チョコ専門店
              
「チョコ専門店」に関する記事
 
                        【バレンタイン】京町家の和風仕立てのショコラ専門店「ベルアメール京都別邸」
                        おおきに~豆はなどす☆今回は中京区三条通にある有名ショコラ専門店。京町家を活かした店内には和をモチーフにしたチョコレートも。
                        
                      
                     
                        【京都乙女チョコ探訪】カカオにこだわった本格チョコレート専門店「BENCINY(ベンチーニー)」
                        京都乙女チョコ探訪、5店舗目は岡崎に店舗を構える「BENCINY(ベンチーニー)」さん。カカオ豆の仕入れから焙煎・成形まで全ての工程を自ら行われているんです。店内にはカカオ豆にこだわったチョコレートがズラリと並んでいますよ。
                        
                      
                     
                        【京都乙女チョコ探訪】見た目もお味も繊細。「アッサンブラージュ・カキモト」
                        京都乙女チョコ探訪、4店舗目は「アッサンブラージュ・カキモト」さん。ショコラティエ・パティシエ・キュイジニエという三つの顔をもつ垣本さんのお店です。イートインスペースはまるで割烹のよう。夜にはディナーをいただくこともできます。
                        
                      
                     
                        【京都乙女チョコ探訪】京都らしいチョコレートが勢揃い!「サロンドロワイヤル京都本店」
                        京都乙女チョコ探訪、3軒目は京都らしいチョコレートを求めて「サロンドロワイヤル京都本店」さんへやってまいりました。路地を入った奥にあり、納涼床の席もあるなどお店自体も京都らしさに溢れていますよ。
                        
                      
                     
                        【京都乙女チョコ探訪】ショコラティエドゥーブルセット
                        京都乙女チョコ探訪、2軒目はショコラティエドゥーブルセットさん。チョコの種類はなんと20種類以上!どれも本格手作りチョコです。なのに1粒150円~200円とかなり良心的なお値段。友チョコにいかがでしょう?
                        
                      
                     
                        【京都乙女チョコ探訪】まるでリップスティックなチョコ「ベルアメール京都別邸」
                        バレンタインまであと1カ月。京都乙女チョコ探訪と題して、京都のかわいいチョコレート屋さんを紹介していきます。一軒目は「ベルアメール京都別邸三条店」さん。そこに並ぶ「スティックショコラ」はまるでリップスティックなチョコレート。手にすると、少女の頃のわくわくを思い出します。
                        
                      
                     
                        ☆チョコレートラヴァー必見!☆「リンツショコラカフェ」が京都にニューオープン!!
                        1845年創業、現在では世界120か国以上で愛されているプレミアムチョコレートブランドのリンツが四条通にオープンしました!
                        
                      
                    7 件
