豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪

ツイッター→https://twitter.com/mamehana_dosu ブログ→http://profile.ameba.jp/mamehana0705/?frm_id=v.mypage-profile--myname 生まれも育ちも京都のWebライターです。料理界の東大を首席卒ですがいろいろ書いてます笑。ヨーイヤサ〜♪

【最新】リアルな京都紅葉情報!始まってます!!紅葉の名所最強スポット☆「永観堂」
もう京都紅葉情報がネット上ではあれこれ出回っていますが、騙されてはいけません!まだ、あんなに真っ赤に紅葉してませんから(笑)今回は10月4日時点の最新情報をお届けします。

ブーム再燃!今も昔も大人気ピザ食べ放題バイキング!思う存分食い倒れるがいい!!京都新京極「シェーキーズ」
けっこう、古いと思います。もう軽く30年以上は新京極商店街にあると思います。学生時代、どんだけ食べられるか限界に挑戦した人も多いはず。そして、いまでも子供から学生から大人まで変わらず大人気のピザバイキング店。

【まとめ】絶景ランチは納涼床だけじゃない!眺めのいい美味しい京都おすすめランチ【厳選4店】
おおきに~豆はなどす☆今年の鴨川の納涼床もすでに9月いっぱいで終了。でも、景色のいいランチを楽しめる場所はまだまだあります!そこで、今回は中でもジャンルはバラバラだけど美味しいと評判のランチで、さらに景色の良さがウリの4店をご紹介します。

【芸術の秋】京都が生んだ天才画家!伊藤若冲生誕300年記念展覧会「若冲の京都 KYOTOの若冲」【京都市美術館】
いよいよ明日から始まります。京都が生んだ江戸時代の天才絵師・伊藤若冲生誕300年を記念した展覧会。

【京都一乗寺】予約至難!ラーメン激戦区の孤高の大人気フレンチビストロ!!ボリューム満点☆「アルザス」
おおきに~豆はなどす☆今回は一度来るとここのファンになること必至。京都ラーメン激戦区に立地する本場仕込みのフレンチビストロ。気取らない雰囲気と気さくな店主がさらに人気。

【京都南禅寺】瞑想ブーム到来!寺ガール必見!!座禅の本場・京都の人気寺院で無料座禅会体験☆
この時期は特にオススメの南禅寺座禅会。毎月第2、4日曜日に無料で開催。早朝の清々しい空気を吸いながら行う座禅は、心身ともに癒やされるひととき。終了後は早朝の南禅寺を散策しながら、秋の気配を満喫。

CP抜群の安くて新鮮な魚介料理!割烹並のクオリティ!!海鮮居酒屋「よこちょう」【二条川端】
少し前に頻繁にSNSで話題になってた海鮮居酒屋。魚の新鮮さと豊富にそろう日本酒。そして、料理のクオリティも割烹なみ。

【京都祇園】フォトジェニックな新物リンゴまるごとカクテルは絶対飲むべき!絶品フードもそろうバー☆「アフィナージュ 」
面白いカクテルがあるとウワサに聞き、初訪。今が旬の新物リンゴを使ったカクテルは圧巻。そして、1軒目使いにもいい絶品フードもそろうバー。

【京都大原】毎週日曜日だけの朝市!地元農家さんとの会話が面白い☆「大原わいわい朝市」【イベント】
毎週日曜日の早朝からやってる大原の朝市。いつも人気で他府県からわざわざ買いにこられる方も。地元の旬のとれたての生鮮品を安く買える。

【北野天満宮】京都秋の風物詩!京の食通たちは絶対行くべき!!ずいき神輿も必見☆「ずいき祭」
お祭りシーズン到来。学問の神さま菅原道真公をお祀りする北野天満宮では、毎年恒例のずいき祭りが10月1~5日まで開催。五穀豊穣、収穫への感謝を捧げるお祭り。過去の様子とともにご紹介します。

今年も祭りシーズン目前!京都が誇る元祖超こってりラーメン☆10月1~10日開催「2016天下一品祭り」
京都北白川発祥の元祖超こってりラーメン店・天下一品。毎年恒例の「天下一品祭り」。今年もいろんな特典を求めて、熱い10日間になりそう。過去の様子も踏まえてご紹介します。

【保存版・改訂版】パン消費量日本一の京都が誇るオススメの老舗パン屋さん!【厳選5店】【まとめ】
おおきに~豆はなどす☆石を投げればパン屋に当たる、といっても過言ではない京都。わりと年配の方でも朝パンを食べる人が多く、パン消費量全国ランキング1位になったことも。そんなパンにはうるさい京都人がオススメする老舗パン屋さんをご紹介します。

ミシュラン星付き京都有名料理人も続々買いに来る!里の駅大原「大原ふれあい朝市」に行ってきた☆
毎回日曜日のみ開催。そして、いつも大盛況の里の駅大原にある「大原ふれあい朝市」。秋の味覚を探しに、行ってきました。

【イベント】タイが京都にやってくる!生ムエタイも見られる☆「日・タイ・カルチャー・フェア in 京都」【京都国際交流会館】
もしかしたら、こんな本気のタイフェアって初めてくらいじゃないでしょうか。2016年10月9日開催決定。ご紹介します。

【京都珍ツアー】全国の田中さん集まれ!田中の田中による田中のための会!古都京都をぶらりと訪ねる「ことぶら」
いろんな面白い企画する人がいるもんです。こちらは、以前テレビでも取り上げられ、話題となった京都のちょっと変わったツアー。他にはない京都を満喫したい方にオススメ。ただし、苗字・田中さんに限ります(笑)