堂のコンテンツがどんな形で登場するのか、ワクワクです~

【京都カフェめぐり】ヴォーリズ建築のランドマーク洋館カフェ!琥珀色のレトロ時空間☆「ゴスペル」
おおきに~豆はなどす☆今回は銀閣寺参道からスグの場所にある昔からある洋館カフェ。古い建物やインテリアが素敵な時空間を醸す。

【保存版】重厚なクラシカルレトロが素敵すぎ♡京都オススメの老舗喫茶・カフェ【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は重厚な洋風クラシカルな佇まいが素敵な老舗喫茶・カフェを集めてみました。そこにいるだけで、日常と隔絶された異空感覚を味わえるオススメ店。

【開店】「麺処むらじ 室町店」ビジネス街のレトロな洋館でココロとカラダに優しいラーメンを
どもこんにちは〜西のお店行きまくりのデブ子デラックスです★今回は、12/1四条室町北にオープンした「麺処むらじ 室町店」を紹介します。祇園にある人気ラーメン店「祇園麺処 むらじ」の2店舗目で、レトロな洋館をリノベーションした斬新な店構え。スタンディング席もあり、おいしいラーメンがさくっといただけますよ。

京都の洋館喫茶店で絶品ザッハトルテを★「フランソア喫茶室」
京都一有名なケーキといっても過言ではない、フランソア喫茶室の代表的なケーキメニューのザッハトルテ。噂に違わぬ傑作ケーキ、厳かでクラシカルな空間でうっとりケーキタイム。

亀岡市のドゥリムトン村はおとぎの国!?「ポントオーク」でイギリス料理を堪能
亀岡市の西別府町にあるドゥリムトン村。山道の中に異国漂う素敵な街並みがあります。京都なのにイギリスに来たような雰囲気が味わえるお店をご紹介します。