京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都観光情報・旅行・グルメ
  • お取り寄せグルメ
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 大盛り
大盛り

関連するキーワード
左京区 (1,260) 定食 (219) ランチ (2,198) つけ麺 (120) 濃厚 (83) 開店 (524) ごはん大盛り (1) 右京区 (582) ディナー (296) 常盤 (15) ちゃんこ鍋 (1) コスパ (228) 二郎系 (22) 洋食ランチ (5) 洋食店 (26) 百万遍 (70) 石鍋 (1) がっつり (17) あんびしゃす花 (2) 百万遍交差点 (1)

「大盛り」に関する記事

ハンバーグ2個でも950円!京大生ご用達の「ジェイムスキッチン」

ハンバーグ2個でも950円!京大生ご用達の「ジェイムスキッチン」

百万遍交差点近く、京大生ご用達のハンバーグ専門店「ジェイムスキッチン」で、コスパ抜群のハンバーグを頂きました!ご紹介します。
ガロン
変わらないおばちゃんの笑顔と昭和レトロな大盛り食堂「千成餅食堂」【山科駅】

変わらないおばちゃんの笑顔と昭和レトロな大盛り食堂「千成餅食堂」【山科駅】

山科駅から徒歩3分、変わらない雰囲気とごはん大盛を求めていつもの定食屋「千成餅食堂」へ。
ぽぽちゃん
丁寧な仕事っぷりにファンがいっぱい☆意外とガッツリな老舗洋食店☆「キッチンぽっと」【京都・北山】

丁寧な仕事っぷりにファンがいっぱい☆意外とガッツリな老舗洋食店☆「キッチンぽっと」【京都・北山】

1975年創業の老舗洋食店☆北山の「キッチンぽっと」さん☆一品ずつ丁寧に調理されるペースで待ち時間はちょっと長め☆それでも席はどんどん埋まっていきます☆実直な仕事と魅力的なメニューにファンがいっぱいです☆
千恋し
【開店】京都に二郎系の風が吹く!「Yumeo Wo Katare Kyoto」が北野エリアに!

【開店】京都に二郎系の風が吹く!「Yumeo Wo Katare Kyoto」が北野エリアに!

北野エリア、北野商店街から少し入ったところに「ラーメン荘 夢を語れ」ののれん分け店「Yumeo Wo Katare Kyoto」がオープンしました!
ガロン
最後までアツアツの石鍋つけ麺!濃厚ラーメン好きは必訪!「あんびしゃす花」

最後までアツアツの石鍋つけ麺!濃厚ラーメン好きは必訪!「あんびしゃす花」

下鴨エリアの人気つけ麺店「あんびしゃす花」です。魚介の風味がきいた濃厚つけ麺が美味しく、大盛り無料なのもうれしいですね。
つきはし
常盤*移転オープン!今度はこじんまりだけど味はお墨付き「ちゃんこ両国」【再開】

常盤*移転オープン!今度はこじんまりだけど味はお墨付き「ちゃんこ両国」【再開】

中央市場そばで35年営業されていた「ちゃんこ両国」。3月末で閉店されましたが、この程常盤で装い新たにオープンされましたので訪問してきました。
デブ子デラックス
一乗寺きっての人気を誇るつけ麺専門店!極太麺が美味い!「つけめん 恵那く 」

一乗寺きっての人気を誇るつけ麺専門店!極太麺が美味い!「つけめん 恵那く 」

叡電一乗寺駅から徒歩数、一乗寺の人気店「つけめん 恵那く」に行ってきました。京都でも珍しいつけ麺専門店です。濃厚なつけ汁に極太麺のマッチングがたまりません!
ガロン
7 件

カテゴリー一覧

観光・まち・風景
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理
バー・パブ
レストラン
グルメ・居酒屋
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お取り寄せグルメ
Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトに有名観光地からマニアックなスポットまで京都の観光情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった観光サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ