ガロン

ガロン

デブ化とダイエットを繰り返しています。基本的に1年ごとに10kg前後、増減します。

上七軒 こだわりを感じずにはいられない極上のパン「レウココリーネ」【ぱん屋】

上七軒 こだわりを感じずにはいられない極上のパン「レウココリーネ」【ぱん屋】

北野天満宮からすぐ、京都の花街 上七軒。そんな情緒を感じる上七軒を散策していると、なんとも賑やかで華やかお店を見つけました。
四条大宮 トッピングの量も選べる!王道豚骨醤油の「麺毅家」【ラーメン】

四条大宮 トッピングの量も選べる!王道豚骨醤油の「麺毅家」【ラーメン】

四条大宮 高辻通りにある「麺毅家」の紹介を。今年8月にオープンした新店です。
朝のスッキリした空気の祇園白川周辺をぶらり散策 【風景】

朝のスッキリした空気の祇園白川周辺をぶらり散策 【風景】

京都有数の観光地「祇園」言わずもがな、大変魅力的な街で、昼と夜上品なにぎわいを見せる街です。昼は舞妓さん芸子さんが、日が暮れるときらびやかなドレスの身を包んだ夜の嬢が・・
東山 京の街が一望できる圧巻の大舞台「将軍塚 青龍殿」【絶景】

東山 京の街が一望できる圧巻の大舞台「将軍塚 青龍殿」【絶景】

2015年10月8日拝観開始の将軍塚 青龍殿に行ってきました。 青蓮院に幾度か行ったことがありましたが、 青龍殿は初めてでした。
今出川 新進気鋭の濃厚ラーメン「麺処 雁木」【ラーメン】

今出川 新進気鋭の濃厚ラーメン「麺処 雁木」【ラーメン】

オープンしてまだ半年くらいですが、多くの雑誌にも掲載され早くも人気店の仲間入りした「麺処 雁木」に行ってきました。もちろん12月から始める「京ラ部 スタンプラリー」の参加店です。
西陣北野 「京都ルネサンス」「琳派展」商店街で文化と歴史を学ぶ!【イベント】

西陣北野 「京都ルネサンス」「琳派展」商店街で文化と歴史を学ぶ!【イベント】

すでに開催中ではありますが、北野天満宮近くの北野商店街において興味深いイベントが開催されています。
岡崎 クセになるジャマイカ風ラーメン?!「いっちゃんラーメン」【ラーメン】

岡崎 クセになるジャマイカ風ラーメン?!「いっちゃんラーメン」【ラーメン】

来年1月にリニューアルオープン予定の「ロームシアター京都」からすぐそこにある「いっちゃんラーメン」のご紹介を。
世界の観光客に愛される幻想的な千本鳥居「伏見稲荷大社」その魅力を大解剖!

世界の観光客に愛される幻想的な千本鳥居「伏見稲荷大社」その魅力を大解剖!

伏見が世界に誇る観光スポット「伏見稲荷大社」に行ってきましたので、その魅力をお伝えしたいと思います。
錦市場 年中新鮮で大粒なカキが食べられる!「錦 だいやす」【グルメ】

錦市場 年中新鮮で大粒なカキが食べられる!「錦 だいやす」【グルメ】

冬間近、冬は美味しい食べ物が盛り沢山ですね。冬といえば、海の幸が美味しいですが、やっぱりぼくは「カキ」が大好きです。中でもカキフライが美味しいお店を探し歩くほど好きです(笑)
四条烏丸 明太子好き歓喜!明太子食べ放題の「やまや」のランチ 【グルメ】

四条烏丸 明太子好き歓喜!明太子食べ放題の「やまや」のランチ 【グルメ】

「博多と言えば明太子。本場でも評判の明太子屋さん「やまや」をご存知でしょうか。その「やまや」ですが、四条烏丸に出店しコスパの高いランチが食べられる聞いたので行ってきました。
伏見深草 龍大生はじめ地元に愛された「中国料理 西海」【中華】

伏見深草 龍大生はじめ地元に愛された「中国料理 西海」【中華】

師団街道沿い深草「中国料理専門店 西海」に行ってきました。この辺りは、ラーメン屋さんをはじめ多くの飲食店がしのぎを削っている地域です。
岡崎 待ちきれない!2016年リニューアルオープンの「ロームシアター京都(旧京都会館)」【パート2】

岡崎 待ちきれない!2016年リニューアルオープンの「ロームシアター京都(旧京都会館)」【パート2】

前回は、メインホールを中心に新生京都会館こと「ロームシアター京都」を紹介させて頂きましたが、今回はサウスホールを中心にお送りしたいと思います。
岡崎 待ちきれない!2016年リニューアルオープンの「ロームシアター京都(旧京都会館)」【パート1】

岡崎 待ちきれない!2016年リニューアルオープンの「ロームシアター京都(旧京都会館)」【パート1】

1960年に開館し2012年3月末をもって再整備のため閉館した平安神宮の西側に建つ「京都会館」。その京都会館が、再び「文化の殿堂」として2016年1月に戻ってきます。
四条大宮 新撰組ゆかりの地 「壬生寺(みぶ)」【観光】

四条大宮 新撰組ゆかりの地 「壬生寺(みぶ)」【観光】

新選組ファンにとって聖地のような場所「壬生寺」。実は壬生寺は通称で、寺号を宝憧三昧寺、院号を心浄光院と言います。
一乗寺 四季折々の景色が楽しめる山荘跡「詩仙堂(丈山寺)」【紅葉】

一乗寺 四季折々の景色が楽しめる山荘跡「詩仙堂(丈山寺)」【紅葉】

一乗寺からほど近く山側に進んでいくと「詩仙堂(丈山寺)」があります。宮本武蔵ゆかりの八大神社や狸谷不動尊、有名な観光スポット圓光寺のすぐ近くです。
1,299 件