三杯目 J Soup Brothers

三杯目 J Soup Brothers

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです! FU~FU~☆彡でも、猫舌です。 京都のホットな話題をいっぱいお伝えします。

【京都下鴨神社】発想がステキすぎる!春の陽気に包まれた「 森の手づくり市」に行ってきました!!

【京都下鴨神社】発想がステキすぎる!春の陽気に包まれた「 森の手づくり市」に行ってきました!!

世界遺産・下鴨神社で3月11、12日開催の「森の手づくり市」、お天気にも恵まれ春らしい陽気の中、多くの買い物客で賑わいました。手づくり品もレベル高く、感嘆の連続。ご紹介します。
松任谷由実好きなら必ず行くべき!ユーミンナンバーがカクテル名に!!ユーミンバー「キャラメルママ」【京都河原町三条】

松任谷由実好きなら必ず行くべき!ユーミンナンバーがカクテル名に!!ユーミンバー「キャラメルママ」【京都河原町三条】

木屋町ではしご酒。前々から気になってたバー。京都ではかなり有名なバーで、ユーミンファンが集う店。店内にはユーミンの曲が流れ、ユーミンの代表曲がカクテルに名付けられてたり。
毎月8日は拝観も無料になる縁日手づくり市!中国寺院の風情ただよう☆黄檗萬福寺「ほていまつり」【京都宇治市】

毎月8日は拝観も無料になる縁日手づくり市!中国寺院の風情ただよう☆黄檗萬福寺「ほていまつり」【京都宇治市】

中国建築様式で、京都ではちょっと珍しい趣きのお寺。臨済宗、曹洞宗につぐ禅宗の一つ、黄檗宗の総本山。毎月8日に行われる手づくり市・ほていまつりでは拝観料無料で境内の市が楽しめると知り、行ってきました。
【ニューオープン】京都新名所☆4月から全面オープン!新たな歴史文化の交流拠点「京都府立京都学・歴彩館」【京都北山】

【ニューオープン】京都新名所☆4月から全面オープン!新たな歴史文化の交流拠点「京都府立京都学・歴彩館」【京都北山】

京都の文化・学習交流の新拠点。グランドオープンは4月からですが、一部利用可能エリアも。前身となる府立総合資料館からさらに機能充実。
【京都橋めぐり】東海道五十三次の西の起点!さまざまな歴史を渡ってきた橋!!「三条大橋」

【京都橋めぐり】東海道五十三次の西の起点!さまざまな歴史を渡ってきた橋!!「三条大橋」

さまざまな歴史に関わり、三条通、鴨川に架かる橋。東海道五十三次では西の起点。そして、四季折々で京都らしい風情をもっとも感じられる橋でもあり。
【京都橋めぐり】弁慶と牛若丸が出会った場所といえばココ!清水寺参拝の要所!!「五条大橋」

【京都橋めぐり】弁慶と牛若丸が出会った場所といえばココ!清水寺参拝の要所!!「五条大橋」

下京区と東山区の境界を流れる鴨川に架けられた五条通沿い五条大橋。牛若丸(源義経)と弁慶の出会いの場と言われるこの橋は、今も交通の基点。
【京都の花】日本最初の小学校跡の一角の早咲き桜ももう終盤!オフィス街の癒やしスポット「御池桜」

【京都の花】日本最初の小学校跡の一角の早咲き桜ももう終盤!オフィス街の癒やしスポット「御池桜」

ビルが立ち並ぶ御池通。京都御池中学すぐ脇に、12月ごろから開花する早咲きの「御池桜」。ソメイヨシノの開花はまだまだですが、こちらの御池桜はすでに散り始めの状況。
【京都建仁寺】京の有名料亭がズラリ!3月5日開催イベント!!わたしたち日本人の食文化を知る「京都・和食の祭典2017」

【京都建仁寺】京の有名料亭がズラリ!3月5日開催イベント!!わたしたち日本人の食文化を知る「京都・和食の祭典2017」

京都に脈々と伝わる和食文化。その源流となる京料理から地域の郷土料理まで日本の伝統的食文化を学び、味わい体験できるイベント。
京都市内に唯一残る道標!江戸時代の交通を支えた遺構「大宅一里塚」【京都山科】

京都市内に唯一残る道標!江戸時代の交通を支えた遺構「大宅一里塚」【京都山科】

江戸時代、奈良街道(京街道)、東海道57次の道標として交通を支えた遺構。京都市内では現在ここにしか残っておらず貴重。京都市指定・登録文化財でもあり。
京都府下で驚きのクオリティ!渾身の一杯に笑顔こぼれる☆京都らー麺「一喜蔵」【京都南丹市】

京都府下で驚きのクオリティ!渾身の一杯に笑顔こぼれる☆京都らー麺「一喜蔵」【京都南丹市】

たまたま園部方面で昼食をとることになり、いろいろ情報収集してこちらへ。自家製麺とこだわりのスープがベストマッチのラーメン。地元で人気のお店みたいです。
京都縦貫自動車道園部ICスグ!新鮮野菜や食の宝庫!!「道の駅京都新光悦村」【京都南丹市】

京都縦貫自動車道園部ICスグ!新鮮野菜や食の宝庫!!「道の駅京都新光悦村」【京都南丹市】

週末遠出途中に立ち寄った道の駅。新鮮な野菜、お米など特産品充実。京都府もバックアップし、伝統工芸づくり、継承も推進するエリア。
京都廃線跡めぐり!旧東海道線の遺構!!急勾配の引き上げ線トンネル跡「大塚信号所」【京都山科】

京都廃線跡めぐり!旧東海道線の遺構!!急勾配の引き上げ線トンネル跡「大塚信号所」【京都山科】

以前、京都から始まった日本高速道路の歴史紹介の時に併せて掲載していた「旧東海道線山科駅跡」。その先、大津へと続く旧東海道線の遺構が垣間見れる場所。
2月25日開催!ロシア風クレープを食べながら冬を見送るロシアフェスティバルで異文化交流☆【京都市国際交流会館】

2月25日開催!ロシア風クレープを食べながら冬を見送るロシアフェスティバルで異文化交流☆【京都市国際交流会館】

日本在住のロシア人と日本人の文化交流をめざすイベント。ロシアの伝統的お祭り「マースレニツァ」で冬を見送りながらダンスやご馳走を楽しむ風習にならい、ロシア料理やバレエ、音楽などを通じてロシア文化に触れる。
京都ラーメンを語るなら京都ブラックを知れ!老舗の正統派醤油「ラーメン親爺」【京都花園】

京都ラーメンを語るなら京都ブラックを知れ!老舗の正統派醤油「ラーメン親爺」【京都花園】

知れ!とか偉そうに書いてますが、じつは初体験(笑)創業1970年代、京都では老舗ラーメン店の域。今回はランチ難民の末、こちらの「ラーメン親爺」へ。
【世界遺産仁和寺】1日で結願できる京都版お遍路!山登りしながら参拝!!「御室八十八ヶ所霊場」

【世界遺産仁和寺】1日で結願できる京都版お遍路!山登りしながら参拝!!「御室八十八ヶ所霊場」

京都世界遺産仁和寺の裏山に四国八十八ヶ所霊場を模した巡拝コース。山登りをしながら参拝でき、しかも1日で踏破できるのが魅力。
1,755 件