千恋し

ほぼCafe専門 必ず女性と間違われますが男性です^^;

素敵な街角を演出☆たった一坪のコーヒーショップ「MAMEBACO マメバコ」4/1オープン!【烏丸丸太町】
烏丸丸太町交差点、まるで昔のタバコ屋さんのようなコーヒーショップがオープンしました☆人気珈琲店「珈琲焙煎所 旅の音」が創る新たなお店は、たった一坪のミニマムなスペースに、珈琲への「想い」がいっぱい詰まっています♪

【高瀬川春の風物詩】毎年恒例!第33回高瀬川桜まつり☆3月30日(土)、31日(日)開催!
今年も高瀬川、元・立誠小学校周辺で桜祭りが開催されます☆お馴染みの高瀬川舟あそびや和太鼓演奏、高瀬川に特設された櫓では川中ライブも☆街中にありながら、京都らしい風情を残す高瀬川☆言うまでもなく平成最後の桜です

アトリエそのままスタバになった!?☆「スターバックスコーヒー京都BAL店」3/20オープン!!
名和晃平率いるアーチスト集団「SANDWICH」がディレクションした新しいスターバックスコーヒーが京都BALにオープンしました☆多数のアート作品の展示とともに、まるでアトリエそのまま店舗にしたかのような演出が斬新です♪

【京都三大火祭り】清凉寺(嵯峨釈迦堂)の「お松明式」は神秘的で壮大なスケールでした!
京都三大火祭りのひとつにも関わらず、意外と知られていない清凉寺(嵯峨釈迦堂)の「お松明式(おたいまつしき)」☆「地元の地域行事」的と聞いていましたが、壮大なスケールにびっくりでした☆

3/24【西陣シネマ】5回目の開催☆今度は京都人の大好きなコーヒーがテーマです!「A FILM ABOUT Coffee」
映画鑑賞+αの新しい体験ができる上映会で、毎回人気の「西陣シネマ」☆今回は、コーヒーに人生をかけるプロフェッショナル達を追うドキュメンタリー☆上映後はトークセッションが行われ、テーマに沿ったコーヒーもいただけます♪

”内面からの美しさ”をオンエア☆「Air STUDYHALL」公開収録でお披露目【ワコールスタディホール京都】
昨年10月からスタートしたα-STATIONのラジオ番組「Air STUDYHALL」☆3/13に公開収録を兼ねたレセプションパーティーが開催されました☆

新京極に巨大なドーナツ工場現る!?☆「koe donuts (コエ ドーナツ)」3/21オープン!
3月21日(木)ドーナツファクトリー「koe donuts(コエ ドーナツ)」1号店がオープンしました☆場所は昨年末にオープンした新京極の「京都松竹阪井座ビル」の1F☆過去に類を見ない大型のドーナツ店ですよ!☆

大人も子供も一緒に楽しもう!「太陽と星空のサーカス」今年は京都梅小路公園で3/16,17開催
楽しみなイベントが目白押しの3月!☆毎回大盛況の人気イベント「太陽と星空のサーカス 」がいよいよ3/16,17に京都梅小路公園で開催されます☆3/16は新駅「梅小路京都西駅」の開業日でもあり、ダブルで楽しめますよ♪

”宇治茶の新しい淹れ方を提案”☆【宇治茶茶茶!】京都BAL前で飲み比べイベント開催!
3/9,10の2日間、京都BAL前にて、宇治茶を手軽に楽しめるイベントが開催されました☆コーヒー関連器具などを使った新しい淹れ方が面白い☆興味深く「飲み比べ」楽しんでまいりました♪

地下を感じさせない伸びやか空間☆「ピースホステル三条EAST」カフェバー【富小路三条】
2018年にオープンした「ピースホステル三条EAST」☆地下1階のカフェバーが2019年にグランドオープンしました☆地下にも関わらず自然光を多く採り入れられた空間は、とてもオシャレで快適な場所でした♪

ほんとに見逃せない!今度は「パンと焼菓子」で盛り上がる!「FUJIDAI MARCHE(フジダイマルシェ)」☆【藤井大丸屋上】3/15〜17開催
3/15,16,17の3日間、藤井大丸屋上でパンと焼菓子がテーマのイベントが開催されます☆その名も「FUJIDAI MARCHE(フジダイマルシェ)」☆今回初開催のマルシェは出店者メンバーがほんと凄いです!

興奮冷めやらぬ☆人気イベント【紙博/布博2019】初の同時開催はやっぱり凄かった!☆
2/23,24の2日間、手紙社の人気イベント「紙博」と「布博」が国立京都国際会館で初の同時開催されました☆両日とも多くのファンが詰めかけ会場内はまさに興奮のるつぼ☆大盛況の様子をレポートします♪

おしゃれラウンジで絶品唐揚げをどうぞ♡RAKURO京都 Cafe & Kitchen Bar「ツナグ」【烏丸丸太町】
烏丸丸太町のホテルRAKURO京都の1Fには、フライドチキンとハイボールが人気の”リンク”がプロデュースするカフェ「ツナグ」が入っています☆モーニングからランチ、ディナーまで、使い勝手は抜群です♪

町家カフェで絶品カレーをどうぞ♡「chou chou favori (シュシュファボリ)」【京都・西陣】
築200年という元お米屋さんをリノベーションしたカフェ「chou chou favori (シュシュファボリ)」☆とても落ち着ける雰囲気も魅力的ですが、カフェと言うより「洋食店」と呼ぶべき、本格的なお料理が一番の魅力です♪

”和菓子をより日常に”鶴屋吉信の新業態「tubara cafe (つばらカフェ)」2/4オープン☆
1803年創業の和菓子の老舗「鶴屋吉信」さんが新しいカフェをオープンされました☆本店の東隣☆老舗の堅苦しいイメージを払拭する新しいコンセプトのお店は、純粋にくつろぎ和める魅力的なカフェでした♪