京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • Bar
Bar

関連するキーワード
バー (217) 珈琲 (172) ランチ (2,740) 京都市 (9,303) ウイスキー (26) カレー (301) 珈琲めがね (1) 町家カフェ (13) 銀座 (4) ナポリタン (37) 四条烏丸 (458) 東山区 (1,101) 木屋町 (178) バール (32) 喫茶ゆすらご (2) プリン (41) ハイボール (3) 河原町三条 (31) 昭和風情 (21) レトロカフェ (14)

「Bar」に関する記事

【京都バー】祇園の居心地いい隠れ家空間☆東京銀座名店がまるごと移転「タリスカー」

【京都バー】祇園の居心地いい隠れ家空間☆東京銀座名店がまるごと移転「タリスカー」

おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園南にある、東京銀座の名店が内装まるごと移転した有名バー。居心地のいい空間と種類豊富なお酒たち。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都バー】四条烏丸の好立地☆古いパブ風情のハイボール専門店「京都烏丸1923」

【京都バー】四条烏丸の好立地☆古いパブ風情のハイボール専門店「京都烏丸1923」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区四条烏丸にあるハイボール専門店。好立地で利便性良く、いろんなシーンで活用できるバー。
三杯目 J Soup Brothers
シックなBarカウンターで大人の珈琲時間をどうぞ「珈琲めがね」【河原町五条】

シックなBarカウンターで大人の珈琲時間をどうぞ「珈琲めがね」【河原町五条】

河原町五条の”PUBLIC BAR PEPIN(パブリックバー ペピン)”で間借り営業されている「珈琲めがね」さん☆シックで大人なBarの雰囲気で、落ち着いた珈琲時間を楽しめます☆
千恋し
京都・木屋町松原の Bar『KAO』でチャクラが開くスパイスカレーに出会いました

京都・木屋町松原の Bar『KAO』でチャクラが開くスパイスカレーに出会いました

2020年、木屋町松原で15周年を迎えるシェリーバー『KAO』の名物カレーが、週末の3日間(+祝日)のみお昼にも食べられるようになりました。構想2年の渾身の一皿。営業時間もたっぷり15時まで。
こにこに
京町家☆「喫茶 ゆすらご」で時空を超える 不思議なランチタイム☆

京町家☆「喫茶 ゆすらご」で時空を超える 不思議なランチタイム☆

上京区・立本寺そばにある「喫茶・ゆすらご」は、昭和の雰囲気とアーティスティックなテイストが混ざり合う 素敵な町家カフェ。人気のかき氷や、定食やカレーランチが800円でいただけるのです☆
葉月
ありそうで無かった”大人の珈琲イベント”「個人的な必需品」シネマチックサルーン【河原町三条】

ありそうで無かった”大人の珈琲イベント”「個人的な必需品」シネマチックサルーン【河原町三条】

河原町三条のBar「シネマチックサルーン」で、とても魅力的な珈琲のイベントがありました☆落ち着いた大人のBar空間に3人の「珈琲淹れる人」。訪れる人含めて全てが調和した素晴らしい雰囲気でした♪
千恋し
6 件

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ