お茶
「お茶」に関する記事

宇治「辻利兵衛本店」の茶寮♪ 老舗が本気出したら凄かった【京都カフェ】
「辻利兵衛本店」さんは茶問屋として蔓延元年(1860年)創業し、その歴史は約160年!!このたび3年の年月をかけ、茶工場を一部改装し、2015年に「辻利兵衛本店 宇治本店 茶寮」をオープンされました☆

宇治 ギネス記録認定を目指すして世界遺産を茶だんごでつなぐ!【イベント】
来春3月6日(日)、宇治でとんでもないギネス記録を狙う計画されています!

寺町二条 祖父母の代から愛飲!言わずと知れた老舗「一保堂茶舗」【茶寮】
今調べてみたら、あと2年で創業300年(笑)スゴイとしかいいようがありません。

【恋する北山⑤】一度飲んだら他は飲めない 創業160年超の老舗「山本園茶舗」
北大路通りから、室町通りを一筋上ル。 立命館小学校と北大路ビブレに挟まれた住宅街の一角になじむように、その店舗はあります。

※移転 烏丸御池「伊右衛門サロン」でいただく和の朝食☆【グルメ】
※移転 喫茶店でパンモーニングもいいですが、朝はしっかりごはん派のみなさんへ「和の朝食」をいただけるお店のご紹介です!烏丸三条にある、お茶でおなじみのサントリー伊右衛門がプロデュースしたカフェ、IYEMON SALON KYOTO さんへ行ってきました!

宇治 伊右衛門でおなじみの「福寿園」宇治茶工房に。
宇治にある「福寿園」の宇治茶工房に行ってみました。「伊右衛門」で有名な「福寿園」。よく名前は聞きますが、お店には行ったことがない…という訳で行ってみました!

出町柳 「吉田大茶会」「銘茶」日本各地のが勢ぞろい!
京都では色々なイベントが行なわれていますが、意外と一般には広まらず、ひっそりと行なわれているイベントも数多くあります。今回の「吉田大茶会」もそんな知られざる人気イベントの一つ。

宇治田原 「壱之庄」 新茶の季節を楽しもおう♪ 【お買い物】
宇治田原は日本緑茶発祥の地です。