左京区
「左京区」に関する記事

【京都カフェ】銀閣寺参道の本格コーヒー&抹茶が楽しめる立ち寄りスポット「カフェ閣」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区銀閣寺エリアの散策途中に立ち寄りたいスタンドカフェ。本格コーヒーはもとより、抹茶メニューや軽食も。

2種楽しめるパエリアが嬉しい!京都の気軽なスペイン料理店「ラ・ファローラ」
2024年3月、東山丸太町交差点近くにオープンした気軽に使えるスペイン料理屋さん「ラ・ファローラ」でディナーなり。

【京都】下鴨神社の四季で健康祈願~季節限定の四季守「紅葉」の授与が開始
京都世界遺産「下鴨神社」の境内にある「糺の森(ただすのもり)」は四季折々の変化に富んだ鎮守の森です。そんな糺の森の秋をイメージした紅葉の四季守の授与が開始されましたので、その様子をご報告いたします。

【日本酒】気軽に楽しめるテイスティングが大人気☆京都が誇る老舗酒蔵「松井酒造」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区吉田にある江戸時代創業の老舗酒蔵。店内では気軽にテイスティングが楽しめる日本酒サーバーを設置。国内外問わず日本酒ファンに大人気。

京都に出現、シェア型書店 「ちいさな本屋」の集合体!一乗寺BOOK APARTMENT
「シェア型書店」が全国的に増えている昨今、京都にも新たな「ちいさな本屋」の集合体が誕生しました。場所はラーメン激戦区として知られる京都一乗寺。どんなシェア型書店なのか見てきましたので、その様子をご報告いたします。

【京都ツウ】『月曜から夜ふかし』で紹介された田中さん必訪神社!孔雀もいる「田中神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区田中にある神社。テレビ番組『月曜から夜ふかし』で田中さん必訪の神社として紹介され、さらには境内で孔雀も見られます(笑)

【京都】穴場の大原地域 秋の花と額縁庭園に癒される「宝泉院」
少しずつ秋らしくなってきて、涼しい日も増えてきました。深緑と秋のお花に癒される宝泉院を紹介します。

【京都ランチ】大文字山登山で食べたい!日本が世界に誇るおにぎり専門店「青おにぎり」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区浄土寺にあるおにぎり専門店。以前はリカヤー販売もされ、地元では知名度の高いお店。大文字山登山のランチにおにぎりを食べようとやってきました。

【京都ツウ】行列ラーメン激戦区にある名水処☆下鴨神社の境外摂社「賀茂波爾(はに)神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区高野、ラーメン激戦区一乗寺すぐの場所にある名水湧く神社。通称『赤の宮神社』と呼ばれる世界遺産・下鴨神社の境外摂社。

【京都ラーメン】激戦区きっての人気店!濃厚な旨味がハマる美味しさ「びし屋」
ラーメンストリートとも呼ばれる左京区の一乗寺エリア。一乗寺きっての人気「びし屋」の豚骨醤油ラーメンをご紹介します。

【京都ガチ中華】平日880円ランチはコスパ◎行列必至の中国湖南料理「鎏湘(リュウシャン)」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区高野に2024年にオープンした中国湖南省郷土料理店。すでに人気店で平日でも満席必至。平日は880円のコスパランチも。

【京都建築まとめ】“関西近代建築の父”武田五一設計の建物☆京大校舎~公共施設【厳選6件】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市内にある“関西近代建築の父”武田五一設計の建物を集めました。

【保存版】京都オススメ行楽で食べたいお手軽弁当☆老舗出汁~人気台湾弁当【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は厳しい暑さが和らぎ行楽シーズン到来!京都オススメ、行楽のお供にしたいお手軽弁当を集めました。老舗出汁名店手掛けるお弁当や、鴨川で食べたい人気台湾弁当まで。

京都芸術大学がまちづくりに参画~茶山駅にヤノベケンジ氏のSHIP'S CAT(タワー)
京都芸術大学の最寄り駅・叡電茶山駅にヤノベケンジ氏のSHIP'S CAT(タワー)がお目見えしています。駅舎にはアート作品の展示スペースも設けられ、同大学の学生の作品も展示されていましたので、その様子をご報告します。

【京都ランチ】地元民が愛する名洋食店!ハンバーグと海老フライのセットが人気「ジュネス」
北白川にたたずむ老舗「ジュネス」で人気のハンバーグや海老フライをご紹介します。地元民はもちろん学生からも支持を集める名店です。