千恋し

ほぼCafe専門 必ず女性と間違われますが男性です^^;

美しい光のカフェ☆「Clamp Coffee SARASA(クランプコーヒーサラサ)」【二条城】
美くしい光の入るカフェとしては京都随一かもしれない「Clamp Coffee SARASA(クランプコーヒーサラサ)」☆カフェとして少しづつスタイルを変えながらその魅力は健在です☆

「unir(ウニール)京都店」ホテル・アンドルームス京都七条内に4/26オープン!【京都駅北】
ホテル・アンドルームス京都七条のオープンに合わせ、ホテルのカフェ施設を担うお店として京都のコーヒーショップ「unir(ウニール)京都店」が4/26オープンしました☆

黒いマリトッツォに黒のラテ☆ブラックコーデのカフェオープン!【京都・河原町高辻】
四条烏丸のコーヒー店「Coffee Base KANONDO」が4/10、河原町高辻に2店舗目をオープンされました「Coffee Base BnA」☆ブラックコーデのスタイルはメニューにも及んでますます磨きが掛かっています☆

自分の手で豆を挽くという体験☆”石臼で挽く珈琲を嗜む週末”「ギャラリー八角」【御所南】
特別に作られた石臼で珈琲豆を挽き、プロの珈琲屋さんに淹れてもらうという面白いイベントがありました☆手にダイレクトに伝わる”豆を挽く”作業は普段は気付かない不思議な感覚です☆

魅惑のビジュアルと職人技☆噂の”白いオムライス”「食堂デイズ」【四条河原町】
黄身の色が白いたまごを使った”白いオムライス”が話題になっています☆特徴のあるビジュアルだけでなく、お料理として抜群に美味しいのがステキです♪

「このねき」という京言葉わかりますか?☆町家再生カフェ「KONONEKI」【京都・紫竹】
「KONONEKI(このねき)」という、なんともほっこりとした京言葉を店名にしたカフェがオープンしています☆紫竹の町家を素敵にリノベーションされています☆

緑茶と新型コロナウイルス研究最前線「緑茶と健康シンポジウム」【京都府茶業研究所】
かねてより緑茶に含まれる「カテキン」は、ウイルス抑制効果があるとされていて、今の新型コロナウイルスに対する抑制効果についても各方面で研究が進められています☆宇治茶会館にてシンポジウムが開催されました☆

鞍馬口にメルボルンスタイルのコーヒースタンド☆「Manaia Coffee & Things」4/7オープン!
烏丸鞍馬口西に新しいコーヒースタンドがオープン☆一時大流行りだったクールでスタイリッシュなコーヒースタンドではなく、地域に根ざしたアットホームなお店を目指します☆

【河原町〜三条東編】京都おすすめコーヒー店☆まいまい京都コーヒーツアー
全国でも有数のコーヒー激戦区である京都☆コロナ禍にあっても老舗や有名店も健在で、新しいお店も増え続けています☆まいまい京都のコーヒーツアーに同行しておすすめのコーヒー店をリサーチしました☆

西陣の街を路地裏からリノベーション☆「喫茶ヒトクチヤ」【京都・西陣】
西陣の路地裏、およそ用事がなければ通り抜けないであろう通りにも新しいお店☆かつて元米穀店兼パン屋だった跡地に「喫茶ヒトクチヤ」という素敵な喫茶店がオープンしています☆

お酒とケーキとおつまみ☆新スタイルのスタンドバー「あしべ」オープン!【五条大宮】
お酒とケーキという独自スタイルのスタンドバーが五条大宮にオープンしています☆早くも話題になっています☆

圧倒的海鮮コスパ☆「酒と魚とオトコマエスタンド 山科駅前店」4/2オープン!【 JR山科駅】
京都・大阪で展開されている「酒と魚とオトコマエ食堂」☆コロナ時代に見合った立ち呑みスタイルのお店「「酒と魚とオトコマエスタンド」を JR山科駅近くに新規オープンされます☆

無限に広がる和菓子の可能性☆「UCHU wagashi」【御所東】
伝統的な和菓子の手法を新しい感覚で扱う「UCHU wagashi」☆上質な「和三盆」を使い”今”の感覚と”デザイン力”で創られる落雁は、見るだけでも癒され、可愛らしいネーミングとともに優しい気持ちにさせてくれます☆

桜とコーヒーのイベント「ENJOY SPRING & ENJOY COFFEE 」3/20〜3/31開催【琵琶湖疎水記念館】
左京区蹴上の「琵琶湖疎水記念館」では、桜の時期に合わせてコーヒーイベントが開催されます☆10日間日替わりで京都の人気コーヒーショップ、お菓子やフードのお店が出店します☆

巷で話題の蘭のソフトクリーム☆カフェのあるフラワーショップ「Maestro (マエストロ)京都」【御所南】
イベントのディスプレイやブライダル向けなど京都で異彩を放つ存在の”花屋”さん「Maestro (マエストロ)」☆旗艦店となる店舗を御所南にオープンされました☆