京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 園部
園部

関連するキーワード
南丹市 (38) 京都府 (293) 南丹 (44) 亀岡市 (94) 食品 (228) 野菜 (161) ぶっかけうどん (25) 昼営業 (13) ファーマーズマーケット (21) さか栄 (1) シャインマスカット (3) カナモンヤcafe (1) カナモンヤカフェ (1) 産直 (76) ぶどう (3) うどん (277) アフォガード (4) 産直市場 (34) 昼営業のみ (28) 月見団子 (3)

「園部」に関する記事

【京都ランチ】京都の山奥で発見!売切必至、讃岐うどんの名店「さか栄」

【京都ランチ】京都の山奥で発見!売切必至、讃岐うどんの名店「さか栄」

南丹市の山中、客足が途絶えない讃岐うどんの人気店「さか栄」。営業は昼間のみでハードル高めですが、伺ってほしい名店のひとつです。
ガロン
【京都秋の味覚】新米&丹波栗や京野菜続々入荷☆ファーマーズマーケット『たわわ朝霧』

【京都秋の味覚】新米&丹波栗や京野菜続々入荷☆ファーマーズマーケット『たわわ朝霧』

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は国道9号線、亀岡にある大型産直市場。秋の味覚、新米も登場し、売り場は盛り上がってました。
三杯目 J Soup Brothers
金物屋のカフェ!?…そのまんまですが^^;これが意外と面白い「カナモンヤCafeイヌイシ」【園部】

金物屋のカフェ!?…そのまんまですが^^;これが意外と面白い「カナモンヤCafeイヌイシ」【園部】

地方都市のお店だからと言ってナメてはいけません☆カフェメニューのクオリティはなかなかのもんです☆多分、狙ってないだろう外し加減が絶妙です♡
千恋し
京都府下で驚きのクオリティ!渾身の一杯に笑顔こぼれる☆京都らー麺「一喜蔵」【京都南丹市】

京都府下で驚きのクオリティ!渾身の一杯に笑顔こぼれる☆京都らー麺「一喜蔵」【京都南丹市】

たまたま園部方面で昼食をとることになり、いろいろ情報収集してこちらへ。自家製麺とこだわりのスープがベストマッチのラーメン。地元で人気のお店みたいです。
三杯目 J Soup Brothers
ますます進化する京都府立自然公園内の総合レジャー施設!心と身体の癒しの森「るり渓温泉」【京都南丹】

ますます進化する京都府立自然公園内の総合レジャー施設!心と身体の癒しの森「るり渓温泉」【京都南丹】

京都府南丹市にある国指定名勝のるり渓。広大な自然公園内には温泉、温水プール、宿泊施設、キャンプ場、イルミネーションなどさまざまなレジャー施設にあふれ、人気スポット。今回は温泉利用で行ってきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
京都縦貫自動車道園部ICスグ!新鮮野菜や食の宝庫!!「道の駅京都新光悦村」【京都南丹市】

京都縦貫自動車道園部ICスグ!新鮮野菜や食の宝庫!!「道の駅京都新光悦村」【京都南丹市】

週末遠出途中に立ち寄った道の駅。新鮮な野菜、お米など特産品充実。京都府もバックアップし、伝統工芸づくり、継承も推進するエリア。
三杯目 J Soup Brothers
6 件

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ